「挨拶」「歌声」「笑顔」「作品」「花」「5つのいっぱい運動」展開中
TOP

5月16日(木)授業の様子(1年3組 国語)

 少年の主張の仕上げをしています。
 
 来週は、いよいよ学級大会です。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月16日(木)授業の様子(1年2組 体育)

 バレーボールの基礎練習に取り組んでいます。

 パスでできるだけたくさんつなげたり、サーブ練習をしたりしました。

 パス練習では、友達が受け取りやすいように、パスを返すことができるようになり、上達していてすごいな、と思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(水)上毛新聞に掲載されました

 本日(5月15日)付け上毛新聞に、過日、生徒会本部が行った台湾地震被災者支援の募金を、新井藤岡市長様にお届けしたときの記事が掲載されました。
画像1 画像1

5月15日(水)1年赤城高原学校 退所式

画像1 画像1
高原学校もあっという間に退所式です。2日間の活動への取り組み具合、生活態度について、校長先生と施設の方からお褒めの言葉をいただきました。生徒代表のあいさつでも、2日間で学んだことを学校生活に活かしていきたいという意気込みが述べられていました。

5月15日(水)1年赤城高原学校 2日目昼食

画像1 画像1
2日目の昼食はメインがハムカツ、焼きうどんでした。キャベツとツナの和物も美味しくいただきました。

5月15日(水)1年赤城高原学校 勾玉作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
キリで穴あけて、ノコギリで切って、世界で一つのオリジナル勾玉を作ってます。

5月15日(水)1年赤城高原学校 勾玉作り

画像1 画像1
2日目午前の活動、勾玉作りがスタートしました。思い思いの形を目指して、根気強く石を削っていきます。

5月15日(水)授業の様子(3年生 総合的な学習の時間)

 1,3組では、修学旅行の班別行動の計画を立てています。

 決められた時間内に、充実した見学ができるよう、地図を見ながら話し合いました。

 お互いの意見を尊重し合い、和やかな話し合い活動が行われていました。
 (画像 上:1組 下:3組)
画像1 画像1
画像2 画像2

5月15日(水)授業の様子(2年生 少年の主張学級大会)

 1,2組で少年の主張学級大会を行いました。

 身近な生活や経験から、ニュースを聞いて、など問題解決のための提案等をまとめ、主張しました。

 発表者も聞き手も真剣に取り組んでいました。
 (画像 上:1組 下:2組)

画像1 画像1
画像2 画像2

5月15日(水)授業の様子(3年1組 数学)

 因数分解について、これまで展開の公式を学習してきました。

 今日は、因数分解の公式を活用して問題を解けるように、共通な因数をくくりだしてから解けばよいことを学びました。

 練習問題では間違えずに解けることが多くなり、自信をもって主体的に取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(水)授業の様子(3年2組 家庭科)

 幼児は遊びの中でどんな力を身に付けていくのかを学習しました。

 自分の経験を元に、どんな遊びをしていたのか、どんな力が身についたと思うかを発表し合いました。

 幼児にとって遊びはとても大切なことだということが分かり、先日の保育実習で幼児がしていた遊びの意味も分かったのではないかと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月14日(火)1年赤城高原学校 キャンプファイヤー

画像1 画像1 画像2 画像2
火の神様にいただいた、心を燃やす炎。大切にします!

5月14日(火)1年赤城高原学校 星空観察

画像1 画像1 画像2 画像2
伊藤先生のご指導のもと星空観察もできました!

5月14日(火)1年赤城高原学校 宿泊所

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
部屋で1日の振り返りを書いています。明日をより良くしていきます!

5月14日(火)1年赤城高原学校 キャンプファイヤー

画像1 画像1
画像2 画像2
楽しんでいます

5月14日(火)1年赤城高原学校・記念写真

画像1 画像1 画像2 画像2
1組集合写真

5月14日(火)1年赤城高原学校・アドベンチャーラリーへ

画像1 画像1 画像2 画像2
アドベンチャーラリーがいよいよ始まります。
説明をよく聞いています。

5月14日(火)1年赤城高原学校・記念撮影3,4組

記念撮影
画像1 画像1
画像2 画像2

5月14日(火)1年赤城高原学校 記念写真1.2組

爽やかな好天のもと記念撮影です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月14日(火)1年赤城高原学校・昼食

画像1 画像1 画像2 画像2
お昼はバイキング!
学校行事
6/5 市中体連壮行会
6/8 市中体連夏季大会
藤岡市立西中学校
〒375-0054
住所:群馬県藤岡市上大塚639
TEL:0274-22-0704
FAX:0274-22-0458