藤岡市立平井小学校のホームページにようこそ! 創立150周年を迎えました。 「笑顔」「やる気」「学び」いっぱいの 子どもたちの様子をお届けします!

2/16 6年生を送る会準備

 今日の6時間目は4年生、5年生が6年生を送る会の会場作りをしてくれました。6年生によい思い出を作ってもらおうと一生懸命に準備してくれました。明日は、保護者の方もたくさんお見えになる予定です。日頃練習した成果が発揮できるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/16 教育長表彰式

 2月16日(木)に令和4年度「教育長表彰式」が藤岡市民ホールで行われました。
 平井小学校からは、「体育奨励賞」ということで、駅伝や陸上競技で県1位、、空手道で県優勝した3名が表彰されました。
 田中教育長から一人一人に賞状が手渡されました。素晴らしいことです。
 おめでとうございます。これからのさらなる活躍が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/15 4年生彫刻刀の授業

 今日の4年生の図工は、楽しみにしていた彫刻刀を使った授業でした。初めて使う彫刻刀に少し戸惑いもありましたが、講師の櫻井先生の丁寧な説明で安心して作品に取りかかることができました。彫刻刀という新しい道具の使い方を手に入れた4年生はどんな作品を作るのでしょうか。(写真上:彫刻刀を使うときの約束を確認します 中:先生の話をよく聞きます 下:彫刻刀を使ってみよう!)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/9 昼休みの一コマ

 北風が吹く中、元気に遊ぶ姿がありました。子どもは風と子、とはよく言ったものです。ドッジボールをする子、遊具で遊ぶ子、鉄棒をする子、時間の過ごし方はそれぞれですが、みんな笑顔で昼休みを楽しんでいました。チャイムが鳴ると全力走で校舎に入ります。手を洗い、うがいをし、5時間目もがんばるぞ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/9 4年生音楽の授業

 6年生を送る会のための合唱を練習していました。歌声が教室からきこえるのは学校らしくとてもよいものです。マスク越しの歌なので100%の歌声とは言えませんが、ここにも学校の日常がもどっできた風景がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/9 西中図書委員お薦め本の紹介コーナー

 図書室の前の廊下に西中の先輩達が小学生に読んで欲しい本を紹介するコーナーが設置されていました。読書の楽しさを中学生が小学生に伝える活動です。ここでも小中一貫教育の強みがでました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/8 保健室前掲示コーナー

 2月の保健室前掲示コーナーは、退治したい鬼の特集です。ねぶそく鬼、だらだら鬼、不けんこう鬼、なきむし鬼、いじわる鬼など心の中に潜む鬼の退治の仕方を保健委員が考えてそのアイデアを掲示していました。心の中にひそむ鬼を退治して、健康な体と心を手に入れましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/8 4年生理科の授業

 今日の4年生の理科の授業は教室の授業でした。いつもは理科室での授業ですので、新鮮な感じがしました。理科室でも教室でも一生懸命に授業を受ける雰囲気は変わりません。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/8 6年生群読の授業

 在校生の群読が完成度が増してきましたが、ここへ来て6年生の気持ちもグッと高まってきていよいよ練習に熱を帯びてきました。17日の本番にむかって各学年練習と準備に余念がありません。
画像1 画像1

2/7 6年生を送る会の練習

 二月は逃げるとはよくいったものです。6年生を送る会まであと2週間です。それぞれの学年で取り組む群読の練習も熱を帯びてきました。当日はすばらしい仕上がりになるでしょう。6年生に向かって、そして、保護者の方にその成果を見せてあげてほしいです。(写真上:6年生の話し合い 中:5年生の教室での練習 下:4年生は体育館で)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 そろばん教室(3年生)

 今日の3年生は、講師をお招きして、そろばん教室を行いました。そろばんの文化や算術の歴史が深い藤岡市は、関和孝先生の教えを今に伝えています。初めてそろばんに触れる人もいましたが、今日の授業をよい機会とし藤岡の誇れる文化や歴史を学んでいきましょう。(写真上:そろばんの歴史から授業が始まりました 中:講師の先生の話をしっかり聞けました 下:そろばんを使って計算してみよう)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1 表彰朝礼がありました

 今日の業前の時間は表彰朝礼がありました。市民マラソン大会、書き初め、図工美術展の表彰がありました。表彰を受ける児童のみなさんは胸をはって表彰されていましたし、それを見守る児童のみなさんは大きな拍手でその健闘をたたえていました。気持ちのよい時間が流れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1 市教委による年度末訪問(3)

 子どもたちの様子です。
 写真:上は5年生、下は6年生
画像1 画像1
画像2 画像2

2/1 市教委による年度末訪問(2)

 子どもたちの様子です。
 写真:上は3年、中は4年、下はひまわり2組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1 市教委による年度末訪問(1)

 本日、藤岡市教育委員会による年度末訪問がありました。
 田中教育長はじめ、学校教育課の方々が、平井小学校の子どもたちの生き生きと学習している姿や先生方の頑張りを見てくださいました。
 子どもたちや先生方の頑張りをたくさん褒めていただきました。
 ありがとうございました。
 そのときの様子を紹介します。
  写真:上は1年、中は2年、下はひまわり1組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/31 国語の授業(ひまわり1組、2組)

 今日のひまわり組2時間目は、どちらも国語の授業でした。物語文を先生につづき、大きな声で音読していました。作者の気持ちや描かれている場面の様子を考えながら情感を込めて読んでいました。国語の授業が「読書好き」につながるとよいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/31 5年生算数の授業

 今日の5年生の算数は、「速さの表し方を考えよう」でした。身近な乗り物(自転車、車、電車)の速さの単位について考え、実際の速度を計算式で導いていました。とても落ち着いて雰囲気で、しかし、授業への熱は高く、集中しているいつもの5年生の授業風景でした。このような授業を続けていけば実力もしっかり身につきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30 3年生図工の授業

 今日の3年生は、色使いや形を工夫しながらジャバラのような独特の画用紙を使って、迷路やあみだくじを作っていました。誰一人として同じ作品がない、文字通り世界で一つの作品です。作っている本人も楽しいし、完成した作品で遊ぶ人も楽しいでしょう。自然と笑顔になる授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30 1年生群読に挑戦

 今日の1年生は、群読に取り組んでいました。詩を時には全員で、時には個人で、時には歌を交えながら、聞く人に伝わるように発表練習をしていました。これは、2月17日予定の「6年生を送る会」の発表活動の一環でもあります。1年生らしい発表になるよう心を合わせてたくさん練習してください.

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30 食育授業2年生4年生

 今日の食育の授業は2年生と4年生でした。今日も給食センターから栄養士の高橋先生にお越しいただき、養護教諭の中里先生、そして担任の先生との複数指導で授業を行いました。2年生のテーマは、バランスよく食べる大切さ、4年生は、食事、睡眠、運動の生活のリズムの大切さでした。2年生は、紙芝居を交えながら、4年生は、グループの話し合いを取り入れながら、それぞれの大切さについて学んでいました。勉強も運動も体の健康が基本になります。今日の授業で学んだことを生活に生かしてほしいです。(写真上:栄養士の先生の開設 中:2年生の紙芝居 下:4年生の話し合い活動)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3