小野小3つのいっぱい やる気いっぱい やさしさいっぱい 元気いっぱい

2月16日(金)ひまわり学級

 2組では(写真下)、4年生が算数で帯分数のたしざんの仕方を学習していました。ここで学習してきた計算の仕方のどれが一番いいかな?ときちんと自分の頭で考えて計算します。そうやってどんどん自分の頭で考えるほど力がつきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月15日(木)1年生 算数

 「ずを つかって かんがえよう」を学習しています。「ここでは」場面を図で表して考えることで、どう計算すればよいかが分かるようになります。どんな場面で何を知りたいのか、しっかりと理解することが大事です。ちょうど教室では、考えたノートを先生に一人一人見てもらっていました。できた児童はタブレット上でどんどんドリル問題に挑戦します。〇をもらえてほめてもらえてうれしそう!そしてさらにドリルにチャレンジできてまたうれしそう!1年生はやる気いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(木)4年生 理科

 「すがたを変える水」を学習しています。今日は水を熱した時の様子を観察していました。湯気にスプーンを近づけたとき、スプーンの下をのぞき込んでいました。「ここでは」水は、温度によって状態や体積が変化するといった水の性質について、実験等を通して学びます。もちろん、安全第一で、みんなで気を付けながら上手に実験ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(木)5年生 社会科

 「わたしたちの生活と環境」の学習をしています。「ここでは」自然災害と国土の関わりや防災の取組について学習します。最近の能登地方の地震もそうですが、自然災害の多い日本に住んでいる私たちにとって、切り離せない課題です。5年生児童も真剣そのものでした。こういう子供たちが、この地域、さらには日本を守っていく力になると思うと、本当に嬉しく思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(木)6年生 図工

 「名前の切り絵」の制作に励んでいます。すごい集中ぶりです。中学校兼務の先生やおのハンモックのボランティアさんからアドバイスをいただきながら、よりよい作品作りに向けて頑張る6年生です。仕上がりのイメージをしっかりもって、いろいろな技法を使ってデザインを考えていて感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(木)4年生 書写

 丁寧に、集中して「平和」を書いていました。みんなそれぞれその子らしい字で、とても上手でした。世界中のみんなが平和に暮らせますように・・・という子供たちの思いも伝わってくるような字でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(木)4年生 算数

 「分数」を学習しています。「ここでは」1より大きい分数の表し方、真分数、仮分数、帯分数という分数の見方を学んだり、計算ができるようになったりします。ちょうど、教室では、振り返りで問題にチャレンジしていました。もちろん、しっかり今学習していることをヒントに進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月15日(木)3年生 道徳

 「やくそくだもん」を通して、「やくそくをまもることはどうして大切なのでしょうか?」を考えます。ちょうど教室では、最初に読んだ後に自分が思ったことを友達同士で話していました。友達の考えを聞いてさらに考えたり、普段の自分の姿とつなげて考えたりします。道徳を通して、どんどん心豊かに成長している3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(木)ようこそ先輩!体験活動充実中!

 先日もこのHPで紹介しましたが、今日も笑顔いっぱい、元気いっぱい、一生懸命活動をしています。2時間目は1年生の教室で国語の授業に入り、優しく児童の学習を見てあげていました。微笑ましい光景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(水)4年生 移動尾瀬自然教室

 本日、公益財団法人尾瀬保護財団の職員の方を講師にお招きし、標記教室を実施しました。今年1年間、チノービオトープで自然環境について学んできている4年生にとって、尾瀬の自然の仕組みや人との関わり、さらには環境保全について楽しく学ぶことができるよい機会となりました。5年生になったら、実際に尾瀬に行きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月13日(火)更生保護女性会の皆様による花壇整備

 更生保護女性会の皆様には、いつも花壇の整備をしていただき、本当にありがとうございます。今週に入り、春を感じるような温かい日が続いていますが、朝晩はまだ冬の寒さです。手入れをしていただいた花壇の土には霜がついていました。そんな冷たい土の中でも、植物は育っていますねと、そんな話で心が潤いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月13日(火)市教育委員会「年度末訪問」5

 おのハンモックのボランティアの方々に入っていただいている授業も参観していただきました。この小野校区には、こうして、夢に向かってかがやく子供たちの学習を応援してくださる方々がたくさんいらっしゃることも見ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月13日(火)市教育委員会「年度末訪問」4

 学習課題に対して、興味・関心が高く、どんどん学びたい!知りたい!という気持ちをもって学んでいます。だからいつも、児童のみならず先生たちも授業が楽しそうです。また、集中して、じっくり考える児童の姿もたくさん見ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(火)市教育委員会「年度末訪問」3

 小野小の児童のよいところは、学び合いがとても充実していることです。毎日のことですが、友達と一緒に考えたり動いたり、時には頭を悩ませたり、一緒に喜んだりと、いつも、どの時間でも、学級の友達と一緒に学習することで、どんどん学びを深めることができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(火)市教育委員会「年度末訪問」2

 タブレットを活用して学習している児童の姿も見ていただきました。タブレット上に送られた先生からの資料やクイズにより「ここでは」の学習への意欲を高めている授業がありました。また、上手にプレゼン資料を作って分かりやすく発表をしていたり、友達の考えを見て自分の考えをさらに深めていたりと、有効活用していました。今では、児童にとって、なくてはならない大切な学習道具となっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(火)市教育委員会「年度末訪問」1

 本日、藤岡市教育委員会より、教育長様をはじめとし6名の方々にご来校いただきました。この訪問では、小野連携型小中一貫校の今年度のまとめと来年度の方針等をご指導いただきます。また、大半の時間は、各教室をまわっていただき、授業参観をしていただきました。児童が一生懸命に学習している姿をとても誉めていただきました。授業参観の時間が足らないくらいでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(火)ようこそ先輩!

 今日から22日(木)まで、本校卒業生(市内高校3年生)1名が児童と一緒に学校生活を送ります。この「ようこそ先輩!」とは「高校生ボランティア・チューター小学校派遣事業」のことで、出身小学校で行う職場体験のようなものです。主に低学年の教室で活動を行います。
 児童にとって、まさに「夢に向かってかがやく」憧れの先輩となることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月13日(火)朝のあいさつ運動

 3連休明け、今日から元気に今週がスタートしました。5・6年生の学級委員と生活安全委員の児童を中心に、「おはようございます!」と笑顔で盛り上げています。こうして、児童を中心にして、あいさつの輪がどんどん広がっていくのをいつも感じています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(金)3年生総合「小野のタカラビト」

 3年生の総合的な学習の時間では、「小野のタカラビト」が始まりました。この校区で様々な活動や仕事に取り組んでいる方々からお話を聞いたり、実際に体験させていただいたりして「小野のタカラビト」の方々のことを知ります。そしてさらにこの小野の地域のことをもっと知りたい!もっと好きになりたい!と思えるようになります。
 まずこの日は、いつも読み語りでお世話になっている小野ハンモックのボランティアさんにご来校いただき、本のこと、読み方のことなどたくさん教えていただきました。そして実際に読み語りに初チャレンジしてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(木)祝!教育長表彰

 この日、1年生と4年生の児童が、教育長表彰を授与されました。4年生児童は、「読書感想文」「読書感想画」、1年生児童は「ぐんまこどもの夢大賞」で、県最優秀といった素晴らしい成績を収めたことに対する表彰です。本当におめでとうございます!
(他校の児童生徒がうつっているため写真の掲載は控えます)