藤岡市立平井小学校のホームページにようこそ! 創立150周年を迎えました。 「笑顔」「やる気」「学び」いっぱいの 子どもたちの様子をお届けします!

9/28 2年生算数の授業

 今日の2年生の算数は、四角形や三角形の特徴を知ろうというめあてで学習が進んでいました。みんなで、形の特徴を出し合いながら円との違いも考えながら答えを出していました。図形の勉強がこれから始める2年生にとってしっかりと押さえておいてほしい学習内容でした。(写真上:わかりやすい板書です  中:四角や三角形の特徴を考えています 下:代表のお友達がまとめを発表しています「四角形や三角形ははっきりとしたかど(角)があるのがとくちょうです)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28 スポーツデー練習(開閉開式の練習)

スポーツデーが間近になり、練習にも熱がはいります。業前の時間に、昨日はラジオ体操、今日は、開閉開式の練習です。たくさんの保護者の方お見えになります。晴れの姿を見てもらいたいですね。(写真上:全校整列 中:選手宣誓練習1下:選手宣誓練習2)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/27 いじめ防止フォーラム

 9月27日(火)、藤岡中央高校で「いじめ防止フォーラム」が開催されました。
 藤岡市、多野郡の小・中学校、高等学校の代表児童生徒が集まって、「いじめ防止」について意見交換したり、対策を考えたりしました。
 本校からは、児童会長が参加し、中学生、高校生の中で、しっかりと発表をしました。
 そこで話し合われたことを、平井小のみんなに分かりやすく伝えてもらい、「いじめ防止」について再度考えてもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/22 平井小スポーツデーの練習風景

 平井小スポーツデーが10月1日に開催されます。毎日、各学年ともに練習に余念がありません。今日は、1校時目に始めて全体練習を行いました。入場の仕方、退場の仕方、整列の仕方、準備体操の仕方などを練習しました。なかなか全校の児童が集まることがない昨今でしたが、全学年がそろう集会活動ができ、本来の学校の姿がもどってきました。(写真上:全校で整列 中:かけ足で入場 下:表彰式の練習)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/21 授業の様子

 本日の授業の1コマです。
 3,4年生は、合同でスポーツデーに向けた表現を頑張っていました。
 1年生は、国語の授業でした。カタカナをしっかり覚えて、たくさんのカタカナ表記の言葉を集めていました。
 5年生は、音楽でした。「夢の世界を」の歌を曲想の変化を感じ取って明るい声で歌う学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/21 朝礼・表彰

 本日の業前は、朝礼と表彰でした。
 バレーボールで活躍している平井JVCの皆さんを表彰しました。
 また、児童会役員から、児童の皆さんから募集した「緑化モデル事業」へのたくさんのアイデアについて紹介がありました。皆さんのアイデアを活かした素敵な庭が整備できそうです。楽しみですね。
 また、教頭先生から保健室前の掲示物について紹介がありました。
 中里養護教諭が季節に応じて、知っておいてほしい情報を、わかりやすく知らせています。子どもたちにもとっても人気があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/20 5年生 英語「できることを英語で表現してみよう」

 今日の5年生の英語は、「can」を使って自分ができることを友だちに伝えてみようという授業でした。対話活動の大好きな5年生は、I can 〜. Can you〜? を使いながら友だちに自分のことを伝えたり、友だちに質問したりしていました。できること、したいこと、得意なこと、好きなことが自由に表現できると楽しくなりますね。(写真上:2人組になって。中:ヒカル先生からのアドバイス。下:できることを発表してみよう)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/20 3年生書写「力」を力強く書く!

 今日の3年生の3時間目は習字の授業でした。課題は「力」です。力強く、美しく、のびのびと書くようにと西中の小林先生のアドバイスがあり、みんな、真剣に書きました。漢字にはその形に大きな意味があるということも習字を通してわかりました。(写真上:力強く書くためには・・・ 中:書いてみよう  下:上手に書けました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/20 群馬のとなり、山梨県について学ぼう(ひまわり1組)

 今日のひまわりクラスは山梨県について調べていました。群馬と比べて、大きさは?人口は?から始まり、山梨で有名な食べ物は?自然は?へと広げていました。他の県のことを学ぶと自分の住んでいるところに興味がわいてくるものです。(写真上:山梨県について学ぼう 下:知っていることをあげてみよう)
画像1 画像1
画像2 画像2

9/20 6年生理科

 今日の6年生は、理科室で実験をやっていました。ペットボトルの中に炭酸を入れ、水と混ぜるとどうなるかという実験でした。結果は・・・ペットボトルを振っていると炭酸が水に溶け、ペットボトル内の圧力が下がり、ペットボトルがしぼんでしまいました。科学の力はすごいと思ったと同時に科学現象には理由があるのだということがわかりました。実験を通して知識を身につける大事なことです。(写真上:今日の実験のねらいを確認 中:グループに分けて実験開始 下:ペットボトルがぎゅっと縮んでしまいました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/13 修学旅行保護者説明会

 本日、日野小学校と合同で修学旅行保護者説明会を行いました。
 本校と日野小学校は10月13日〜14日の1泊2日で、日光・那須方面に一緒に修学旅行に行きます。
 旅行会社の担当者からコロナ禍での注意点や配慮事項など丁寧な説明がありました。
 たくさんの保護者の方々にお集まりいただき、ありがとうございました。準備等お世話になりますが、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/13 養護実習開始

 本日から2日間、養護教諭実習の実習が行われています。
 群馬医療福祉大学から2人の学生が本校の保健室経営や保健管理について勉強をしています。養護教諭の中里先生から丁寧な説明を受けたり、授業や休み時間の子どもたちの様子を観察したりしています。子どもたちの笑顔と元気に驚いていました。
 短い期間ですが、たくさんのことを学んでいってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/9 避難訓練

 雨が心配でしたが、予定通り避難訓練が実施されました。今回は地震を想定した訓練でした。命を守る行動は全力ですることが大事という話が教頭先生からありました。自然災害からどのように身を守るのかを家庭でも話し合ってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/9 チャレンジウィーク最終日

 今週は、西中の生徒7名が、教師の仕事を体験に母校平井小に来ていました。最初は緊張していた生徒達も日を追うごとに慣れ、最終日は自信と笑顔に満ちあふれていました。平井小の子どもたちもお姉さん、お兄さんとともに勉強や運動をしたり、遊んだりといつもと違う楽しい時間を過ごしたようでした。西中へもどってもCWのことを忘れず、それぞれの夢を追い続けてほしいです。(写真上:6年での国語の授業 写真中:1,2年の体育の授業、写真下:6年生の学活の授業)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8 授業の様子

 本日は小雨が降り、少し涼しく感じられました。
 子どもたちは落ち着いて学習に取り組んでいます。
 4年生の教室をのぞくと、総合的な学習の時間でした。一人一人がタブレットで藤岡市の歴史について調べていました。
 5年生は、国語で「敬語」の学習をしていました。「めあて」をしっかり意識しながら丁寧語について考えました。
 体育館では、1,2年生が合同で「スポーツデー」の表現を練習していました。手本となる動きをよく見て、繰り返し動きを練習していました。子どもたちの動きをタブレットで記録して、その動画を見て、よくできているところなど、振り返ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7 陸上練習開始

 10月6日(木)に開催予定の藤岡市陸上教室記録会への出場を目指して、5,6年生がそれぞれ希望する種目の練習を始めました。
 チャレンジウィークを行っている中学生にも手伝ってもらいました。子どもたちのやる気がグッと高まりました。中学生からのアドバイスをよく聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7 任命式

 今日の業前は、2学期の学級委員の任命式がオンラインで行われました。3年生以上のクラスの代表として学級をよい方向に導いてほしいと思います。クラスのみなさんは、学級委員をしっかりサポートしてよりよいクラスをつくってほしいと思います。任命式の後には表彰と児童会からのお知らせとお願いがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/5 チャレンジウィーク開始

 本日から9月9日(金)まで、藤岡市ではチャレンジウィークが行われています。
 チャレンジウィークは、中学2年生が5日間、事業所等での体験活動を行い、「自分の生き方や将来を考えるきっかけ」となるものです。
 本校では西中学校から7名の頼もしい生徒が希望してきてくれました。7名全員が本校の卒業生で、後輩達のお手本となりながら、教職員の仕事の一端を体験していきます。5日間で、仕事の厳しさ、苦労、そしてやりがいが少しでも感じられるとありがたいです。
 まずは、積極的に子どもたちとかかわってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/3 PTA環境整備作業 2

 校舎内では、生活科室を中心に清掃、整備をしました。長年、眠っていた古い机や使わなくなったロッカーなど、このときでなければできない片付けをしました。教室として蘇るにはもう少し時間がかかりそうですが、確実に前進しました。北側駐車場では、昨年度から始まった資源回収を行いました。今年もたくさんの地域の方の協力により多くの資源が回収できました。収益金は子どもたちの教育活動にいかしたいと思います。(写真上:生活科室の片付け、中:資源回収の様子、下:資源をパッカー車に積み入れ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/3 PTA環境整備作業 1

 雨が心配でしたが予定通り、PTAによる環境作業を行うことができました。本来であれば、5,6年生の児童とたくさんの保護者が参加し、学校の隅々まできれいにする半日となるはずでしたが、コロナ感染状況を踏まえ、縮小して実施しました。PTAの運営委員の方と教職員とで作業場所を限定して整備・清掃をしました。外の整備・清掃は、体育的行事が盛んになる2学期、校庭の除草作業と陸上トラック内のグランドの整備を中心に行いました。校舎内では、荷物置き場となっていた生活科教室が授業に使用できるように、整備と清掃をしました。2学期に元気で、楽しそうに運動や勉強する平井小の子どもたちの姿を思い浮かべながら、一生懸命作業をしました。(写真:上、開会式の様子、中、校庭の草むしり、下、グランドを平らに)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3