小野小3つのいっぱい やる気いっぱい やさしさいっぱい 元気いっぱい

2月24日(木)1年生 国語

 「ずうっと、ずっと、大すきだよ」の学習です。ここでは、読んで感じたことを話すことを学びます。今日のめあては「ぼくの気もちをかんがえよう」です。「そして、ぼくらは、いっしょに ゆめを 見た」の場面では、どんな夢を見たのか考えました。
自分の感じたことを友達と話すことで、お話を読む楽しさが増すことを、ここでの学習を通して気付いてほしいと思います。そして、このあとは、国語の学習だけでなく、読書に親しむことへもつながると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(火)2年生 国語

 「楽しかったよ、二年生」の学習です。ここでは、この1年間をふりかえり、伝えたいことについて組み立てを考えて発表することを学びます。そして話すときは、声の大きさ、読む速さ、視線に気を付けることで、より伝えたいことが伝わる発表になることも学びます。今日は、いよいよその発表です。とても素晴らしい発表でした。この1年間でできるようになったこと、頑張ったこと、友達や先生、家族への思い、その時の出来事が鮮明に頭に浮かぶような発表でした。自分の思いや考えを伝えることの楽しさをこれからもたくさん味わってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(火)ひまわり学級「中学生とオンライン交流会」

 今年度、小野中の生徒との交流を計画していましたが、コロナ禍で実際に会っての交流ができず、今日はオンラインで交流会を行いました。お互いに自己紹介やゲームなどで楽しく交流することができました。昨年度までは一緒に過ごした生徒もいるので、画面越しでしたが、交流できたことがとても嬉しそうでした。特に6年生は、中学校に入学するのが楽しみになったことと思います。これからも小野連携型小中一貫校として、つながりをもっていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(火)4年生 算数

 今日の学習は、分数部分がひけないときの帯分数のひき算の仕方を考えていました。教室では、「ふりかえり」として教科書の問題、できた児童はドリルに取り組んでいました。皆真剣に問題に取り組み、時間を忘れるほどでした。分かった!で終わる一時間の授業の積み重ねにより、もっとできるぞ!楽しいな!と期待感や自信が生まれ、どんどん算数が好きになっていく4年生の児童です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月22日(火)4年生 外国語活動

 Unit9 This is my day. です。ここでは、英語の短いお話を聞いて、日課を表す表現に慣れ親しみます。今日は、お話のなかから、好きなページを選んで、3ヒントクイズで出題しあっていました。友達の出題する英語をよく聞いて、じっくりといろいろなページの絵を見つめていました。日課を表す表現を聞き、自分のことについても英語で言ってみたいな!と思ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月22日(火)3年生 社会科

 昭和49年頃の藤岡市と現在の藤岡市の上空から見た写真を見比べています。今日のめあては「家や工場、お店などが増えたのはなぜか考えよう」です。児童の考えを全体で交流したあとで、どんな順で?を考えていました。下の写真は、その意見を友達と話し合っている場面です。「高速道路ができたことで人が増えたんだと僕は思う」「赤ちゃんが生まれて家を建てる人が多くなったからお店が増えるんだよね」自分の考えをしっかり理由をつけて言うことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(火)1年生 算数

「かたちづくり」の学習に入りました。今日のめあては「いろいたのうごかしかたをいおう」です。教室に入ったときは、ちょうど授業が終了する直前で、片付けをしているところでしたが、ある児童が、一生懸命考えて作った形を見せてくれました。今日学んだことは「ずらす、まわす、うらがえす」という色板の動かし方です。ここでは、色々な形を作ることを経験し、これからの学習では、図形を構成している形に気付くことができるようになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(火)6年生 社会科

 アメリカ合衆国、中華人民共和国、大韓民国、サウジアラビアの4つの国から、自分の調べたい国について調べ学習を進めていました。これらの4つの国は、「これまで」の社会科の学習で、日本とのつながりの深い国として学習した国々です。また、児童の生活にとっても関わりを感じられる国です。「このあとは」、調べて分かったことから、世界の中の日本、そして未来で活躍する日本人として!いろいろなことを学ぶことができるよう期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(火)1年生 国語

 「ずうっと、ずっと、大すきだよ」を学習しています。ここでは、読んで感じたことを話すことを学びます。今日のめあては、「おはなしのじゅんばんをかんがえよう」です。教室では、「いつも」や「ときどき」など、時間を表す言葉を確認して、音読をしていました。児童の音読はとても上手で、場面の様子や気持ちがよく伝わってくるような音読でした。国語の学習では、音読がとても大切です。学校だけでなく、家庭でも練習しているので、上手です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(月)5年生 算数

 速さの学習では、いよいよ総まとめ、今日は教科書の単元末のたしかめ問題に挑戦していました。「これまで」の学習内容を総動員して、たしかめ問題に取り組みます。大問で3問ありますが、どの問題文も、児童が身近なことや自分自身に関することにもつなげて考えたくなるような問題ばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(月)5年生 理科

 「生命のつながり 人のたんじょう」の学習に入りました。「ここでは」人の誕生について条件を整えて調べて学習します。そして今日のめあては「胎児は母親の子宮の中でどのように成長して生まれてくるのだろうか」です。児童は「これまで」メダカの誕生や植物の実や種子のでき方について学んできています。その「これまで」の学びをもとに、まずは自分の考えを予想していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(月)2年生 算数

 かけ算のきまりについて学習しています。「これまで」は、かけ算の答えの増え方、かける数とかけられる数を入れかえても答えは同じことを学んできました。今日は、教科書の箱に入ったチョコレートの数を、かけ算を使って工夫して求めていました。黒板にはネームプレートとともに、全員の考えが掲示され、友達の考えを一つ一つ確認していました。友達がどんな考えなのか?自分とは違う考えを知りたい!と児童の学ぶ意欲は高まっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(月)6年生 国語

 「今、私は、ぼくは」の学習では、資料を使った効果的なスピーチについて学習しています。黒板にはここで学習する単元の目標と学習計画が示されています。今日は、自分の思いや考えが伝わるような資料を準備していました。そして、「これまで」に考えた構成やスピーチメモをもとに、スピーチ原稿を作成していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(月)4年生 算数

 分数の学習の総まとめをしていました。教室では、教科書のチャレンジ問題に挑戦していました。少し難易度が高い問題ですが、そういうときにこそ!児童のやる気はアップします。そして「できた!」の経験を積み重ねて、算数の力をどんどんつけてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月21日(月)3年生 社会科

 私たちの暮らす藤岡市についての学習を進めています。今日のめあては「ぼうグラフを見て、藤岡市の人口について考えよう」です。人口の変化、年齢別人口の変化、そして教室ではちょうど外国人の人口の変化について、棒グラフを読み取って分かったことをノートに書いていました。社会科は様々な資料等から学ぶことがたくさんあります。ここでの学習を通してグラフを読み取ることのよさを味わってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(月)2年生 道徳

 先週に引き続き、「生きる力」について考えています。今日は、「わたしのものがたり」、生まれてからおおきくなるまでをふりかえり、ここまで大きくなるまでに「つくった力」と「もらった力」を考えていました。自分の力を考えることで、このあと、その力をどんな場面で使いたいか、誰のために使いたいか。そしてさらにどんな力をつけていきたいか考えることができるとよいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(月)ひまわり学級

 算数では、3けたと2けたのかけ算の学習をしていました。少し難しくなってきましたが、「これまで」の学びをもとに、先生から丁寧に教えてもらいながら進めていました。できるようになると、楽しくなってくるのが算数の学習です。頑張ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日(金)6年生 国語

 新しい単元の学習「今、私は、ぼくは」に入りました。ここでは、資料を使っての効果的なスピーチについて学習します。役1ヶ月後に小学校を巣立とうとしている今、これまでをふりかえったり、これからを思いえがいたりして、今の自分の思いをみんなに伝えるスピーチをします。6年生の思いのこもったスピーチが聞けることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月18日(金)5年生 図工

 版画「彫り進めて」に取り組んでいます。下書きをして、先生にアドバイスをもらっていよいよ彫刻刀で彫り進めていきます。先生から彫り進めてよいとの言葉がもらえると、皆とても嬉しそうでした。そして彫刻刀を使用しての細かい作業なので、教室に集中した空気が流れています。一彫り一彫りの彫刻刀の動きが、思い通りの表現には大切であることをしっかり理解しているので、皆、真剣でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日(金)民生委員・児童委員協議会の皆様より新1年生への贈り物

 本日、小野地区民生委員・児童委員協議会の皆様が、4月に入学する新1年生への贈り物を届けてくださいました。一人一人にお祝いのメッセージを添えて、心温まる贈り物です。日頃より小野の子供たちのことをいつも考えて見守ってくださり、感謝しています。
 4月になり、新1年生の喜ぶ顔が待ち遠しいです。そして、出会いと別れの季節である「春」が近付いているのだと感じています。
 小野地区民生委員・児童委員協議会の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3