TOP

2年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「2けたのたしざん」
たす数が何十の時の計算の仕方を考えました。
1年生の時に学習したサクランボ計算をもとに考えている子どももいました。

1年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
紙をちぎって自分の顔を作ります。
教師の作品や昨年の1年生の作品の画像をヒントにしました。

かがやき国語その2

画像1 画像1
画像2 画像2
文章の読み取りや漢字、ひらがなの練習をしました。

かがやき国語その1

画像1 画像1
画像2 画像2
文字の練習や音読などの学習をしました。

1年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「へ」の学習をしました。

4年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「折れ線グラフと表」
前の時間とは違う都市を選んでグラフに表し、気温の変化を比較しました。

4年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
登場人物の行動やセリフをもとに、今後の読み取りの問いを考えました。

5年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「銀色の裏地」
場面ごとの登場人物の心情の変化を文章をもとに考えました。

5年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「図形の角の大きさ」
三角形の内角の和にはどんなきまりがあるか、実際に折り紙の三角形で調べました。

4月18日(木)全国学力学習状況調査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が国語、算数の調査に臨みました。
シーンとした中、真剣に問題に向き合っていました。

通学路における交通安全の確保の徹底について

画像1 画像1
群馬県知事、群馬県教育委員会から4月6日の女児の踏切事故を受け、注意喚起が出されました。本校の校区内にも踏切がありますので注意をしていきたいと思います。

今日の給食

画像1 画像1
五班、牛乳、肉団子、豚汁、コーン入り磯煮

6年生社会

画像1 画像1
画像2 画像2
政治の仕組みについて、学校の学級活動などをもとに考えました。

3年生社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
航空写真で、藤岡市のいくつかの学校の周りの様子についてきづいたことを発表しました。

2年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「自画像」
色を混ぜて作ってちょうどよい色で塗りました。

1年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ブロックを使って数を数える学習をしました。

5年生算数

画像1 画像1
テストを頑張りました。

5年生社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
世界の国の特徴をどのようにまとめるか考えました。

6年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「物の燃え方と空気」
ろうそくの実験から燃える様子について考えました。

5年生音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「すてきな一歩」
ABCの曲の感じの変化を感じながら歌います。
上のパートと下のパートに別れて練習しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/13 委員会・職員会議