藤岡市立平井小学校のホームページにようこそ! 創立150周年を迎えました。 「笑顔」「やる気」「学び」いっぱいの 子どもたちの様子をお届けします!

4/13 2年生国語

今日は、「登場人物の気持ちになって教科書を読み進めてみよう」というねらいで授業が行われました。いままでの学習を生かして、挿絵を参考にしたり、登場人物の会話の内容を考えたりして、どうしたら物語の内容が相手にわかりやすく伝わるかを話し合いました。さすがは2年生。新1年生が入学しお兄さんお姉さんになったこともあり学習態度もしっかりしてきました。これからも、授業を通して、みんなで意見を出し合いながら自分の考えを広めたり深めたりしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12 外国語活動スタート

 今年度初めて、3、4年生の外国語活動が行われました。美土里小学校の下平先生とALTのヒカル先生と一緒に楽しく「自己紹介」をしました。リズムよく英会話ができました。次はどんな授業か楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/12 国語の授業

 2年生の国語「ふきのとう」では、初めて作品を読んで思ったことを書く学習をしました。また、5年生の国語「教えて、あなたのこと」では、これまでの学習を振り返って、一分間のインタビューをどのように行うか話し合いました。どの子も真剣に学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/11 朝のあいさつ運動

 新年度がスタートしました。そして、月曜日から本格的に授業も始まりました。月曜日の朝、登校班で元気に登校する姿がありました。班長さんを先頭に新1年生も一緒に登校し、校門で元気にあいさつをかわしました。副市長さんが朝のあいさつ運動に駆けつけてくれました。今週もはりきって勉強に運動に励みましょう。(写真上:登校班で元気に登校 写真中 副市長さんと元気にあいさつ 写真下 あいさつ当番の児童会が集合)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11 給食の手伝い

 1年生の給食の準備と片付けを、6年生が手伝ってくれています。
 自分たちが1年生の時にしてもらったことを思い返しながら、優しく手伝ってくれています。6年生は、1年生のお手本であり、あこがれです。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/11 あいさつ運動

 学校が始まって3日目の朝。あいさつ運動に副市長様がかけつけてくださいました。児童会の子どもたちに向けて、交通安全の大切さ、あいさつの大切さを話してくださいました。平井小の子どもたちは、「笑顔であいさつ」をしていました。気持ちのよい一日のスタートとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/7 新任式・始業式・入学式

 本日、満開の桜に囲まれる中、平井小学校の新任式、始業式、入学式が行われました。
 ご入学、ご進級おめでとうございます。
 折茂PTA会長、保護者の皆様に見守っていただく中、新たに29名の新入生が仲間入りをしました。
 164名の子どもたち全員が、新しい気持ちで学校生活をスタートできました。
 明日からどんな勉強や体験、そして出会いがあるのか、楽しみです。
 先生方も「チーム平井小」で、子どもたちと一緒に成長していきます。
 保護者の皆様、本日は、誠におめでとうございます。本校の教育活動へのご理解とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。(関根)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3