藤岡市立日野小学校のHPにようこそ! この学校日記の部屋で最新の情報がすぐに得られます!

5/30 高学年体育の授業

 今日の体育は体育館でタグラグビーをしました。最初にミニゲームでタグを取られるずにボールをゴールラインまで運ぶ練習をしました。最後にゲームをしましたが、練習の成果を発揮し積極的にゴールを目指す姿がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30 低学年図工の授業

 今日は「ざいりょう から ひらめき」の学習で、色々な素材を見たり、触ったりして、そこから思いついたことを絵に表しました。みんな自分のイメージに合わせて作品作りを進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/29 救急蘇生法講習会

 本日放課後に、教職員と保護者を対象としてた救急蘇生法講習会が行われました。日本赤十字社群馬支部から2名の講師の先生を迎え、AEDの使い方を中心に教えていただきました。来週からはプールが始まります。いざという時には今回の講習を生かせればと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/29 6年生家庭科の授業(2)

 調理実習で作った料理が完成しました。職員室にも差し入れてくれました。ごちそうさまでした。家でも作ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/29 5年生算数・6年生家庭科の学習

 5時間目、5年生は算数の学習に取り組んでいます。立方体の体積の公式を導き出すために、「なぜそうなるのか」を一人一人が考えて意見を交流させています。直方体の体積を求める公式から考える児童や、ブロックを積み上げて説明しようとする児童など様々な考えが出されています。6年生は家庭科の調理実習で、彩り野菜炒めに取り組んでいます。包丁をつかっての実習なので、真剣そのものです。美味しい野菜炒めができることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/29 1・2年生国語の学習

 5時間目、1年生と2年生はそれぞれ国語の学習です。1年生は今日の午前中に学習した教科書の絵から物語を想像して文を書く学習で「は」や「が」などのつなぎ言葉を意識して文を作ることができました。2年生は同じく午前中に学習した「スイミー」の音読をしています。どんなところに気を付けるか考えながら音読しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(水)5年理科 魚のたんじょう(その2)

 子メダカのはらには、養分の入ったふくろがあるので、2〜3日は何も食べません。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月29日(水)5年理科 魚のたんじょう(その3)

 赤く見えているのは心臓です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月29日(水)5年理科 植物の発芽と成長(その1)

 植物が成長する条件を調べる実験の結果を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(水)5年理科 植物の発芽と成長(その2)

 肥料を与え、日光を当てたインゲンマメがよく成長しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月29日(水)5年理科 植物の発芽と成長(その3)

 植物の成長には、日光と肥料が必要であることがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/29 6年生総合的な学習(平井城見学)

 6年生は総合的な学習「郷土の歴史とそれを守る人々」の学習の一環として、先日の金山見学に続き、平井城の見学に出かけました。平井城へ行く途中にも多くの歴史的な建造物があり、実際に歩くことの大切さを感じました。平井城跡でもいろいろな発見があり、多くの学びがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/29 1年生算数、2年生生活、4年生音楽の学習

1年生は算数の「ふえるといくつ」の学習をしています。ふえることを「たしざん」と関連付けして考えているところです。学習にも慣れてがんばっています。2年生は生活科の学習で「かんさつめいじんになろう」に取り組んでいます。自分たちで育てている野菜をタブレットで撮影して、丁寧に観察カードに書いています。野外での観察の場合、天応や時間に左右されることもあるので、タブレットを活用しています。4年生は音楽の学習、先生と一緒にリコーダーの重奏に取り組んでいます。この後は鑑賞の学習に取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/29 1・2年生書写の学習、5年生理科の学習

 1・2年生は書写の学習に取り組んでいます。各自が書写ノートを教材に、丁寧にえんぴつで書いています。5年生は理科の学習、植物の発芽について条件を変えて、観察しています。はっきりと違いが表れているのに子どもたちは驚いていました。理科の学習では、実際の観察や実験から学ぶことがほとんどです。準備を含め、小小連携で専門の先生に教えに来ていただけるのは大変ありがたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/29 みかぼ国語、4年生算数、5年生国語の学習

 みかぼ学級では、国語の説明文について「見立てる」をキーワードに言葉に着目して作者の考えをまとめようとしています。4年生は算数、時計の針の角度を考えることを通して、分度器をつかわずに角度を導き出すことに挑戦しています。5年生は国語の学習、説明文で作者が伝えたいことを要旨として140字にまとめる学習に取り組んでいます。その際、「なく」という言葉にも様々な意味があることを例題に、言葉の意味にも捉え方によって伝えたいことが変わっていくことを学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/29 1・2年生国語の学習

 1年生、2年生は国語の学習に取り組んでいます。1年生は教科書の挿絵から想像を膨らませて文章を書く学習に取り組んでいます。2年生は、ゴールを音読劇として「スイミー」の学習に取り組んでいます。まずは、英語の絵本にはどんなものがあるかを確認しています。子どもたちは興味津々のようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/29 高学年音楽の授業

 今日の音楽は「音色や音量のバランスに気をつけて合奏しよう」をめあてにラバーズコンチャルトの練習に取り組んでいました。だいぶ練習が進み、めあてを意識した上手な演奏に仕上がってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/29 4年生書写の授業

 今日の書写は「左右」の清書でした。先週の練習を生かして、上手な作品を仕上げようと熱心に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/29 1年生野菜の収穫

 1年生は学校の畑で野菜を育ています。今日はちょうどよい大きさに成長をしたきゅうりの収穫をしました。今年の初物、お家で食べるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/29 2年生算数の授業

 2年生は「100より大きな数」の学習をしています。今日は10のまとまりがないときの数の表し方を考えていました。熱心に学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3