児童の安全確保及び体力づくりのため、自家用車での送迎はご遠慮ください。なお、けがや緊急の事情のために自家用車で乗り入れるときは、最徐行でお願いします。

5月7日(火)5年生 算数

 「2つの量の変わり方」の学習です。「ここでは」比例という考え方とはじめて出会います。そして今日は、比例する2つの関係を数直線図に表して考えていました。そして数直線図を使って、日常生活でもよく見かける内容の文章題が解けるようになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日(火)2年生 算数

 今日は、ひき算の筆算の仕方を学習していました。「10のまとまりと ばらにわけて かんがえると できるけど」でも、「ここでは」さらにはやくて正確に解くことができる筆算のよさに気付いている2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月7日(火)わかくさ学級

 3年生が国語で「春風をたどって」を学習しています。今日のめあてを達成するために、教科書を何度も何度も音読していました。先生と一緒に音読して、めあての達成に近づいてきたときは、とても嬉しそうでした。その物語のその部分の光景を思い出して、書かれている言葉の学習などへの意欲が高まり、もっともっと内容を理解したくなっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月7日(火)JRC登録式

 本日、業前の時間に全校でJRCの登録式を行いました。JRC委員会児童が中心となって動画を作成し、各教室で、みんなで視聴しました。短時間でしたが、JRCの精神、活動をあらためて知ることができ、充実した時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(木)任命式

 この日の昼休みに、児童会役員と専門委員会委員長の任命式を行いました。一人一人のリーダーに校長先生から任命書が手渡され、気持ちの引き締まった時間でした。活躍に期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(木)4年生 国語

 「春の楽しみ」の学習に入りました。「ここでは」春の行事の様子を伝える学習を通して、季節の言葉の美しさを感じることでしょう。ちょうど教室では、春のイメージを発表し合っていました。いろいろな言葉が出てきました。黒板にはネームプレートがいっぱいでした。こうして、東一貫校の授業では、一人一人の考えを大切にして「ネームプレート」を活用した授業を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(木)1年生 国語

「あいうえおまんじゅう♪」「かきくけころっけ♪」からはじまり「やゆよるごはん♪」まで、元気よく歌っていました。途中で「たけのこよみ」もしました。こうやって楽しくひらがなの学習が進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月2日(木)1年生 算数

 「いぬは まえから 2ばんめです」「くまは うしろから なんばんめですか」と言うことができるようになりました。「ここでは」前後、左右、上下、そして左右からも!順番がいえるようになります。物の場所が数字を使って正確に言えるようになりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月2日(木)6年生 家庭科

 6年生が家事について考えています。教室では、家事に対する考えを深めていました。友達の発表する意見について、自分の考えをあわせてコメントします。しっかりコメントできており、感心しました。ただ友達の発言を聞くだけではなく、そこからさらに考えることで、学習が広がり深まります。こういう学び合いができる6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月2日(木)わかくさ学級

 自分の考えをいっぱいノートに書いている子、夢中で計算を解いている子と、どの学級でも、とても一生懸命学習していました。2組の担任の先生は、「前の時間、本当に計算をよく頑張ったんですよ!もうヘトヘトです!」と頑張った児童をとても誉めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(木)4年生 理科

 「ここでは」動物のからだのつくりと運動を学習します。今日は自分の腕を動かしながらさわり、どんなつくりかな?と予想していました。こうして「ここでは」とても大切な体のことについて、知ることで関心を高めていくとともに、自分や他人の体をこれまで以上に大切に考えることができる4年生になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(木)2年生 国語 2

 「日記を書こう」の学習をしていました。今日は、「これまで」書いてきた日記よりもさらに様子がよく伝わる日記を書くためには?を考えていました。こうしてどんどん書く内容を充実させていきます。あわせて誰かに伝えたい!という思いも強くなっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月2日(木)2年生 算数

 「2けたのひき算」の学習です。「ここでは」39−24の計算の仕方を考えていました。「これまでの39−20の計算と なにがちがうかな?」「これまでやってきたやりかたでも できるよ」「ぼく、1年生のときから ひき算よくできるよ!だから、これもできるよ!}やる気が出る発言がたくさん聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(木)2年生 国語 1

 教室に入ると、なんだかワクワクした空気が流れていました。「日記を書こう」の学習で、いよいよ自分の日記を書く学習に入るところでした。「ともだちに つたえたいな」「こんな たのしいことが あったよ」と書きたいことを思い出して考えている児童の表情は楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月30日(火)3年生 外国語活動

 「Unit 2 How are you?」に入りました。「ここでは」ごきげんいかが?とあいさつの一部である表現に慣れ親しみます。そして「ここでは」の英語を通して、国境を越えていろいろな人たちと仲良く関わることができるために必要な英語のあいさつができるようになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月30日(火)3年生 国語 2

 「春風をたどって」ちょうど教室では、みんなで音読をしていました。「ここでは」言葉に着目して登場人物の気持ちを考えることができるようになります。授業の中では、単元を通してのめあて、その達成に向けての今日の授業でのめあての両方を確認しています。いつもこうして「問い」をもって学習に臨んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月30日(火)1年生 図工

 「はさみの つかいかたを おぼえよう」図工をはじめとして、多くの学習場面で使うはさみを安全に、上手に使えるように今日は学習をしていました。先生から与えられた課題にチョキチョキはさみを入れていきます。ひとにむけない、あそばない、もったままあるかない。大切なことはしっかり守ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月30日(火)4年生 学級活動

 2組では、4月の始まりにみんなで考えた学級目標について、さっそくこの約1ヶ月の間の自分のこと、クラスのことを振り返っていました。3月末には「100点満点だね!」と
全員が笑顔で1年間を語ることができますように!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月30日(火)2年生 合同音楽

 音楽室からなんと、職員室まで!元気な2年生の歌声が聞こえてきました。みんなで元気よく楽しく歌って、そしてみんなで「音楽をおべんきょうするときに たいせつなことは なに?」みんなで考えました。まさに授業の主役である一人一人が大切な存在ということに気付くことができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月30日(火)わかくさ学級

 いつも落ち着いて一生懸命に学習に励んでいます。3組では、国語の学習をしていました。4年生は「白いぼうし」の中で、ふしぎだなと思ったことが書かれている場面を読み、そこで登場人物が思っていたことやその理由を考えていました。この物語の一番面白いところでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3