鬼石小の合い言葉は、笑顔・あいさつ・まなび合い。「歌が好き、本が好き、花が好き」な子どもたち。「いじめ0、事故0、むし歯0」を目指します。 今年度も、よろしくお願いいたします!
<1----!>

6月28日(水)計画訪問がありました1

27日(火)、藤岡市教育委員会から田中教育長様、吉崎課長様、山田指導係長様をはじめ6人の市教委の皆様、西部教育事務所から大河原指導主事様、北原指導主事様が訪問してくださいました。児童や先生方の頑張っている様子を参観してくださり、「児童が一生懸命によく取り組んでいた」「日頃の指導がしっかりしている」などお褒めの言葉をいただきました。今年度も「笑顔、元気、やる気」いっぱい鬼石っ子の育成(2年次)に向けて頑張りますので、よろしくお願いいたします。
これから、児童の様子(1年生:国語)について紹介します。(石渕)

画像1 画像1
画像2 画像2

6月27日(火)4年理科 とじこめた空気や水

とじこめた空気に力を加えたときの変化を調べました。とじこめた空気は、加える力を大きくするほど、体積は小さくなり、おし返す力が強くなることがわかりました。また、このときのようすをイメージ図に表して発表し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(月)セーフティー運動2

本日の集団下校に合わせて、第2回のPTAによるセーフティー運動がありました。子ども達と一緒に、通学路を歩いて、下校していただきました。今日は4人の保護者の方が、少し蒸し暑い中、また、お忙しい中、協力をしてくださいました。次回は、7月10日(月)です。授業がある月の最後の月曜日ですので、もしも、お時間があれば、一緒に参加してくださるとうれしいです。どうぞ、よろしくお願いいたします。(石渕)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(月)苗をいただきました

先日、ひまわりの苗をいただいたのに続いて、本日は、マリーゴールドと百日草の2種類の苗を吉野区長会長様が届けてくださいました。毎年ありがとうございます。これから、園芸委員会の子ども達が植えたり、水やりをしたりして、大きく育てたいと思います。(石渕)
画像1 画像1
画像2 画像2

6月26日(月)4年理科 とじこめた空気や水

袋に空気を閉じ込めて、圧したり、乗ったりしてみました。袋を圧すと、つぶれずに圧し返してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(月)尾瀬に行ってきました5

尾瀬学校の様子を紹介します。(石渕)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(月)尾瀬に行ってきました4

 尾瀬学校の様子を紹介します。(石渕)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(月)尾瀬に行ってきました3

尾瀬学校の様子を紹介します。(石渕)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(月)尾瀬に行ってきました2

尾瀬学校の様子を紹介します。(石渕)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(月)尾瀬に行ってきました1

23日(金)に5年生が、尾瀬に行ってきました。天気もよく、雄大な自然にふれることができました。今年は、尾瀬沼に行く途中に、残雪がありました。ですから、ミズバショウも小さくて、一面に白かったです。子ども達もしっかりとした態度で、ガイドさんの話を聞いたり、植物や動物を観察したりしていました。保護者の皆様、送り迎え、ありがとうございました。(石渕)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(木)尾瀬学校

明日23日(金)は、5年生の尾瀬学校があります。天気予報では、大丈夫そうですが、油断は禁物です。今日の尾瀬沼は、情報では曇り、9時の気温は11度だそうです。充分な準備をしおりのとおりしてください。そして、6月9日に実施した事前学習を生かして、充実した体験をしてきて欲しいと思います。(石渕)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(木)一輪車

鬼石小では、一輪車が新しく5台入りました。20日(火)に紹介したところ、さっそく、その日の休み時間に練習をしていました。今日は、放課後に低学年の児童が練習をしていました。頑張って、乗れるようになって欲しいと思います。(石渕)
画像1 画像1
画像2 画像2

6月22日(木)体育(5,6年)

今日の午後、5,6年生が体育の授業で、水泳をしていました。さすが、高学年で、みんな泳ぐことができていました。「継続は力なり」です。毎日の繰り返しの練習で、速く、たくさん、上手に泳げます。頑張れ、上級生!(石渕)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(木)5年理科 メダカのたんじょう(その2)

写真の生物は、上からゾウミジンコ、ツリガネムシ、ツボワムシです。この他にもたくさんの微生物を観察することができました。子ども達からもまた観察したいという声が聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(木)5年理科 メダカのたんじょう(その1)

メダカなどの魚の食べ物になる水中の小さな生物を、顕微鏡で観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(木)4年理科 電池のはたらき(その2)

ソーラーカーや風力自動車に改造して走らせてみました。どの班もレースに勝つために、車体の軽量化を図っていました。ある班は、ソーラーカーが逆走したことから、光電池にも+極と−極があることに気づいたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(木)4年理科 電池のはたらき(その1)

電池で動くおもちゃを作って走らせました。車が走らないときも友達と話し合って問題点を解決し、楽しく活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(水)授業の様子

子ども達の授業の様子を紹介します。2年生は算数で、数の線の目盛りについて学習をしていました。5年生は音楽で、鍵盤ハーモニカの練習、6年生は外国語活動でALT、鬼石中の先生と一緒に学習をしていました。みんなどの児童も生き生き取り組んでいました。頑張れ、鬼小っ子!(石渕)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(水)マット運動

今日の体育の時間に、3,4年生が体育館でマット運動に取り組んでいました。鬼石北小との連携で、2回訪問をして指導していただいたことをもとに、練習をしていました。ふと見ると、体操選手だった教頭先生が児童に模範演技をしていました。たくさん練習をして、マット運動が得意になって欲しいと思います。(石渕)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(火)6年理科 体のつくりとはたらき

人体模型を使って人のからだのつくり(臓器の位置)を調べました。その後、ドジョウの尾びれを顕微鏡で観察し、血液の流れを見ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校行事
10/16 Pあいさつ運動                  校内研修
10/19 地区別人権集会
10/20 3,4年校外学習