5月22日(月)授業風景〜4校時2年国語〜

【たんぽぽが変わっていくようすを表現しよう】というめあてで授業が始まりました。この時間はスクールサポーターの方が講師となり、タブレットを使って、たんぽぽが変わっていくようすを自分で画面上に作ることを教えてくれました。たんぽぽが綿毛になって飛んでいけたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(月)授業風景〜4校時1年国語〜

まだ入学して2ヶ月弱ですが、たくさんのひらがなを覚えることができています。まずは復習として、担任の先生の言った言葉をノートに上手に書いていました。その後は教科書を使って学習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(月)授業風景〜2校時6年算数〜

6年生の算数は難しいです。今日は図形の問題です。お互いに教え合って、学習の習得に繋げていきます。人に教えるということは、本当に自分がわかっていないとできません。みんなで高め合い、いい効果が生まれてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(月)授業風景〜2校時5年習字〜

今日の字は【道】。一文字なので半紙に大きく、書いています。【しんにょう】の部分が難しいけれど、一画一画丁寧に筆を動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(木)土俵

コロナ禍で全く日の目を見なかった【土俵】を3年ぶりに開けてみました。もぐらが住んでいるようで所々に穴が空いていましたが、業務員さんがきれいに修繕してくれました。今年はこの【土俵】の上で、【相撲】がとれるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(木)授業風景〜3校時5年算数〜

5年生の算数は【小数のかけ算】です。小数のかけ算は小数点の位置に気をつけて計算しないと答えが全く違ってしまいます。また、計算する前の文章問題を読み取って式にするのもまた、難しいところ。先生に確認しながら一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(木)授業風景〜3校時4年図工〜

だんだんと気温が上がってきました。やっぱり今日も暑くなりそうです。4年生は【コロコロガーレ】という作品作りに夢中です。ビー玉を上手に転がすために、自分で持ってきた材料を使ったり、それらを工夫して組み合わせたりしながら楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(木)読み聞かせ

朝はまだ暑さはなく、気持ちのよい空気の中で【読み聞かせ】をしてもらいました。どの学年も読んでもらっている本を食い入るように見つめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(水)図工作品6年生

6年生の教室前の廊下には図工作品【おもしろ筆】が展示されています。そして、壁にはその筆で描いた作品が飾られています。筆も絵もとても個性的です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(水)授業風景〜5校時1年図書〜

1年生は本を借りるのも返すのも学習の一つです。きちんとした言葉で本の【貸し借り】をすることができていました。たくさんある本を一生懸命眺めて、自分の読みたい本を選ぶこともできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(水)昼休み

今日は天気予報で【猛暑日】となっていた通り、日差しが強くて気温もぐんぐん上昇しました。それなので、昼休みは【日向】で遊ばないことを条件に校庭で遊びました。ちゃんと東小っ子は涼しい遊び場所で仲良く遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(水)休み時間(4年生)

今日の20分休みは4年生が前から計画していたレク【ドッジボール】を行いました。全員で本気のドッジボール。時折、男の子は女の子に優しく投げているところがいい感じでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(火)クラブ、スタート!

今年度、最初のクラブです。自分の希望のクラブに4〜6年生が入り、活動していきます。今日は役割や活動内容を決め、次回からは本格的に始動します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(火)授業風景〜3校時1・2年体育〜

今日の体育は【シャトルラン】でした。【ドレミファソラシド】という音に合わせて走ります。その音も最初はゆっくりですが、だんだん速くなっていきます。顔を真っ赤にしながらがんばって走り続けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(月)年度始め訪問3

5・6年生の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(月)年度始め訪問2

2〜4年生の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(月)年度始め訪問1

教育委員会の方に訪問いただき、本校のすべての授業を見ていただきました。【とても雰囲気がよく、子どもたちも元気に授業に取り組んでいる】と言っていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(土)PTA環境整備作業2

本当に皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(土)PTA環境整備作1

天気予報がやや心配でしたが、曇り空のもと、たくさんの保護者の方と子どもたちの協力で校庭や校舎の中をきれいにしていただきました。いつもは手が届かない場所を大人の皆さんにやっていただき、大変感謝しています。また、来週から気持ちよく学校生活が送れます。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日(金)授業風景〜5校時6年習字〜

今日の字は【友情】です。さすが6年生!みんな真剣に集中して、筆を動かしています。最高傑作ができたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

新規カテゴリ

コミュニティ・ハウス通信

小中一貫教育

通学路安全対策