1月15日 電磁石の性質

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年2組は、理科の授業です。

電磁石の性質を磁石と比べながら調べるために、今日は電磁石をつくっています。

さあ、どんなことがわかってくるでしょうか。

1月15日 プログラミング(正多角形と円)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年3組は、算数の授業です。

これまでに学んだ、多角形の内角の和をつかって、プログラミングを通して、正多角形をかくときのきまりを考えています。

楽しそうな学習ですね。

1月15日 詩を朗読してしょうかいしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年1組は、国語の授業です。

教科書にある詩を朗読して、感じたことや考えたことを交流します。

そして、お気に入りの詩を選んで朗読し、友達に紹介します。なぜその詩を選んだのか、理由も添えて伝えます。

1月15日 比例と反比例

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年3組は、算数の授業です。

比例の関係を活用して、身の回りの問題を解決する時間です。

紙のおよその枚数を数えずに求める方法を考えています。

まずは、自分の考えをもって、その後、各自の考えの交流をしています。

1月14日  どんど焼き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月14日(日)に、藤岡地区(小林)において、恒例の「どんど焼き」が開かれました。

「どんど焼き」とは、ご存じの通り日本の伝統行事の一つです。

お正月に、家に飾ってあった松飾りやしめ縄を、竹やわらで組み上げられた「やぐら」と共に、無病息災や五穀豊穣を願って燃やす行事です。

朝から、多くの人が集まって、燃え上がる炎を見物していました。

小学生や中学生も繭玉を火にかざす姿がありました。

域の伝統行事を通して、地域のつながりが感じられました。

1月5日 明けましておめでとうございます

画像1 画像1
 本年もよろしくお願い致します。9日は3学期始業式です。今日の職員室は、3学期の準備で先生方が元気に仕事をしていました。第二小のみなさんを迎える準備は万端です。職員一同、みなさんを待ってまーす!

12月22日 2学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、2学期の終業式が行われました。校長先生からは、「自分から計画を立て、何かにチャレンジしてみましょう。」とお話がありました。短い休みですが、交通事故などに気をつけて、有意義な冬休みになることを願っています。また、1月9日に元気な子供たちと会えることを楽しみにしています。
保護者の皆様におかれましては、今学期も大変、お世話になりました。よいお年をお迎えください。

12月20日 NHK出前講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、NHK前橋放送局の方を講師として、5年生が社会科で「テレビ局の仕事」を学習しました。サプライズで原口アナウンサーも登場してくださり、子どもたちからのたくさんの質問に丁寧に答えていただきました。数名の児童はカメラやディレクターの仕事を体験し、テレビ局の仕事がより身近に感じられる一日となりました。

12月5日 薬物乱用防止教室 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は薬物乱用防止指導員の講師の方をお招きして、薬物乱用防止教室(6年)が実施されました。厚生労働省の資料を用い、薬物乱用の怖さや脳に与える悪い影響について学びました。自分を守るために、小学生のうちから学習を進めています。

11月29日 学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、中島整形外科の先生をお招きして、学校保健委員会(4〜6年)が行われました。テーマは「体幹をきたえよう〜よい姿勢でグーペタピン〜」です。保健委員会の発表ではクイズやトレーニングの仕方の紹介がありました。中島先生からは、体幹を鍛える大切さや日常の中で、ちょこっとトレーニングをすること、日頃のお手伝いで柔軟性や筋力を鍛えることなどを教えていただきました。ぜひ、ご家庭でも話題にしてみてください。

11月29日 北一貫校ふれあい交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
藤岡第二小学校体育館で、北一貫校の特別支援学級の児童生徒達が集まって、ふれあい交流会を行いました。この交流会は、小中一貫校のつながりを踏まえ、特別支援学級に在籍する小学生から中学生までが役割分担しながら協働できるような活動を通して、将来に向けた「自立」を目指し、「社会性」を育むことををねらいとして、行われている行事です。
 今回は、中学生が作成した「玉入れゲーム」「つりぼり」「ボーリング」ン3種類のゲームを中学生のリードで、遊びのルールや順番を守りながら仲良く楽しんでいました。
ボーリングのピンの装飾や釣り堀の魚や絵柄はとてもかわいくできていました。広い体育館には、小学生達の元気に夢中になって楽しむ歓声が響いていました。

11月27日 クラブ活動がありました。

 本日、本校で4〜6年生のクラブ活動がありました。今日は、ボードゲーム・将棋クラブ、パソコンクラブ、ボールクラブの活動の様子についてお伝えします。「ボードゲーム・将棋クラブ」では、ボランティアの方に教わりながら将棋を行っていました。また、オセロを行っている子もいました。「パソコンクラブ」では、ロボキャッチやスクラッチなどのソフトを使い、プログラミング学習を行っていました。「ボールクラブ」では、裏校庭でボールを2個使ったサッカーを行っていました。どのクラブの子も、真剣に活動に臨んでいる様子が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日 三角形と角

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年2組は、算数の授業です。

これまで、「二等辺三角形」、「正三角形」の用語とそれらの定義を理解してきました。

ここでは、その知識を使って、辺の長さに着目してコンパスを用いて三角形を分類しています。

11月27日 わたしのランドセル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年1組は、図工の授業です。

ランドセルの絵を仕上げています。

今日から絵をかく会でできあがった作品展示がはじまります。

11月27日 町人の文化と新しい学問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年2組は、社会の授業です。

江戸時代の人々は歌舞伎や人形浄瑠璃、浮世絵に親しみ、近松門左衛門や歌川広重のようなすぐれた作者が登場したことについて調べています。

11月22日 持久走記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
中学年の様子です。

11月22日 持久走記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
低学年の様子です。

11月22日 持久走記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
低学年です。

11月22日 持久走記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
高学年です。

11月22日 持久走記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は天候にも恵まれ、校内持久走記録会が行われました。どの学年の子どもたちも、全力でがんばり、素晴らしかったです。
高学年の様子です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/22 職員会議