1年生のページ

最近の1年生

12 5月31日(金) 1年生(社会)「古墳時代」 記事画像1  古墳時代の学習です。九州と関東はかなり距離が離れていますが、同じような鉄剣が出土しているそうです。それはなぜか?グループご...  [2024年5月31日up!]
11 5月31日(金) 1年生(数学)「四則の混じった計算」 記事画像1  正負の数の計算もいよいよ大詰めのようです。加減乗除の4種類の計算方法が混じった式を正確に解くことが求められます。  [2024年5月31日up!]
10 5月31日(金) 1年生(国語)「話の構成を工夫しよう」 記事画像1  相手が聞きたくなるスピーチを考えよう、というめあてで学習をすすめていました。大人でも、相手が聞きたくなるスピーチをするのは...  [2024年5月31日up!]
9 5月30日(木) 1年生(家庭)「家族の役割」 記事画像1  今日は特に、中学生にとって家族の役割はどのようなものか?ということについてみんなで意見交換をしながらすすめていました。  [2024年5月30日up!]
8 5月29日(水) 1年生(国語)「文節のはたらき」 記事画像1  主語、述語など、いつも使っている日本語の文章を分解して、それぞれのはたらきについて学習していました。生徒は、今まで学習した...  [2024年5月29日up!]
7 5月29日(水) 1年生(数学)「正負の数の除法」 記事画像1  除法、つまり割り算の計算方法について考えていました。小学校の時と違って、負の数もありますので注意しながら。  [2024年5月29日up!]
6 5月29日(水) 1年生(理科)「体のつくり」 記事画像1  肉食動物と草食動物の体のつくりについて、具体的な動物を選んで説明スライドを作成していました。例えば、歯の形状などに大きな違...  [2024年5月29日up!]
5 5月28日(火) 1年生道徳の授業 記事画像1  今日の1年生の道徳の時間は、自分らしさを考えるをテーマにウサギとカメを題材にして意見交換していました。相手と必要以上に比較...  [2024年5月28日up!]
4 5月23日(木) 1年生英語の授業 記事画像1  今日の1年生の英語の授業は、物を説明するための代名詞 It について学習していました。これが使えるようになると、表現の幅が広が...  [2024年5月23日up!]
3 5月21日(火) 1年生英語の授業 記事画像1  今日の1年生の英語の授業は、所有格についての学習でした。日本語であれば、「〜の」をつけて表現するのですが、英語は単語そのも...  [2024年5月21日up!]

配布文書

配布文書はありません。

配布文書はありません。