授業の様子

5年外国語 誕生日やほしいものを友達と伝え合おう
What do you want for your birthday? I want〜.を使って、誕生日にほしいものをペアでたずね合いました。

画像1
画像2
画像3

授業の様子

1年算数 あわせていくつ ふえるといくつ
絵を見て、どんな問題になるかじっくり考えました。4+3の式になる問題をつくりました。

画像1
画像2
画像3

授業の様子

2年体育 鬼遊び
手つなぎ鬼をして遊びました。友達と協力して、逃げる相手を追いかけてタッチしたり、鬼をかわしたり、走り抜けたりして、学年のみんなで楽しみました。

画像1
画像2
画像3

授業の様子

3年算数 ぼうグラフと表
棒グラフを組み合わせたグラフについて考えました。2つのグラフを完成させたり、それぞれのグラフのわかりやすさを比べたりしました。

画像1
画像2
画像3

授業の様子

3年国語 こまを楽しむ
説明文「こまを楽しむ」の学習では、はじめ・中・終わりのまとまりをとらえ、分け方を考えました。


画像1
画像2
画像3

授業の様子

6年国語 聞いて、考えを深めよう
学校に関わってくれている方に対して、知りたいことを考えインタビューをしました。学校のよいところについての思いや考えを話していただきました。

画像1
画像2

クラブ

クラブ活動が始まりました。クラブ毎に今後の計画を立てたり、実際に活動したりしました。自分の興味・関心にあった活動を楽しみました。

画像1
画像2
画像3

授業の様子

4年国語 漢字の広場
3年生で習った漢字を使って、町の様子を紹介する文章づくりに取り組みました。

画像1
画像2
画像3

授業の様子

6年社会 国の政治のしくみと選挙
選挙と税金について考えました。一人一人が国の課題についても考えました。

画像1
画像2
画像3

授業の様子

4年算数 角度
角の大きさの表し方を考えました。分度器の使い方も確認しました。

画像1
画像2
画像3

授業の様子

5年算数 小数のかけ算
整数×小数の筆算の仕方を考えました。

画像1
画像2

授業の様子

1年算数 あわせていくつ
あわせていくつになるかブロックを使って考えました。式を立てて答えを出しました。

画像1
画像2
画像3

授業の様子

5年家庭 お茶会をしよう
これまで学習してきたガスコンロの使い方やお湯の沸かし方をもとに、正しい手順を意識しながらお茶入れに挑戦しました。

画像1
画像2
画像3

授業の様子

4年外国語活動 Let's play cards.
天気と遊びの言い方を知りました。

画像1
画像2
画像3

授業の様子

5年国語 銀色の裏地
物語の中でピナクル(最も盛り上がるところ)はどこなのかクラスで話し合いました。

画像1
画像2
画像3

授業の様子

5年算数 2つの量の変わり方
前時に学習したことをもとに、比例する2つの関係を数直線図で表しました。

画像1
画像2
画像3

授業の様子

2年道徳 どうしよう‥‥
資料を読んで、してはいけないこととはどんなことか、また、なぜいけないのか考えました。
画像1
画像2
画像3

授業の様子

4年体育 リズムトレーニング
リズムに乗って行う心が弾むような動作を楽しみました。

画像1
画像2
画像3

授業の様子

4年図画工作 コロコロガーレ
段ボールや色画用紙を折ったり切ったり巻いたりしながら、ビー玉を転がすコースや仕組みを考えました。自分で考えた方法を試しながら製作に取り組む姿が見られました。

画像1
画像2
画像3

授業の様子

3年社会 いろいろな地図記号
地図記号にはどのようなものがあるか調べました。

画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30