鬼石小の合い言葉は、笑顔・あいさつ・まなび合い。「歌が好き、本が好き、花が好き」な子どもたち。「いじめ0、事故0、むし歯0」を目指します。 今年度も、よろしくお願いいたします!
<1----!>

5月22日(月)児童会役員との会食

先週は6年生との会食をしました。今日は、本校の児童会役員の5人と会食をしました。給食を食べながら、鬼石小をさらによりよくするために、一人一人がどのように考えているかを中心に話しました。さすがに、役員だけあって、あいさつ運動を頑張る、学校のリーダーとして行事を通して頑張るなど出ていました。通信も出すなど積極的ですので、これから、かがやく鬼石小目指して、よろしくお願いします。(石渕)
画像1 画像1
画像2 画像2

5月22日(月)授業の様子

音楽室前を通ったらリコーダーの音が聞こえてきました。4年生が、一生懸命に「リコーダーと合わせて明るい声で歌いましょう」の学習で、笛の練習をしていました。5、6年生の算数では、2人体制で授業を行っています。今は、1クラスを2つに分けて指導をしています。これで学力がめきめきアップです。頑張れ、鬼小っ子!(石渕)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(金)6年生との会食(最終)

今日は、修学旅行の4班の児童5人と会食(給食)を校長室でしました。これで6年生18人全員と会食ができました。どの児童も気持ちのよい子ども達で、中学生を見据えて考え方も行動もできています。今年度は中学校1年生の自覚を持て、何事にもチャレンジして欲しいと思います。頑張れ、鬼石っ子!(石渕)
画像1 画像1

5月19日(金)学校図書館オリエンテーション(4年)

本日、4年生に巡回司書の清塚先生が、学校図書館の使い方等のオリエンテーションをしてくださいました。その後、読み聞かせや読みやすい本から読書をしましょうと、教科書にでてくる本の紹介もしてくださいました。子ども達は、早速、本を借りていました。本は心の栄養です。たくさんの本と出合い、心と知識を豊かにして欲しいと思います。上履きの並べ方もとても立派でした。(石渕)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(木)第1回PTA運営委員会

夕方の7時から会議室で、第1回PTA運営委員会がありました。各委員会より提案があり、これから行われる活動の具体的な話し合いがありました。お忙しい中、ありがとうございました。今年度も、健やかな子ども達の育成に向けて、ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。(石渕)
画像1 画像1
画像2 画像2

5月18日(木)学校支援センター打ち合わせ

今年度も8つのサポートをお願いしたところ、たくさんの方が登録をしてくださいました。ありがとうございます。今日は、その第一回の会議があり、組織や活動予定を話しあっていただきました。学校としても、本当に感謝しています。ぜひ、無理なく、できることを、できるときにお願いしたいなと思います。今回、登録をされていない方でも、これから連絡をいただければ、いつでも大丈夫です。どうぞ健やかな子ども達の育成のために、ご協力をよろしくお願いいたします。(石渕)
画像1 画像1
画像2 画像2

5月18日(木)PTA心肺蘇生法講習会

PTAの安全・保健委員による心肺蘇生法講習会が、午後1時15分から体育館でありました。鬼石消防分室から5人の消防士さんが講師として来てくださいました。保護者の皆さんも約30名、そして、職員も一緒になり講習を受けました。参加した皆さんは、真剣に取り組んでいました。(石渕)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(木)ふれあい給食(1年生)

本日、1年生の保護者のみなさんによる、給食試食会がありました。はじめに、給食センター栄養教諭の中嶋先生から、給食に関するお話をいただき、その後、1年生の教室で会食がありました。1年生も保護者も子ども達と一緒に、わくわくどきどき、和やかにいただきました。(石渕)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(木)6年生との会食3

今日は、修学旅行の3班の児童5人と会食(給食)を校長室でしました。3班も班長を中心にまとまりのある班です。また、児童一人一人がしっかりと話したり、気持ちよく会食ができたりしました。きっと、素晴らしい修学旅行になると思いました。(石渕)
画像1 画像1

5月18日(木)6年理科 植物の成長と日光の関わり

じゃがいもの葉をミキサーにかけてできた液の底に沈んだ白いものをシャーレにとってかわかしたあと、ヨウ素液を1滴たらしてみました。ヨウ素液がたれた部分が青紫色になったことから、その白いものはでんぷんであることがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(火)6年生との会食2

今日の4時間目に6年生は修学旅行の事前学習をしていました。バスの座席決め、見学のコースや見学場所の調べ学習をしていました。班ごとに集まり、楽しそうに取り組んでいました。そして、昨日に続いて、修学旅行の2班の児童4人と会食(給食)を校長室でしました。みな、目的を持って修学旅行に行こうと、自分の考えを持っていました。しっかり計画を立てて、充実したものにして欲しいと思います。(石渕)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(月)6年理科 植物の成長と日光の関わり

ジャガイモの葉をミキサーにかけて葉にできたでんぷんを取り出しました。その後、ジャガイモのいもの切り口にヨウ素液をかけると青紫色になることを確認しました。また、顕微鏡を使って、ジャガイモのでんぷんのつぶ(でんぷん粒)を観察しました。でんぷんのつぶもヨウ素液によって青紫色に染まるのを観察できました。授業の見学に来た1年生も顕微鏡をのぞいていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(月)6年生との会食

1学期が始まり1ヶ月と少し、6年生は最高学年となり、着実に成長してきています。遠足やなかよしタイムでは、中心となり活動に取り組んだり、下級生の面倒を見てくれたりしています。6月1、2日には鎌倉・横浜方面へ修学旅行に行ってきます。昨年度同様に、本日から、6年生と会食(修学旅行の班)を始めました。自己紹介、修学旅行で楽しみなこと、これからがんばりたいこと等について語らいながら、楽しい会食ができました。(石渕)
画像1 画像1

5月15日 学校の飲料水の検査

学校内の飲料水は、安全のために定期的な検査が行われています。本校でも、5月15日専門家による施設検査と水質検査が実施されました。点検には、本校の学校薬剤師である戸塚先生が専門的立場から立会い、受水層をはじめとする施設の点検、飲料水の採水が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(月)市民陸上競技大会

昨日、市の陸上競技場で、標記の大会がありました。鬼石小学校から20名の児童が参加を申し込み、一生懸命に走りきっていました。学校通信でも、今年度は本気で取り組み、何事にも挑戦してみようと書かせていただきました。スポーツや芸術、勉強などたくさんあると思いますので、ご家庭でも話題にしていただき、いろいろなことに「挑戦」させてください。(石渕) 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日(金)ひまわりの苗

本日、地域の方からひまわりの苗をいただきました。暑い夏でも太陽に向かって、元気に育つひまわりです。鬼石小の子ども達にピッタリの花です。今日、学校の東と南に植えました。ありがとうございました。(石渕)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日(金)家庭訪問

今日まで家庭訪問のため短縮5時間、集団下校でした。本当にお世話になりました。今後ともよろしくお願いいたします。なお、新たにわからないことや相談したいこと等が出てきましたら、遠慮なく学校へ連絡してください。(石渕)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日(金)今日の授業

3年生は算数「長さをはかろう」5年生は国語「漢字の成り立ち」、6年生は社会「縄文のむらから古墳のくにへ」の学習をしていました。どのクラスでも、子ども達は一生懸命に授業を受けていました。新しい学習内容をどんどん吸収し、新たな発見をしたり、疑問をたくさんもったりしてほしいと思います。(石渕)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(木)6年理科 植物の成長と日光の関わり(その2)

日光を4時間ほどあてた葉にはヨウ素でんぷん反応が現れ、でんぷんができていることがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(木)6年理科 植物の成長と日光の関わり(その1)

葉に日光があたるとでんぷんができるか調べました。畑からとってきたジャガイモの葉を湯の中でやわらかくなるまで煮てから、水で洗いヨウ素液につけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校行事
11/1 計算博士テスト2
11/2 PTA運営委員会19:00
11/3 文化の日