TOP

4年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「思いやりのデザイン」

筆者の主張がどこに書いてあるか考えました。

4年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「動物の体のつくりと運動」

人の腕の曲げ伸ばしの仕組みについて考えました。

3年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ぼうグラフとひょう」

データを表に整理し、棒グラフに表しました。

3年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
漢字の書き取りに取り組みました。

2年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「かんさつ名人になろう」

実際に観察し、メモをとりました。

1年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「たし算」

「ぜんぶで」「あわせて」という言葉に着目して問題に取り組みました。

1年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「わけをはなそう」

好きな色とそのわけをペアで伝え合いました。

6年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
「バスケットボール」

ドリブルを生かしたゲームを練習に生かしました。

かがやき学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分のめあてで学習を進めました。

5月29日(水)市教委年度始め訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
田中教育長様、学校教育課長様をはじめ、市教委による年度始め訪問が行われました。
授業参観による授業づくりへの指導、また学校経営への指導が行われます。
田中教育長様からは、「子どもが素晴らしい」「先生方の授業づくりがよい」というお言葉をいただきました。
これからもコミュニティ・スクールを基盤とする小中一貫教育を推進し、よりよい第二小、笑顔、やる気、希望にあふれる子どもたちを育てていきたいと思います。

今日の給食

画像1 画像1
ロールパン、牛乳、とりの唐揚げ、新タマネギのスープ、花野菜サラダ

3年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「こまを楽しむ」

「中」に書かれている「問い」に対する「答え」を読み取りました。

3年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「チョウのかんさつ」

チョウの成長の様子をまとめました。

5年生算数

画像1 画像1
「小数のかけ算」

テストに取り組みました。

4年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「角の大きさを調べよう」

分度器を使って角度を測る学習を行いました。

4年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「アップとルーズで伝える」

まず、すらすらと音読できるように言葉の読みや意味を調べながら、声に出しました。

1年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
しっかり準備運動を行い、新スポーツテストの20mシャトルランに挑戦しました。

6年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「文字を使った式」

2つの変わり続ける量の関係をどう表すか考えました。

6年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「時計の時間と心の時間」

筆者の主張とそれを支える事例を自分の体験を交えて考えました。

1年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「おや「の」の学習を生かして「あ」の学習をしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
6/3 クラブ