鬼石小の合い言葉は、笑顔・あいさつ・まなび合い。「歌が好き、本が好き、花が好き」な子どもたち。「いじめ0、事故0、むし歯0」を目指します。 今年度も、よろしくお願いいたします!
<1----!>

4年生の林間学校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月26日(木)、27日(金)の2日間、鬼石野外活動センターで4年生が林間学校を行いました。

やや曇り空の天候でしたが、1日目は森林体験学習やウォークラリーを行い、入浴・食事・キャンドルを灯してのレク、2日目は飯ごう炊飯とカレーづくりを行いました。

ウォークラリーでは6班中4班が行方不明になって途中リタイアしたり、カレーづくりではスープカレーやこくのある本格派カレーなどさまざまなカレーが食べられるなど、楽しい1泊2日となりました。

家族と離れての宿泊は、当初不安げな顔も見られましたが、終わってみれば、皆たくましい笑顔がいっぱいでした。

桜山 全校遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月6日(金)に全校児童で桜山遠足に行ってきました。

1年生から6年生までの縦割り班で、声を掛け合い、助け合いながら、寒桜で有名な桜山の頂上まで登ってきました。

学年によって、スクールバスを一部使うなど歩く距離は違いましたが、全員が最後まで所定の距離を歩くことができました。

1年生や2年生は大変疲れたと思いますが、一方、6年生や5年生も班長や副班長としていろいろ気を使いながらの遠足でしたので、大変だったと思います。皆さん、ご苦労さまでした。

親子ふれあい給食

画像1 画像1 画像2 画像2
5月31日(火)に1年生の保護者の方が参加して、「親子ふれあい給食」が行われました。

小学校・中学校を卒業してしまうと、なかなか給食を食べる機会がない訳ですが、この日ばかりは、日頃、お子さんが食べているものと同じ給食を食べていただき、併せて、1年生の配膳や食事、片付けの様子なども見ていただきました。

家にいると幼く感じる1年生も、自分達でおかずをよそったり配ったりする姿を見ていただき、少し頼もしく感じられたのではないでしょうか。

保護者の皆様方、お忙しい中、ありがとうございました。



むし歯0集会

画像1 画像1 画像2 画像2
6月9日(木)の朝の活動で、保健委員会の児童による「むし歯0集会」が行われました。
児童が考えた、正しい歯の磨き方やむし歯に関する知識をクイズにし、1年生でも楽しめて勉強になる集会でした。

歯科検診で「早く治療しましょう」という歯医者さんからの通知をもらった児童もいますので、なるべく早期に治療を済ませましょう。

小中連携のあいさつ運動を行っています

画像1 画像1 画像2 画像2
6月13日(月)の朝、校門のところで鬼石中学校の生徒と本校の児童会役員が一緒にあいさつ運動を行いました。

これは、鬼石小と鬼石中との小中連携事業の一環として、毎月第2月曜日の朝に中学生が来てあいさつ運動を一緒に行ってくれるものです。

中学生も正門のところに立ってあいさつしてくれることで、鬼石小の児童もよりあいさつに力が入りますし、中学校が身近に感じられるのではないでしょうか?

朝練習で忙しい中ですが、参加してくれた中学生と先生に感謝です。

ブラッシング指導を受けました

画像1 画像1 画像2 画像2
6月9日(木)に歯科衛生士さんに来ていただき、1・3・4・6年生の日頃の歯磨きの状況をチェックしていただき、正しい歯磨きの仕方や歯の健康管理等について指導していただきました。

各学年とも用意するものがたくさんあり、保護者の皆様にもお世話になりました。

その結果、歯磨きが乱暴であったり、磨き残しが多かったりと、それぞれの児童が指摘を受け、正しい磨き方を学びました。

歯は一生のおつきあいになる大事な部分ですので、むし歯があっても乳歯は生え替わるからそのままでいいというものではありません。むし歯が進行しないうちに、早めの受診・治療をお願いします。

本校では、「むし歯0」を合言葉に全校をあげて取り組んでいます。朝の健康チェック、給食後の歯磨きなどに取り組んでいますので、ご家庭でも一声かけてあげてください。
また、低学年のうちは、保護者の方に時間の余裕があれば、仕上げ磨きをお願いできると大変ありがたいと思います。

地区別懇談会が行われました

6月7日(火)、8日(水)、9日(木)の3日間、各地区毎に懇談会が行われました。
予定では、午後7時から8時30分まででしたが、地区によっては時間が少しオーバーするほど熱心に情報交換と協議をしていただきました。

特に、児童の登下校や自宅付近の遊び場の安全の確認では、立て札の設置要望が出されたり、車の安全走行を呼びかける必要性、歩行者用の信号の設置など、いろいろなご意見をいただきました。

また、家庭での生活の様子もいかがうことができ、宿題を始める時間が遅い、自主勉強になると何をしていいのか分かっていない、寝るのが遅い、朝が遅くて持ち物の確認もできていないなど、子どもたちの様子がつかめてきました。

今後、家庭での時間の使い方、食事の様子を含め、実態調査をしながら、学校での指導を継続的に行いたいと思います。

また、安全に関する取組は、PTA本部役員さんや各委員会の方々にもお世話になりながら、進めていきたいと思っています。

いずれにしても、お忙しい中、多くの保護者の皆様にお集まりいただき、ありがとうございました。

楽しく 友だちビンゴ

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週の道徳の時間に、友だちのことをよく知るための「友だちビンゴ」を行いました。シートのいろいろな項目について友だちと質問し合いました。自分から進んで話しかけたり、友だちと笑顔でやりとりする姿がたくさん見られ、とても和やかな雰囲気でした。     
  〜児童の感想より〜
○初めてみんなのことがわかってうれしかった。自分のことを知ってもらえてよかった。
○楽しかった。またやりたいと思った。友だちのことをもっと知りたいと思った。
○ぼくがまだ知らなかった友だちのことがわかった。まだ知らないことがわかってスーッとした気持ちになった。

プール掃除を行いました

画像1 画像1
6月1日のプール開きのために、全学年でプール清掃を行いました。5・6年生はプール内の清掃を、1〜4年生はプールサイドや周辺の草むしりやゴミ拾い等を行い、全員で協力しながらきれいにしてくれました。
早く、きれいなプールに入れるといいですね。
学校行事
3/12 期末整理日(早帰り)