鬼石小の合い言葉は、笑顔・あいさつ・まなび合い。「歌が好き、本が好き、花が好き」な子どもたち。「いじめ0、事故0、むし歯0」を目指します。 今年度も、よろしくお願いいたします!
<1----!>

6月22日(木)一輪車

鬼石小では、一輪車が新しく5台入りました。20日(火)に紹介したところ、さっそく、その日の休み時間に練習をしていました。今日は、放課後に低学年の児童が練習をしていました。頑張って、乗れるようになって欲しいと思います。(石渕)
画像1 画像1
画像2 画像2

6月22日(木)体育(5,6年)

今日の午後、5,6年生が体育の授業で、水泳をしていました。さすが、高学年で、みんな泳ぐことができていました。「継続は力なり」です。毎日の繰り返しの練習で、速く、たくさん、上手に泳げます。頑張れ、上級生!(石渕)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(木)5年理科 メダカのたんじょう(その2)

写真の生物は、上からゾウミジンコ、ツリガネムシ、ツボワムシです。この他にもたくさんの微生物を観察することができました。子ども達からもまた観察したいという声が聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(木)5年理科 メダカのたんじょう(その1)

メダカなどの魚の食べ物になる水中の小さな生物を、顕微鏡で観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(木)4年理科 電池のはたらき(その2)

ソーラーカーや風力自動車に改造して走らせてみました。どの班もレースに勝つために、車体の軽量化を図っていました。ある班は、ソーラーカーが逆走したことから、光電池にも+極と−極があることに気づいたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(木)4年理科 電池のはたらき(その1)

電池で動くおもちゃを作って走らせました。車が走らないときも友達と話し合って問題点を解決し、楽しく活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(水)授業の様子

子ども達の授業の様子を紹介します。2年生は算数で、数の線の目盛りについて学習をしていました。5年生は音楽で、鍵盤ハーモニカの練習、6年生は外国語活動でALT、鬼石中の先生と一緒に学習をしていました。みんなどの児童も生き生き取り組んでいました。頑張れ、鬼小っ子!(石渕)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(水)マット運動

今日の体育の時間に、3,4年生が体育館でマット運動に取り組んでいました。鬼石北小との連携で、2回訪問をして指導していただいたことをもとに、練習をしていました。ふと見ると、体操選手だった教頭先生が児童に模範演技をしていました。たくさん練習をして、マット運動が得意になって欲しいと思います。(石渕)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(火)6年理科 体のつくりとはたらき

人体模型を使って人のからだのつくり(臓器の位置)を調べました。その後、ドジョウの尾びれを顕微鏡で観察し、血液の流れを見ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(火)夏の花

夏の花といえば、ひまわりだと思います。過日、地域の方が苗を持ってきてくださいました。学校の花壇に植えたところ、こんなに大きく育ちました。また、藤岡市の花を知っていますか。フジ、冬桜、そして、サルビアです。先日、公民館の片山館長様からいただいたサルビアの苗をポットに植え替え、園芸委員の児童が水をくれ、育ててくれています。これから、真っ赤なサルビア、太陽のような黄色のひまわりが咲くのが楽しみです。(石渕)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(火)プールが始まりました

昨日、今日と梅雨とは思えない天気でした。3,4時間目には、1,2年生が体育でプールにはじめて入っていました。これから、たくさん入って、水遊びを楽しんで欲しいと思います。そして、5,6年生のように泳げるようになって欲しいと思います。放課後には、4年生以上の児童が「水泳頑張り」をしていました。自分の目標に向かって、頑張って欲しいと思います。(石渕)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(月)鬼石中校区あいさつ運動

本日の朝、鬼石校区の3校(鬼石北小、鬼石小、鬼石中)が鬼石中に集合して、あいさつ運動をしました。鬼石小からは児童会の役員さんが代表して、スマイルハイタッチをしたり、元気よく、笑顔であいさつをしたりして、すがすがしい朝でした。3月に卒業した6年生も鬼石中1年生としてあいさつ運動に加わっていました。立派な中学生になっていました。頑張れ、鬼石中生!(石渕)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(月)4年理科 電池のはたらき

電池で動くおもちゃを作っています。設計図を見て班で役割分担をし、協力し合って作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(月)6年理科 体のつくりとはたらき

聴診器を使って心臓の拍動によって生じる音を聞いたり、脈拍計を使って脈拍数を調べたりしました。拍動数と脈拍数はほぼ同じであることがわかりました。また、運動した後は脈拍数が増えることがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(木)6年理科 ジャガイモの収穫

種芋を植え付けてから100日目なので、ジャガイモを収穫しました。芽かき(間引き)をしなかったためか、大きなイモは少なく、数も少なかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(木)5年理科 メダカのたんじょう(その2)

受精後9〜10日後のようすです。孵化する瞬間を観察できた子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(木)5年理科 メダカのたんじょう(その1)

解剖顕微鏡や顕微鏡を使って、メダカを観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(火)太鼓ボランティア

今日の6時間目はクラブでしたので、太鼓やお囃子の音が聞こえてきていました。今年も鬼石夏祭りの季節になりました。音楽室に行ってみると5人のボランティアの方々が指導してくださっていました。2人の先生も児童と混ざって、太鼓をたたいていました。これからの上達がとても楽しみになりました。保護者・地域の皆様、現在、子ども達が各地区のコミュニティセンターで太鼓の練習をしていただき、感謝申し上げます。夏祭りに合わせて、運動会の太鼓の練習もどうぞよろしくお願いいたします。(石渕)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(火)図書館ボランティア

学校は、たくさんの方々に支えられて、授業や行事等ができています。今日は、図書館ボランティアさんが集まり、図書館の整備をしてくださいました。鬼石小では、現在、読書月間中です。今日はあいにく小雨が降っていましたので、昼休みには図書委員の児童が、図書室で読書をしましょうと呼びかけていました。さあ、たくさんの本に出会ってください。(石渕)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(火)鬼石北小との合同学習

鬼石中校区小中一貫(小小連携)として、今年度は、体育(マット、跳び箱)、音楽(合唱)、理科などで一緒に学習をします。12日(月)の5時間目には、3,4年生が鬼石北小で、体育のマット運動を鬼石北小の5,6年生と一緒に学習しました。鬼石北小のお兄さん、お姉さんの演技を見たり、指導をしていただいたりしました。今回、教えていただいたことを授業に取り入れ、得意になって欲しいと思います。(石渕)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校行事
10/2 振替休業日
10/5 漢字博士テスト3