TOP

今日の給食

画像1 画像1
ロールパン、牛乳、鶏肉のマーマレードソース、イカボールスープ、わかめとこんにゃくのサラダ

4年生算数

画像1 画像1
テストに取り組みました。

4年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「アップとルーズで伝える」

1,2段落の役割を考えました。

5年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「体積」

体積をどのように表したらよいか考えました。

5年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「言葉の意味がわかること」

文章中の例示にどのような役目があるか考えました。

6年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「データの活用」

データの見方について考えました。

6年生社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「縄文のむらから古墳のくにへ」

弥生時代のむらの様子について考えました。

6月6日あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は「スマイルハイタッチ」です。

今日の給食

画像1 画像1
ご飯、牛乳、肉団子甘酢あん、肉じゃが、カミカミ和え

2年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リレー運動あそびやマット運動あそびでからだを動かしました。

1年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「たし算」

たし算の問題をたくさん解きました。

1年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
道具を使ったサーキット運動で楽しんで体を動かしました。

2年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「長さ」

物さしを使って7cm5mmの直線をひきました。


4年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「アップとルーズで伝える」

筆算の主張について考えました。

4年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「角の大きさを調べよう」

単元のまとめの学習を行いました。

5年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「言葉の意味がわかること」

筆者の主張に対する自分の考えをまとめました。

5年生家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「はじめの一歩」

野菜や卵ををゆでることについて考えました。

6年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「時計の時間と心の時間」

筆算の主張に対する自分の意見をグループで共有しました。

6年生社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「縄文のむらから古墳のくにへ」

弥生時代のくらしについて学習しました。

かがやき学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数、国語などめあてに沿って学習しました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/6 読み聞かせ(1、2、5、6年)
6/7 引き渡し訓練
6/10 委員会
6/11 水泳(午前・・・低学年)