鬼石小の合い言葉は、笑顔・あいさつ・まなび合い。「歌が好き、本が好き、花が好き」な子どもたち。「いじめ0、事故0、むし歯0」を目指します。 今年度も、よろしくお願いいたします!
<1----!>

おめでとう!桜山俳句大会最優秀賞!!

 鬼石小6年生の児童が、桜山俳句大会ジュニアの部(小学生の部)で最優秀賞を受賞しました。県内外から多数の応募があった中での最優秀賞なので、大変立派です。
 表彰式は、降雪のため中止となってしまいましたが、鬼石支所長さんとにぎわい観光課の係長さんが、学校まで来てくださり、校長室で賞状を授与していただきました。地元鬼石の子が最優秀賞というのは、たいへん喜ばしいことです。
 「これからも、感じたことや思ったことを俳句に表して、ぜひまた応募してください。」と、励ましのお言葉をいただきました。
 
画像1 画像1

未来を拓く特別授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月10日、3・4校時に5・6年生を対象に「未来を拓く特別授業」が開催されました。今回の特別授業は、総合学習で学んでいる鬼石の伝統行事「鬼石祭り」についてさらに深めるため、鬼石祭囃子保存会の高野さんと、岩上さんをお招きし、実現したものです。お二人から、鬼石夏祭りの起源や全国のお囃子と鬼石祭り囃子の比較、五町屋台の特徴などを詳しく話していただきました。
 子どもたちは鬼石の文化を受け継いでいる人々の思いを知り、伝統を継承していくことの意義についてあらためて考えることができました。

「ようこそ先輩!」ボランティア・チューターがやってきた!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 県の事業に、「ようこそ先輩!高校生ボランティア・チューター小学校派遣事業」があります。進路の決まった高校3年生が、出身小学校でボランティアをしてくれるというこの事業に応募してくれた鬼石小の先輩が、鬼石小学校にやってきてくれました。今日は早速、雪かきをしたり、子どもたちと遊んだりと大いに活躍してもらいました。
 サッカーで鍛えた体力を学校と子どもたちのために、存分に使ってもらえそうで頼もしい限りです。今日から2週間、よろしくお願いします。

食物アレルギー研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 職員研修の中で、食物アレルギーに関する研修を行いました。養護教諭から、食物アレルギーの基礎知識や食物アレルギーを持つ児童への対応について説明を受け、全職員がエピペンの使用法を体験しました。
 年度の変わり目、アレルギーを持つ児童に関する情報の引継ぎなどをしっかり行い、事故防止に努めます。

鬼中校区巡回展その2(北小編)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鬼中校区巡回展は、鬼北小の作品がまわってきました。帰りがけの児童が立ち寄り、「うわぁ、うまい!」「名前の字もしっかり書けてるね」などと、感想を述べ合っていました。他校の作品を見るのも、とても刺激になります。

6年生、大活躍!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大量の降雪は、楽しくもあり、苦しくもあり・・昨日と今朝の職員作業による雪かきだけでは、とても鬼石小駐車場のたくさんの雪はどかせません。このままでは、給食の配送もままならない・・?そこで、力を発揮してくれたのが6年生。さすが最上級生の底力!ありがとう。とても助かりました。

思いっきり雪遊び!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 何十年ぶりかの大雪で、喜んだのは子どもたち。今日はまだ校庭の雪もふかふかのうちに、雪合戦やかまくら作り、雪だるま作りと、思い思いの雪遊びを思いっきり楽しみました。

全校鬼ごっこ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月3日〜14日まで今年度3回目の人権月間です。今回は、『いろいろな人となかよくなろう』『ともだちをふやそう』『いろいろな人を知ろう』を重点目標にして取り組んでいます。今日は業前活動で、児童会の児童が進行して「全校鬼ごっこ」を行いました。

座繰り機をいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「まゆ花の会」の方々から藤岡公民館を通して、繭から糸を紡ぐ「座繰り機」を寄贈していただきました。早速生活科室に置いたところ、「糸車?」「糸まき?」と子どもたちは興味津々。古い道具をなおして、寄贈してくださいました。子どもたちの学習に活用させていただきます。ありがとうございました。

鬼小年女、大活躍!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2/3にお祭り広場で行われた「鬼恋(来い)節分祭り」の様子です。鬼石名物の「ふくわ〜うち、おにも〜うち」のかけ声と共に、鬼石小の年女3名が福を呼び込む豆まきに一役買ってくれました。参加したたくさんの子どもたちも、お菓子をキャッチしたり、とっちゃなげ汁をごちそうになったり・・。いただいたからには、今年一年、元気に過ごします!

体にやさしいおやつ作り!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1/25(火)の委員会の時間に、保健給食委員会の児童が体にやさしいおやつとして、「おからドーナツ」を作り試食しました。おからは豆乳のしぼりかすですが、食物繊維やカルシウムをたっぷり含んでおり、たんぱく質や炭水化物、カリウムにも富んだヘルシーな食材です。

材料を混ぜ、揚げて味付けし、盛りつけと全部自分たちの力だけで作り上げました。
とってもおいしくでき、大満足でした。詳しいレシピは2/3に配布したほけんだよりの裏面に載せてあります。ぜひ、お子さんと一緒に作ってみてください。

雪景色

 鬼石小3階から、モノトーンの風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪の中・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2/4、昼頃から降り出した雪があっという間に積もりました。今年初の校庭の積雪です。低学年児童の下校の様子。足跡が楽しいのは、いつの時代も同じです。

第3期 人権月間始まる!

 2/4から、今年度第3期の人権月間がスタートしました。今回の重点目標は、「いろいろな人となかよくなろう」「ともだちをふやそう」「いろいろな人を知ろう」です。
 今朝の人権集会では、はじめに校長先生から「もうひとつの目」のお話しをいただきました。だれでもみんな、心の真ん中にもう一つの目を持っています。その目は人のいいところを見抜く目です。見ようとしないと見えない目ですが、いろんな人とおしゃべりをしたり、遊んだり、人のことを大切に思ったりすると見えてくるのだそうです。
 その後、児童会の皆さんの考えたスローガンの発表がありました。
お・・おしゃべりをたくさんして
に・・人間の良さをたがいに知り合い
し・・信頼し合える友だちをふやそう
 鬼石小の子どもたちが、もっと仲よく、もっと嬉しくなれる人権月間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

節分集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の朝の活動で、児童会による節分集会を行いました。児童会長のあいさつ後、節分のいわれについての話がありました。その後、クラスの代表が追い出したい鬼を発表し、各自用意した豆(新聞紙を丸めた玉)を、「鬼は外、福は内」と大きな声を発しながら鬼めがけて投げつけました。子どもたちの清らかな心に、鬼がたまらず退散したようでした。

「食のクイズラリー」に挑戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月24日からの全国給食週間に合わせ、鬼石小学校では、今週「食のクイズラリー」を実施しています。校内のどこかに「牛乳でできている食べ物は?」などの食に関するクイズが12か所に貼ってあります。みつけて、12問全問正解すると「認定証」がもらえます。子どもたちは休み時間になると知恵を集めてクイズに挑戦しています。

鬼中校区巡回展開催中(鬼中編)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日の小中作品展に出品された、鬼中校区3校の作品が、鬼中、鬼石北小、鬼石小の3校を巡回しています。今、鬼石小の作品は鬼石北小に展示され、鬼石小には鬼石中の作品が展示されています。
 今日は1年生が中学生の見事な作品に感嘆の声と共に、見入っていました。
 学校支援センターに展示中です。学校にお越しの際は遠慮無く、ご覧ください。

6年生、中学校の部活を見学!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 入学説明会に引き続き、6年生は中学校の部活動を見学させていただきました。中学校生活のなかでも、部活動は特に関心のあることです。熱心に見学し、体験もさせていただき、中学校生活への期待がますます大きく膨らみました。

鬼石中入学説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月29日、鬼石中学校の入学説明会に6年生が参加しました。中学生のすばらしい歓迎の歌声に感激し、生徒会の皆さんからの中学校生活のきまりや行事のことなどの説明を聞いて中学校進学の不安も消えました。
 各教室の授業の様子も参観させていただき、入学の日が待ち遠しくなってきました。

英語の出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小中連携の一環として、鬼中の英語担当の小此木先生とALTのアレン先生による英語の出前授業がありました。先生の質問に対して、身の回りの物を英語で答える授業でした。どの子もはっきりとした発音で、聞く姿勢もとてもいいとほめられました。