TOP

第3回クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分の好きな活動を楽しみました。
手芸、イラスト、理科クラブ

今日の給食

画像1 画像1
ごはん、牛乳、ホルモン揚げ、豆腐チゲ、春雨サラダ

2年生生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「町たんけん」

印象に残ったところを清書しました。

3年生音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リコーダーで、持ち方やタンギングに気をつけて音を出しました、

2年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「長さ」

ものさしでまっすぐな線をかく学習をしました。

1年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「あわせていくつ ふえるといくつ」

「ふえると」もたし算になるということを考えました。


4年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「リレー」

チーム内での伸びをみるために記録をとりました。

6年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「データの活用」

データの比較について考えました。

6年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「時計の時間と心の時間」

自分の体験を交え、筆者の主張に対する考えをまとめました。

5年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「体積」

凸凹の立体の体積の求め方を考えました。

6年生社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「縄文のくらから古墳のくにへ」

縄文時代のくらしについて考えました。

5年生家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
裁縫道具の安全な使い方について学習しました。

4年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「角の大きさを調べよう」

50°の角を書くにはどうしたらよいか考えました。


1年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ぬ」の学習をしました。

かがやき学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
それぞれのめあてで学習を進めました。

3年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「こまを楽しむ」

単元のまとめをしました。

2年生国語

画像1 画像1
漢字の書き取りに挑戦しました。

1年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「あいうえおであそぼう」

すらすら音読できるように練習しました。

6月3日(月)あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
「藤岡市いじめ問題解決に向けた子ども会議」できまった、「スマイルハイタッチあいさつ運動」が代表委員さんによって始まりました。これは、他学年の児童とあいさつすることによって温かい人間関係を育む。気持ちのよいあいさつを通して明るく学校生活を送れるようにする。というねらいがあります。今日は「グータッチ」です。

今日の給食

画像1 画像1
ごはん、牛乳、ソースとんかつ、さやえんどうのみそ汁、上州きんぴら
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/29 保護者面談
7/30 保護者面談
7/31 保護者面談(予備日)