TOP

今日の給食

画像1 画像1
ロールパン、牛乳、とりの唐揚げ、新タマネギのスープ、花野菜サラダ

3年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「こまを楽しむ」

「中」に書かれている「問い」に対する「答え」を読み取りました。

3年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「チョウのかんさつ」

チョウの成長の様子をまとめました。

5年生算数

画像1 画像1
「小数のかけ算」

テストに取り組みました。

4年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「角の大きさを調べよう」

分度器を使って角度を測る学習を行いました。

4年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「アップとルーズで伝える」

まず、すらすらと音読できるように言葉の読みや意味を調べながら、声に出しました。

1年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
しっかり準備運動を行い、新スポーツテストの20mシャトルランに挑戦しました。

6年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「文字を使った式」

2つの変わり続ける量の関係をどう表すか考えました。

6年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「時計の時間と心の時間」

筆者の主張とそれを支える事例を自分の体験を交えて考えました。

1年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「おや「の」の学習を生かして「あ」の学習をしました。

2年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「いなばの白うさぎ」

お話を聞いて、様子を頭に思い浮かべました。

2年生算数

画像1 画像1
ひき算のテストの復習を行いました。

かがやき学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科の野菜の観察を国語の書くことに生かしたり、50音表の決まりを見つけたりと、それぞれのめあてに沿って学習しました

6年生家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「調理実習」

グループで協力し、安全に気をつけて、野菜炒めをつくりました。

5月28日(火)1年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「わけをはなそう」

動物園でどの動物が見たいか、理由も考えて説明する学習をしました。

5月27日 第2回クラブ活動がありました。

 本日、今年度第2回目のクラブ活動がありました。今回は、ボールクラブ、軽スポーツクラブ、ダンスクラブの様子をお伝えします。
 ボールクラブは、裏校庭でドッジボールを行っていました。みんなとても上手で、どの子も積極的にボールを捕りに行ったり、どんどん投げたりする様子が見られました。
 軽スポーツクラブは、バレーボールやバドミントンなど、いろいろな競技に分かれて活動していました。どの子も笑顔で、楽しそうに体を動かしている様子が見られました。
 ダンスクラブは、「ダイナミック琉球」の曲に合わせ、鳴子を使って踊っていました。どの子も真剣な表情で練習していて、動きもすごくキレていて、かっこよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
ご飯、牛乳、しゅうまい、マーボー豆腐、バンバンジーサラダ

クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分の好きな活動を楽しみました。
ボール、昔の遊び(カルタ)、将棋

6年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「未来のわたし」

将来なりたい自分を立体で表しました。


6年生社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「子育て支援の願いを実現する政治」

単元のまとめの学習に取り組みました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
6/3 クラブ