鬼石小の合い言葉は、笑顔・あいさつ・まなび合い。「歌が好き、本が好き、花が好き」な子どもたち。「いじめ0、事故0、むし歯0」を目指します。 今年度も、よろしくお願いいたします!
<1----!>

1月29日(月)インフルエンザ流行

本日、インフルエンザによる欠席の児童が増え、4年生については明日から2月1日までの3日間を学年閉鎖としました。子どもたちには、下記の通知を持たせましたので、よろしくお願い致します。(石渕)



インフルエンザ発生に伴うお願いとお知らせ

 厳寒の候、保護者の皆様方には、ご健勝にお過ごしのことと推察いたします。また、日頃より本校の教育活動に対して、ご理解・ご協力をいただき感謝申し上げます。
 さて、本日、4年生においてインフルエンザによる欠席児童が7名、熱による欠席児童が1名となりました。全校では、インフルエンザによる欠席児童は9名です。
 そこで、学校医と相談の結果、4年生においては、下記のような措置をとらせていただきます。
 なお、他の学年の児童やご家庭におかれましても、手洗い、うがいの励行、マスクの着用等の感染予防に努めてくださいますよう、ご理解・ご協力をお願いいたします。

○4年生における措置内容
    平成30年 1月29日(月)給食後下校
          1月30日(火)学年閉鎖(1日お休み)
            31日(水)学年閉鎖(1日お休み)
2月 1日(木)学年閉鎖(1日お休み)
2日(金)通常通り登校
<お願い>
・うがい、手洗いをこまめに行い、休養・栄養を十分にとるようにお願いいたします。
・毎朝、検温するなど健康観察を行ってください。
・朝晩の温度差が激しいので、体温調節には気をつけさせてください。

1月29日(月)あいさつ運動

今日は、相生1班と児童会のみんながあいさつ運動に取り組んでくれました。まだまだ寒い中でしたが、しっかりスマイルハイタッチをしながら、気持ちのよいあいさつができました。(石渕)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(木)6年理科 電気の性質とその利用(その2)

豆電球よりも発光ダイオードのほうが長い時間あかりがついていたことから、発光ダイオードのほうが使う電気の量が少ないことがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(木)6年理科 電気の性質とその利用(その1)

電気をためたコンデンサーで、豆電球と発光ダイオードのあかりのついている時間を調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(木)5年理科 もののとけ方(その2)

メスシリンダーとこまごめピペットを使って、水50mlをはかりとる練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(木)5年理科 もののとけ方(その1)

上皿てんびんの使い方を学習しました。上皿てんびんで身近な文房具の重さをはかったあと、電子てんびんでもう一度はかって、分銅の合計でもとめた重さが正しいか確かめました。また、決まった重さの食塩をはかりとる練習もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(水)鬼石中入学説明会2

学校案内で、1,2年生の授業を参観しているところです。その後、部活見学をしました。(石渕)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(水)鬼石中入学説明会1

本日の午後、鬼石中の入学説明会に6年生と保護者、職員で行ってきました。校長先生や教頭先生のお話、生徒会による学校紹介、校内や部活動見学がありました。子どもたちも真剣に話を聞いたり、見学をしたりしてきました。3学期は、中学校1年生の0学期ともいわれています。これから小学校のまとめをしっかりして、立派な中学生になる準備をして欲しいと思います。(石渕)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(水)授業の様子2

 授業の様子を紹介します。(石渕)
上:4年社会、私たちの群馬県、前橋市について調べていました。
中:5年家庭科、エプロン作りに向けて、ミシンの使いかたを学習していました。
下:6年算数、資料の調べ方について、平均やちらばり方を学習していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(水)授業の様子1

授業の様子を紹介します。(石渕)
上:1年外国語活動、ゲームを通して英語を楽しく学習していました。
中:2年国語、学習のはじめに、ドリルの早口言葉を練習していました。
下:3年算数、問題を解いて、かけ算のひっ算の習熟を図っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(水)全国学校給食週間

今年も、本日から30日まで標記の週間になります。献立表(1月)の裏面には、今月の給食目標「感謝して食べよう」が掲載されています。学校給食の経緯については、「昔、お弁当を持って来られない児童のために昼食を用意したのが始まり」と紹介されています。また、今日のお昼の放送でも紹介がありました。食べ物が豊かな時代だからこそ、食べ物や調理してくださっている方に感謝しながら、好き嫌いなく、残さずに食べたいものです。写真は、今日の給食と1年生の給食の様子です。(石渕)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(水)藤岡市かるた大会2

競技大会の様子を紹介します。また、結果については、下記のとおりです。団体戦も個人戦も、鬼石の代表としてとてもよく頑張りました。(石渕)
    高学年個人 2位:永田珠さん、 低学年個人 3位:鈴木花明さん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(水)藤岡市かるた大会1

21日(日)9時から藤岡市民ホールにおいて、第49回藤岡市子ども会上毛かるた競技大会がありました。鬼石小学校からは、団体戦に7名、個人戦に4名参加しました。しーんと静まり返る中、礼儀正しく、真剣に競技をしていました。大会に出場した選手の頑張りをたたえると共に、役員として参加してくださった保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。子どもたちは、たくさんの方々に支えられているなと改めて思いました。(石渕)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(火)今日の様子2

授業の様子です。(石渕)
上:4年図工、仕組みを使って楽しいカード作りを、工夫して制作していました。
中:5年図工、「ミラーステージ」の作品の原案を考え、制作していました。 
下:6年家庭科、温度と明るさを調べようの学習をグループで取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(火)今日の様子1

授業の様子です。(石渕)
上:1年音楽、こいぬのマーチの曲の音階を確認したり、演奏したりしていました。
中:2年算数、数のあらわし方としくみの学習とドリルに取り組んでいました。
下:3年社会、「わたしたちの安全なくらしを守る、火事がおきたら」の学習で、学校の消防設備についてまとめていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(火)4年理科 星の動き

宿題でやってきた「オリオンざの動きを調べる」の観察カードをスクリーンに映しながら発表会をしました。どの子もしっかりとした発表ができました。この観察で、時間がたつと、せいざの位置はかわるが、星のならび方はかわらないことがわかりました。発表のあと、天体シュミレーションソフトやVTRを活用して、星の動きの学習のまとめをしました。来週の月曜日は、鬼石北小の4年生といっしょにみかぼみらい館のプラネタリウムへ校外学習へ出かけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(火)大雪から快晴へ

朝から快晴で、一面の銀世界となった校庭で、早速、子どもたちは日頃できない雪遊びをしたり、雪だるまを作ったりしていました。(石渕)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(火)元気に登校

昨日からの雪も上がり、子どもたちは、2時間遅れで元気に登校してきました。途中まで一緒に歩いてきてくださった保護者の方もいました。お忙しい中、ありがとうございました。職員も雪かきをしたあと、安全確認のために交通指導にでかけました。(石渕)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日(月)大雪の対応について

本日、連絡メールおよびお子さんを通じて、明日の対応について下記のとおり連絡をさせていただきました。今現在、まだまだ雪が降り続いている状況ですので、くれぐれもよろしくお願い致します。(石渕)

1 23日(火)の対応についての
朝の始業を2時間遅れといたします。スクールバス発車時刻も2時間遅れと致します。
2 その他 
 ○22日の積雪の具合で始業時刻をさらに変更する場合は、メール等で連絡を致しますので、23日の朝(8時頃)のメールチェックをお願いします。
○登校に際して、積雪の具合や道路が凍っていて危険なところがありますので、十分注意をして歩くようお願い致します。道路脇の雪に注意をしたり、側溝等にも注意するようにお願いします。
○登校中、ぬれたりする場合がありますので、靴下や着替えなどの用意もお願い致します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日(月)4年理科 季節と生き物(冬)その2

子ども達のかいた観察カードです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校行事
1/29 4年プラネタリウム見学
2/1 PTA運営委員会19:00