鬼石小の合い言葉は、笑顔・あいさつ・まなび合い。「歌が好き、本が好き、花が好き」な子どもたち。「いじめ0、事故0、むし歯0」を目指します。 今年度も、よろしくお願いいたします!
<1----!>

ベイシア21世紀財団助成金贈呈式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鬼石小学校が、ベイシア21世紀財団助成事業の対象校に選ばれました。
 この事業は「特色ある教育活動」を行っている学校・団体に助成金が贈られるものです。鬼石小学校は「郷土の伝統文化を大切にし、心豊かにたくましく生きる児童の育成」として、総合学習で行っている鬼石の自然や文化・伝統を調べる学習活動や、地域の皆様とともに鬼石夏祭り太鼓の伝統を継承すべく取り組んでいる活動が評価され、受賞の運びとなりました。
10月12日、ベイシアビジネスセンターで行われた贈呈式に参加した6年生の代表4名は、式後に行われたインタビューでも、「下級生にこの伝統をしっかり引き継いでいってほしいです。」と堂々と答えていました。
 いただいた助成金は、今後の教育活動のために有効に使わせていただきます。

市陸上記録会 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 参加した市内各小学校の多くの選手の中で、鬼石小からは100m走と走り幅跳びで、見事6位入賞を果たしました。
 参加した全ての選手が、鬼石小の代表として立派に競い、自分の持つ力を最大限発揮することができました。またひとつ自分の自信になるものを持ち、次への挑戦につなげます!!

市陸上記録会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 リレーでは、日頃の練習の成果を見事に発揮し、スムーズなバトンパスと力走で、好記録を出すことができました。

市陸上記録会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月9日、秋空のもと、藤岡市陸上競技場に於いて、市の小学生陸上教室記録会が行われました。
鬼石小からは、この日まで朝に放課後に毎日練習を積み重ねた5・6年生の選手約30名が参加し、他校の選手達と競い合いました。
 開会式と競技の様子です。

高瀬文庫貸し出し始まる!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 市内各校に毎年たくさんの本を寄贈してくださる高瀬様から、今年も10月1日にたくさんの新しい本をいただきました。
 いただいた本は「高瀬文庫」として配架し、子どもたちに親しまれています。(上)
 今年いただいたこんなにたくさんの本も、いよいよ貸し出しの準備ができあがりました。(中)
 昼休みには、たくさんの子どもたちが真新しい本を手に取り、読みふけっています。(下)
 高瀬さん、ほんとうにありがとうございます。心より感謝申し上げます。

10月の学校図書館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今月の図書館は、国語の学習内容に合わせて「戦争と平和を考える」と季節がら「きつね」に関するお話しをテーマにディスプレイをしました。子どもたちが、思わず本を手に取りたくなる配置を心がけ、毎月工夫をしています。
 

それ行け!学校図書館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鬼石小の学校図書館前の廊下には、巡回司書の梯さんの作成による掲示資料「それ行け!学校図書館」が定期的に更新されています。
 No7〜9をご覧ください。季節や学習内容に合わせた掲示内容が工夫されていて、子どもたちも先生方も、思わず足を停め、読みふけってしまいます。
 次の掲示もとても楽しみです。

保健室より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先月の保健室前の掲示は、「骨」に関係することでした。
成長期にある子どもたちの体をつくる大事な骨。骨パズル、ホネホネクイズは子どもたちにとても人気でした。
 骨と同様、体の成長に大きな影響のある歯。むし歯治療がすむと、「学年の歯」に貼られた付箋が取り除かれ少しずつ丈夫な歯が見えてきます。「むし歯ゼロ」を目指し、まだ治療が済んでないむし歯は、一刻もはやく治療ができるといいですね。

運動会22 閉会式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 またとない好天に恵まれた今年の運動会。子どもたち一人一人のがんばりが輝き、秋空高く歓声が響きわたるすばらしい運動会でした。
 優勝、団体賞は御荷鉾団に輝きましたが、どの団も精一杯応援し、精一杯演技し競技した誰の心にも良い思い出として残る運動会となりました。
 保護者の皆様、地域の皆様のご協力あってこその鬼石小の運動会でした。
 心より、感謝申し上げます。
 今後とも、子どもたちの応援、よろしくお願い致します。

運動会21 親子でマイムマイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会の最後を飾るのは恒例の「親子でマイムマイム」です。
 地区ごとに円を作り、マイムマイムを踊ります。
 たくさんのお父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃんに参加していただき、楽しく、賑やかに、おどりました。
 みんなが笑顔で、楽しかった今日の一日、だれもがみんながんばった運動会の最後を飾るのにふさわしい種目でした。

運動会20 団別選手リレー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 手に汗握る接戦のレース、各団の応援も最高潮!いよいよアンカー勝負です。
 結果は・・、榛名団の1位。
 さあ!総合優勝の行方がわからなくなってきました!

運動会19 団別選手リレー1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ団別選手リレーです。各団とも選ばれた選手達は、休み時間声を掛け合い、よく練習をしていました。その成果あり!バトンパスは、誰しもが目を見張るほど上手です。ぬきつ、ぬかれつ・・の接戦の末・・・

運動会18 天高くおくる秋(大玉おくり)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 楽しかった運動会も終わりが近づいてきました。この団競技は、児童全員参加の競技種目です。大きな大きな大玉を全員で送ります。団員の並び方やおくり方の作戦をそれぞれに練って臨みました。練習の時は大玉がとんでもないところに転がって大変でしたが、本番は、練習の甲斐あってスムーズ!二回戦行って、赤城団と御荷鉾団が一勝ずつ、合計で、御荷鉾団が勝利しました。

運動会17 綱引き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 得点競技のメインイベントとも言える、3年生以上の子どもたち全員参加の綱引きです。配点が大きく、最後の逆転の可能性も大きな競技だけあって、先生達の熱も入ります。今年は接戦に次ぐ接戦の末、御荷鉾団に軍配が上がりました。

運動会16 すばらしき、鬼石祭り太鼓2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各町内のお囃子を運動会バージョンにつなげ、アレンジした曲も最高潮に盛り上がる頃は、テントの中の下級生も一緒に膝を打ち、観客の皆様もリズムにのって、体を動かします。文字通り地域と学校が一体となったすばらしい演出でした。お囃子の皆さんと子どもたちの太鼓をあわせる練習はたった一回でしたが、見事な演奏をなしとげた6年生に拍手喝采!感動的な太鼓演奏でした。
 地域の皆様に支えられ、鬼石の伝統文化を、これからも子どもたちがしっかりと引き継いでいきます。
 
 

運動会15 鬼石祭り太鼓

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後の部は、6年生による、鬼石祭り太鼓の演奏で幕を開けました。
 鬼石の伝統、夏祭り太鼓のお囃子を6年生全員で演奏します。夏祭りの前から練習ははじまり、夏休み中も地区ごとに練習を重ねてきました。
 祭り囃子保存会の皆様には、子どもたちへの指導、会場準備、太鼓の設置、お囃子の共演などで大変お世話になりました。

運動会14 鼓笛パレード

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、最後の鼓笛パレードになります。6年間の思いを胸に演奏したことでしょう。しっかり振られた手足や、気持ちのこもった演奏、下級生をリードする6年生の立派な姿に、観客席からは惜しみない拍手がおくられました。

運動会13 お見事!鼓笛パレード

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鬼石小の鼓笛パレードは4・5・6年生で行います。
 5月にメンバーを決めてから、この日のために、昼休みや夏休み中も、練習を重ねてきました。曲に合わせ、隊形を変化させるのはむずかしいですが、初めて鼓笛隊に参加した4年生も立派に演奏できました。息の合った演奏や、美しく変化する隊形に、会場から、大きな拍手をいただきました。

運動会12 大玉、小玉リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 PTA競技のこのリレーは、各町内対抗に教員チームが入ります。子どもたちのお父さんお母さん、そして先生への大声援に大いに盛り上がりました。今年の勝利は、ラケットの上の小玉を落とさずスムーズに運んだ宮本町でした。

運動会11 ぐるぐるタイフーン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4年生の団別競技は「ぐるぐるタイフーン」です。3人で棒を持ち、台風の目のようにコーンを周り、団員の下をくぐり抜けるレースです。3人の息と、チーム全員の息が合わないと勝利につながりません。
 ぐるぐるタイフーンの勝利の女神は、榛名団にほほえみました。