小野小3つのいっぱい やる気いっぱい やさしさいっぱい 元気いっぱい

2月27日(火)小野小キャッチボールクラブ始動!

 大谷翔平選手からの夢のグローブを使って、6年生の野球経験者を中心に計画をたて「野球しようぜ!」の輪を広げています。まずは1年生から、キャッチボールを教えていました。大きなボールですが予想以上に上手にキャッチし、強く投げることができ、教えていた6年生は驚いていました。また明日も活動します!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日(火)5年生 応急手当講習会(5−3)

 今日と明日の2日間に分けて、5年生では標記講習会を実施し、心肺蘇生法やAEDの使い方について学習します。講師は藤岡消防署の方々にお世話になります。
 今日は3時間目に3組の児童を対象に実施しました。この講習を通して、5年生は、友達、家族、地域の一人として、自他の命の大切さについてさらに考えることができるようになることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日(火)5年生 社会科

 「わたしたちの生活と森林」の学習では、林業に携わる人々の森林との関わりについて考えています。ちょうど教室では、児童が2つの資料から問いを見いだしていました。林業で働く人々が減っているなあ。輸入する木材量は増えているぞ。この2つの関係はどうなっているのかな?いろいろ調べて知りたくなっていた5年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日(火)3年生 音楽

 先日の音楽発表会を終えて、今、音楽の授業では、その振り返りをしています。5時間目は3組でした。演奏している児童も聴いている児童も、みんなとても楽しそうでした。一生懸命練習してきたり、当日たくさんの拍手をもらえたりしたことがいつまでも素敵な思い出として心に残っているからこそ、こうして笑顔で気持ちよく振り返ることができるのだと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日(火)3年生 算数2

 「倍とかけ算、わり算」の学習をしています。今日は何倍かを求めるときの計算を考えていました。今日の問題に対して児童が自分の考えを発表しているところでしたが、先生からは、どうしてそう考えるのか?児童に質問がとびます。なんとなく分かっていて答えが出るけれど・・・、どんなに時間がかかっても、児童は真剣に考えます。みんなで一緒に考えて、だんだんとヒントになる言葉が出てきて、少しずつ説明できるようになってきて、「たどりついた!」時にはスッキリ達成感です。もちろん力もつきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月27日(火)3年生 算数 1

 「倍とかけ算、わり算」の学習に入りました。今日は、何倍かした大きさを求める計算を考えていました。「ここでは」もとにする大きさは?何倍?何倍かした大きさ?をよく理解して、正しく式を考えて解決できるようになります。まずは図で表して考えてみると分かりやすく考えることができるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日(火)1年生 国語

 「ずうっと、ずっと、大すきだよ」今日はある一つの場面における、ぼくとかぞくのきもちを考えていました。児童からはどんどん手があがり、どんどん発言が出てきます。みんなで全員の発言を聞いていました。1年生はこのお話が大好きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日(火)4年生 算数

 「直方体と立方体」の学習です。ちょうど2クラスとも、直方体や立方体の頂点、辺、面の数を調べて学習していました。数をただ答えればよいのではありません。それぞれ式で表してなぜその数になったのかをきちんと説明していました。この学習過程がとても大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日(火)ひまわり学級

 6年生が国語で「海の命」の学習の大切なまとめをしていました。今日はここで学習してきたことを振り返って、感想を書いていました。人物の生き方や人物同士の関わりについて考えてきたことをまとめています。物語の読み方がどんどん楽しく広がっていきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日(火)レインボー活動(最終日)

 児童の大好きなレインボー活動は今日で最後となりました。今日は5年生がリードして楽しい時間を過ごしました。また最後には、これまで優しくリードしてくれた6年生に感謝の気持ちをこめて「ありがとう」を伝えました。
 令和5年度が終わりに近づき「最後の」という言葉がつく行事などが増えています。寂しい気持ちがする反面、児童の成長を感じ嬉しく思うこともたくさんあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月26日(月)クラブ(最終日)

 6時間目にクラブがありました。この日のクラブが今年度最終回となりました。写真は校庭と体育館のクラブだけですが、どのクラブも皆、相変わらず楽しそうに活動していました。クラブを通して興味・関心をもったことにこれからも取り組み、また新たな自分、新たな楽しみをみつけてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月26日(月)3年生 社会科

 「わたしたちの町のうつりかわり」の学習です。高速道路や八高線の駅ができる前と後、どう市内の様子が変化したのか?「ここでは」資料をもとに、交通の発展による市内の変化について考えていました。そしてここから人口の変化、暮らしの変化とつなげて考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月26日(月)6年生 国語

 「人を引きつける表現」の学習をしています。「ここでは」表現を工夫して言葉を使うことにより、味わい方などがかわることを学習します。ちょうど教室では、「これまで」学習した「やまなし」の中からの表現の工夫を思い出していました。「ここでは」の学習を通して、さらに、自分自身の表現の仕方をより深めていくことができるでしょう。
画像1 画像1

2月26日(月)5年生 英語

 Unit8 Who is your hero?の学習をしています。「ここでは」児童にとってあこがれの人「ヒーロー」を英語で友達に紹介します。特に自分にとってのヒーローの得意なことやできることを中心にして紹介します。5年生ではこのように、第三者の紹介ができるようになっています。ちょうど教室では、ここで使う表現を使ってペアでやり取りをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月26日(月)1年生 生活科

 3時間目に1組と2組では、むかしのあそびを楽しんでいました。主にコマとけんだまです。みんなとても上手で驚きました。子供たちは遊びの天才ですね。すぐに上達します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月26日(月)ひまわり学級

 3時間目には、1組では2年生が算数を、2組では4年生が国語、6年生が道徳を学習していました。6年生の道徳では、「自由」について資料を通して考えていました。皆落ち着いて学習に臨んでいました。今週も、一生懸命学習に力を入れて、充実した1週間となること間違いないです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月22日(木)PTA年度末総会

 午前中の音楽発表会の後、PTA年度末総会を開催しました。たくさんの保護者の方々にご出席いただき、いくつかの議案について承認をいただきました。また、来年度の役員も決定し、ここで新旧の引継ぎを行いました。今年度の役員の皆様は、いつも学校の教育活動のこと、児童のことを親身に考えていただき、活動してくださいました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(木)音楽発表会7(合唱部)

 PTA総会をはさんで、合唱部の発表がありました。演奏曲は「青い空に絵をかこう」「ゆうき」の2曲です。合唱部は夏のコンクール以来、主に地域などに積極的に出ていって活動をしています。聴いている人たちの心に届く演奏を、今日も発表することができました。これからもたくさんの人たちの心を動かす演奏を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(木)音楽発表会6(高学年の部 6年生)

 ・旅立ちの日に(合唱)
 ・メヌエット(リコーダー奏)
 ・RPG(合奏)
 ある担任の先生(MS先生)は「少ない練習時間でしたがよく頑張りました。打楽器の力強いリズムなど、それぞれの楽器のよさを生かして演奏できました」と感激していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(木)音楽発表会5(高学年の部 5年生)

 ・旅立ちの時〜Asian Dream Song〜(合唱)
 ・小さな約束(リコーダー奏)
 ・千本桜(合奏)
 迫力のある演奏でした。ある担任の先生(KM先生)は、「心をあわせて、力強い演奏ができました!」と嬉しそうに話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3