鬼石小の合い言葉は、笑顔・あいさつ・まなび合い。「歌が好き、本が好き、花が好き」な子どもたち。「いじめ0、事故0、むし歯0」を目指します。 今年度も、よろしくお願いいたします!
<1----!>

11月27日(月)あいさつ運動

今日のあいさつ運動は、児童会とスクールバス2号の児童が担当でした。児童会だよりでもありましたが「あいさつチャンピオン」を考えているようです。今日も元気よくスマイルハイタッチをしながら、あいさつをしている児童が多かったです。さあ、発表が楽しみです。(石渕)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日(月)4年理科 もののあたたまり方(その2)

空気は、水と同じようにねっせられたところがあたたまって上のほうへ動き、上のほうにあった温度のひくい空気が下がってきて、全体があたたまっていくことがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日(月)4年理科 もののあたたまり方(その1)

空気のあたたまり方を調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(火)4年理科授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年理科 もののあたたまり方
水のあたたまり方を調べました。水は、ねっせられたところがあたたまり、温度の高くなった水が上のほうへ動き、上のほうにあった温度のひくい水が下がってくることで、全体があたたまっていくことがわかりました。

11月22日(水)授業の様子2

4,5,6年生の様子を紹介します。(石渕)
上:4年算数、広さを調べようの学習で、1平方センチメートルについて理解を深めていました。
中:5年外国語、What do you want? I want〜?と友だちと楽しく会話していました。
下:6年算数、反比例の習熟を図る問題に取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(水)授業の様子1

1,2,3年生の様子を紹介します。(石渕)
上:1年図工、お話の絵をかこうでお互いの絵を見合いながら仕上げをしていました。
中:2年国語、しかけカードの作り方の学習で、コマ作り等の仕方の説明を仕上げていました。
下:3年図工、運動会の絵を、絵の具を使ってていねいに仕上げていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(水)会食(3年生)

今日は、3年生15人と一緒に会食をしました。みんな、もりもり仲良く、元気よく食べていました。お誕生日会のときのように丸くなって食べました。質問もたくさん出て、とても楽しくいただきました。(石渕)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(水)卒業写真撮影

3月23日(金)の卒業式までちょうど4ヶ月になりました。6年生は、卒業アルバムのために、写真を撮ったり、文集に取り組んだりしています。今日は、全体写真やクラス写真を撮っていました。「有終の美」を飾るためにも、今できることに「本気」で取り組み、自分を磨いて欲しいと思います。(石渕)
画像1 画像1
画像2 画像2

11月21日(火)持久走大会に向けて

30日(木)に行われる持久走大会に向けて、朝の業前活動で「10分間走」をしました。いつものマラソン頑張りは「5分間」ですが、今日は準備体操をしっかりして、曲に合わせて10分間走りました。11月は、「体力強化月間」です。1年間のマラソン頑張りの成果を出し切って欲しいと思います。頑張れ、鬼石っ子!(石渕)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(月)4年理科 もののあたたまり方

金ぞくのあたたまり方を調べました。金ぞくは、ねっせられたところから順に遠くのほうへとあたたまっていくことがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(月)授業の様子2

児童の様子を紹介します。(石渕)

上:4年算数、計算のきまりの習熟を図っていました。
中:5年社会、工業生産と工業地帯の学習をしていました。
下:6年算数、比例の性質を使って問題を考えていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(月)授業の様子1

11月も下旬、2学期も残すところ約1ヶ月となりました。子どもたちは集中して授業に取り組み、課題に取り組んでいました。夢いっぱい「かがやき」運動2年目です。今年度は「本気」が合言葉です。本気で学習し、学力を向上して欲しいと思います。各クラスの様子を紹介します。(石渕)

上:1年国語、「じどう車くらべ」の学習で、読む練習をしていました。
中:2年算数、かけ算の仕上げの問題に取り組んでいました。
下:3年算数、丸い形を調べようで、コンパスを使って、はじめて円をかいていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(月)会食(2年生)

今日は、2年生と一緒に給食を食べました。配膳も早く、しっかりしたマナーで残さずいただくことができていました。もうしっかりお兄さん、お姉さんになっていました。給食後の歯みがきも、よくできました。(石渕)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(月)新しいスクールカウンセラーさん

4月からお世話になっていた坂本スクールカウンセラーさんが、都合でご退職になりました。今日から新しく伊田志保さんが担当になりました。朝マラソン終了後、子どもたちに紹介がありました。これからよろしくお願いいたします。なお、伊田先生は、鬼石北小、鬼石中でもお世話になっている先生です。(石渕)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(月)あいさつ運動

校庭の銀杏の葉が黄色くなったと思ったら、風が吹くと落ち葉となって、木の周りが黄色くなります。今日のあいさつ運動は、児童会、登校班の本町2班、諏訪1班の児童が担当していました。寒くても大きな声であいさつすると、気持ちがいいです。今週も頑張りましょう。(石渕)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(月)鬼石中マラソン大会

昨日19日(日)、鬼石中学校のマラソン大会が、鬼石小学校の校庭をスタートに、開催されました。今年度は、都合でコースを変更したことにより、鬼石小学校を出て、鬼石の街中を走りました。全力で走る姿、そして、一生懸命に応援する姿、さすがに「走る鬼中生」だと思いました。沿道の保護者、地域の方もたくさん声援していました。(石渕)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(木)持久走大会練習

30日(木)には、持久走大会、オープンスクールがあります。各学年とも大会に向けて練習をしています。今日は、1.2年生が校庭で練習をしていました。今月は、体力強化月間です。頑張れ、1・2年生!そして、保護者の皆様、地域の皆様、応援をよろしくお願いいたします。(石渕)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(木)元気いっぱい鬼石っ子

今、鬼石小の校庭は、色鮮やかで紅葉の真っ盛りです。今日はその中、朝の行事「なかよしタイム」で子どもたちは縦割り班になり、いろいろな遊びを通して、ふれあっていました。元気いっぱい鬼石っ子です。(石渕)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(木)5年理科 電磁石の性質

 コイルのまき数を変えたときの電磁石の強さを調べました。コイルのまき数を多くすると、電磁石が鉄を引きつける力が強くなることがわかりました。
 発展的な学習として、鉄しんがないコイルでモーターを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(木)6年理科 土地のつくりと変化(その2)

次の写真は、火山灰を双眼実体顕微鏡で40倍に拡大して見たものです。いちばん上が榛名山、2番目が赤城山、いちばん下が新燃岳の火山灰です。いずれの火山灰もつぶ(鉱物)が、角ばっているのがわかります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校行事
2/27 計算博士テスト3
3/2 命の大切さ出前講座