鬼石小の合い言葉は、笑顔・あいさつ・まなび合い。「歌が好き、本が好き、花が好き」な子どもたち。「いじめ0、事故0、むし歯0」を目指します。 今年度も、よろしくお願いいたします!
<1----!>

9月14日(木)6年理科 月と太陽

太陽の像を投影板に写して黒点を確認したり、しゃ光板を使って太陽を観察したりしました。また、西の低い空にある下弦の月を望遠鏡で観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日(火)4年理科 わたしたちの体と運動(その2)

うでのもけいや、ほねのもけいを使って体のつくりを調べました。また、VTRも活用して理解を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日(火)4年理科 わたしたちの体と運動(その1)

体のどの部分に関節があるか調べました。多くの子がとても積極的に発表できました。そのあと、うでが動くときのきん肉のようすを調べました。きん肉がちぢんだりゆるんだりすると、きん肉の動きがほねにつたわり、ほねが動く。このようなしくみで、うでを曲げたりのばしたりできることがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日(火)高瀬様から本の寄贈

本日、高瀬様、吉田様が見えて、たくさんの本を寄贈してくださいました。高瀬様は、藤岡市の全小中学校の16校に、平成6年から毎年、たくさんの本を届けてくださっています。鬼石小学校にも「高瀬文庫コーナー」があります。10月は読書月間です。これから、巡回司書の清塚先生に貸し出しができるようにしていただきたいと思います。たくさんの人に借りてもらいたいと思います。(石渕)
画像1 画像1
画像2 画像2

9月11日(月)4年理科 わたしたちの体と運動(その2)

下の2枚の写真は、うでの中のほねときん肉がどこにあるのか予想してかいたものです。自分のうでをさわって調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日(月)4年理科 わたしたちの体と運動(その1)

うでを動かしたときに気づいたことを発表し合ったあと、うでの中のつくりがどうなっているか予想しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日(月)6年理科 月と太陽

月の見え方(満ち欠け)の復習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(木)5年理科 植物の実や種子のでき方(その3)

受粉の役割を調べるために、アサガオのつぼみのおしべを全部取り去って、ふくろをかけました。また、ヘチマのめばなのつぼみにもふくろをかけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(木)5年理科 植物の実や種子のでき方(その2)

いちばん上がアサガオの花粉、2番目がツルレイシ、いちばん下がヘチマの花粉です。いずれも400倍で観察したときの写真です。アサガオの花粉は大きいため光が通過しづらく黒く見えますが、本当は黄色をしています。植物の種類によって、花粉の形や大きさが違っているのがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(木)5年理科 植物の実や種子のでき方(その1)

花粉を顕微鏡で観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(木)避難訓練(不審者)

今日の3時間目に不審者対応の避難訓練がありました。1階の1年生の教室に、不審者が侵入したという想定で体育館に全員が避難しました。その後、体育館でお巡りさんのお話、実際に道であったらどうしたらいいか、逃げ方等について教えていただきました。もしものときのことを考え、お家でもお子さんと一緒に話し合ってみてください。(石渕)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(木)運動会練習

今日は、昨日できなかった入場行進の練習を校庭でしました。子どもたちは、団長を中心にしっかりと行進練習ができました。これから、更に練習をして、当日は一番素晴らしい行進をしましょう。(石渕)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(水)授業の様子

5年生が、5時間目に外国語活動の授業がありました。ALTのブラント先生、鬼石中の瀧上先生と一緒に3人の先生が指導していました。How many 〜?(〜はいくつ?)の学習をしていました。たくさん学習をして、英語が得意になってほしいと思います。(石渕)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(水)移動図書「ふじ号」

2学期最初の「ふじ号」の貸出日でした。たくさんの児童が来て、1人約5冊借りていました。ちょうど、今、鬼石中の生徒がチャレンジウィークで来ているように、市立図書館に来ている西中2年生が、一緒に来て体験をしていました。とても立派な態度で、貸し出し業務をしていました。(石渕)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(水)運動会練習(4,5,6年表現)

4,5,6年生は、2時間目に体育館で組体操の練習をしていました。倒立の練習や基本的な技をしていました。家でも体をほぐす運動をしたり、技の練習をしたりしてみてください。(石渕)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(水)運動会練習(1,2,3年ダンス)

1,2,3年は、3時間目に体育館で、ダンスの練習をしていました。1年生ははじめてですが、集合整列、ダンスの練習を中心に取り組んでいました。どんなダンスに仕上がるのか、楽しみです。(石渕)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(水)運動会練習(全校)

今日は、雨のため入場行進の予定でしたが、体育館でラジオ体操の練習をしました。校旗、優勝旗、団旗、カップやトロフィーが勢ぞろいでした。さあ、勢いのある姿を見せて欲しいと思います。(石渕)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(火)4年理科 季節と生き物(夏の終わり)その3

このほかにも上手なスケッチがたくさんあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月5日(火)4年理科 季節と生き物(夏の終わり)その2

細かいところまでよく見てスケッチできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(火)4年理科 季節と生き物(夏の終わり)その1

サクラとヘチマとカマキリの観察をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校行事
11/1 計算博士テスト2
11/2 PTA運営委員会19:00
11/3 文化の日