鬼石小の合い言葉は、笑顔・あいさつ・まなび合い。「歌が好き、本が好き、花が好き」な子どもたち。「いじめ0、事故0、むし歯0」を目指します。 今年度も、よろしくお願いいたします!
<1----!>

4月23日(月)今日の授業2

子どもたちの学習の様子を紹介します。(石渕)
上:4年音楽、元気な声でしっかり、そして気持ちよく歌っていました。
中:5年国語、学習のはじめで、漢字の学習をしていました。(4月20日の様子です)
下:6年算数、線対称な図形か、点対称な図形かを学習したことをもとに考えていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日(月)今日の授業1

子どもたちの学習の様子を紹介します。(石渕)
上:1年算数、「なかまづくりとかず」の学習で、1から5までの数をカードやブロックを使って学習していました。
中:2年算数、たしざんで、筆算の仕方を学習していました。
下:3年社会で、鬼石小学校のまわりについて、写真をもとに調べたり、考えたりしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日(月)4年理科 季節と生き物(春)その3

これまで観察した生き物について、かんさつカードのスケッチをスクリーンにうつしながら、気づいたことや思ったことを発表し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日(月)4年理科 季節と生き物(春)その2

虫めがねを使って観察し、くわしく記録できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日(月)4年理科 季節と生き物(春)その1

ツルレイシのたねの観察をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日(月)5年理科 天気の変化

気象情報をもとに、明日の天気を予想しました。日本の西の空にある雲が東に動いてくることを理由に明日の天気を予想できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(木)祝、関先生

鬼石小と鬼石北小の4年生以上の理科と、鬼石中の理科(1年生)を指導している関先生が、藤岡市教育研究所の教育研究論文に応募し、賞(佳作)をいただきました。日頃から思っていることを追究し、教材を開発(地質教材:地層の野外観察)し、論文にまとめました。子どもたちは理科の実験や観察がとても好きです。そのために、一生懸命に教材を考えていた関先生のことが認められうれしくなりました。おめでとうございます、関先生。(石渕)
画像1 画像1
画像2 画像2

4月19日(木)歯科検診

午前中に、校医(歯科)の服部先生に検診をしていただきました。2,4,6年生は衛生士さんの歯科指導もありました。歯と口は栄養の元を取り入れる、一番大事なところです。8020運動の通り、いつまでも自分の歯で食べ物がかめるように、小さいうちから歯みがきやむし歯等の早期発見、早期治療をお願い致します。もしも、治療等のすすめの通知が届きましたら、早めの受診をお願いいたします。痛くなる前に治療するように、ご家庭でもお願いいたします。(石渕)
画像1 画像1
画像2 画像2

4月19日(木)4年理科 季節と生き物(春)その3

おたまじゃくしを虫めがねで見ると、いろいろなことに気付きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(木)4年理科 季節と生き物(春)その2

サクラには実(さくらんぼ)ができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(木)4年理科 季節と生き物(春)その1

サクラとカエル(おたまじゃくし)の観察をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(木)6年理科 ものの燃え方(その2)

次の授業で続きの実験をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(木)6年理科 ものの燃え方(その1)

ものが燃える前と燃えたあとの空気のちがいを、石灰水や気体検知管を使って調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日(火)全国学力学習状況調査

本日の1〜5時間目にかけて、6年生が全国学力学習状況調査(国語AB、算数AB、理科、児童質問紙)に取り組みました。Aは「知識」に関する問題、Bは「活用」に関する問題です。みんな真剣に問題に取り組んでいました。自分自身を向上させるためにも、結果をこれからの授業に生かしていきたいと思います。(石渕)
画像1 画像1
画像2 画像2

4月17日(火)任命式・朝礼

本日、学級委員の任命式がありました。3年生以上の各クラス2名が選ばれ、任命書を受け取りました。その後、校長より、「役員になった児童は、クラスをリードして、明るく、笑顔のクラスにして欲しい。そのためにも全員が協力して欲しい。」という話をしました。(石渕)
画像1 画像1
画像2 画像2

4月17日(火)小中・PTA合同あいさつ運動

16日(月)の朝、今年度最初のあいさつ運動がありました。今回は、PTAの役員さん、鬼石中学校の学級役員さんが中心に来てくださり、児童会役員と一緒にスマイルハイタッチと気持ちのよいあいさつをしてくれました。これから1年間よろしくお願いします。(石渕)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日(月)6年理科 ものの燃え方(その2)

 ちっ素と二酸化炭素の中では、ろうそくのほのおがすぐに消え、酸素の中ではほのおが大きくなって明るく燃え、やがて消えました。このことから、酸素にはものを燃やすはたらきがあり、ちっ素や二酸化炭素には、ものを燃やすはたらきがないことがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日(月)6年理科 ものの燃え方(その1)

 前時の実験のまとめをしました。びんの中でものが燃え続けるには、空気が入れかわる必要があることがわかりました。
 次に、空気中にふくまれるちっ素・酸素・二酸化炭素の中で、ろうそくが燃えるか調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日(月)5年理科 天気の変化

雲のようすを観察しました。よく晴れてわた雲(積雲)が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日(月)4年理科 季節と生き物(春)

気温と水温のはかり方を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
学校行事
4/23 「セ」(セーフティー運動)、市教研教科部会
4/24 避難訓練(地震)
4/26 「司」、SC(スクールカウンセラー来校)
4/27 学校公開(授業参観)、PTA総会・歓送迎会
4/29 昭和の日