鬼石小の合い言葉は、笑顔・あいさつ・まなび合い。「歌が好き、本が好き、花が好き」な子どもたち。「いじめ0、事故0、むし歯0」を目指します。 今年度も、よろしくお願いいたします!
<1----!>

9月3日(月)台風21号の対応について

本日、メールと通知でお知らせしましたが、台風21号の対応について、下記のとおりよろしくお願い致します。お子様の安全に関わることですので、ご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。(石渕)

1 4日(火)は、4時間後、給食、集団下校といたします。
  (スクールバス発車時刻 13:45 1便のみとします)
2 その他 
 ○ 台風接近に伴い風雨が強くなる恐れがあります。台風通過後も地盤の緩みや川の増水等も心配されます。安全確保のため、お子さんに以下のことをよく話してください。
・4日(火)の下校後の外出は極力控える。
    習い事等でやむを得ず外に出る場合も川等には絶対に近づかない。 
・5日(水)の登校の際には、気をつけるようにご指導をお願い致します。

画像1 画像1

9月3日(月)6年理科 月と太陽

月の形の変わり方を調べました。日によって月と太陽の位置関係が変わることで、月の形が変わって見えることがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日(月)4年理科 季節と生き物(夏の終わり)

身近な動物や植物のようすをかんさつしました。校庭をとびまわるたくさんのアキアカネを見つけました。サクラは夏休みの前とあまり変わりませんでしたが、葉に虫が食べたあなが多く見られました。ヘチマの実はじゅくして黄色くなっているものや、茶色くなってかれているものがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日(月)5年理科 植物の実や種子のでき方

ヘチマの花とツルレイシの花を観察をしました。ヘチマやツルレイシの花は、おしべとめしべがそれぞれ別々の花についていて、おしべだけの花をおばな、めしべだけの花をめばなということがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日(月)チャレンジウィーク(1日目)

今日から鬼石中2年生の久米君が、職場体験学習(チャレンジウィーク)に来ています。5年のクラスを中心に体験をしていただいています。本日は、朝マラソン後、全校児童の前で紹介をする予定でしたが、あいにくの雨のため放送での紹介でした。その後、5年で体験をしたり、休み時間には児童と一緒にサッカーをしたりしました。体験を通して、働くことの意義や将来の職業について考えるきっかけにして欲しいと思いました。頑張れ、久米君!(石渕)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日(月)PTAあいさつ運動

今朝、PTAの役員さん、児童会役員さん、地域の方、そして、職員で、2学期最初のあいさつ運動に取り組みました。あいさつを交わすと気持ちがよく、心がすがすがしく、そして、軽やかになりませんか。学校のあいさつのように、いつでも、どこでも、誰とでも進んであいさつができるようにして欲しいと思います。保護者の皆様、地域の皆様も、あいさつを一緒に交わしてくださるようご協力をお願い致します。(石渕)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月31日(金)久しぶりの給食2

8月がお誕生日の児童がいて、丸くなってお誕生日会をしていたクラスがありました。おめでとうございます。(石渕)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月31日(金)久しぶりの給食1

昨日から給食が始まりました。久しぶりにみんなでおいしくいただきました。やっぱり、みんなで食べる給食は、最高です。丈夫な体だけではなく、思いやりや優しい心の持ち主になるためにも、そして、どんどん勉強がはかどるためにも、しっかり食べてぐんぐん成長をして欲しいと思います。(石渕)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月31日(金)表彰・会礼

朝マラソンの後、表彰・会礼がありました。2学期の学級役員の任命、そして、夏休み中に頑張って賞を頂いた児童へ、賞状の伝達をしました。子どもたちは、目標を持って頑張り、その成果を出してくれました。これから、いろいろなことを経験させ、目標を持たせて大会等に挑戦させてみてはいかがですか。子どもたちは、自分のよさを発揮するとともに、自信につながると思います。(石渕)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月31日(金)運動会の歌

鬼石小学校には3つの歌があります。以前にも紹介したことがありますが、1つ目は「校歌」です。2つ目は「PTAの歌」です。そして、3つ目は「運動会の歌」です。朝、1年生の教室からこの「運動会の歌」が聞こえてきました。団旗、優勝旗、校旗、トロフィーも飾られ、来週の月曜日からは運動会の練習が始まります。この運動会を通して、運動の技能はもちろん、団結力などみんなで頑張ることのよさや楽しさ、そして、思いやり等を学んで欲しいと思います。(石渕)
画像1 画像1
画像2 画像2

8月30日(木)今日の授業

朝から晴天で、温度も高くなっていましたが、2学期よりエアコンが入ったので、子どもたちは涼しい教室で、しっかり学習に取り組んでいました。(石渕)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月30日(木)発育測定

本日、各学年で発育測定(体重と身長)がありました。ワクワク、ドキドキしていたと思いますが、静かにできました。(石渕)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月30日(水)朝マラソンからスタート

久しぶりのマラソン頑張りです。各学年のスタート位置に並んで準備体操をし、5分間走りました。朝でしたが、汗をかきながら、子どもたちは目標に向かって走っていました。(石渕)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月30日(木)6年理科 月と太陽

天体シュミレーションソフトを使って、9月4日午前9時50分の月と太陽の位置と、9月6日午前9時50分の月と太陽の位置を調べました。同じ時刻の太陽の位置はほぼ変わらないが、月の位置は日によってかわり、月の形も変わって見えました。また、月のかがやいてる側にいつも太陽があることがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月30日(木)5年理科 植物の実や種子のでき方(その1)

アサガオの花のつくりを観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月30日(木)5年理科 植物の実や種子のでき方(その2)

花には、がく、花びら、おしべ、めしべがあることがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月30日(木)5年理科 植物の実や種子のでき方(その3)

各部分をきれいにならべてパウチし、ひょうほんにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月30日(木)4年理科 季節と生き物(夏の終わり)その1

ツルレイシの観察をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月30日(木)4年理科 季節と生き物(夏の終わり)その2

実がじゅくしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月30日(木)4年理科 季節と生き物(夏の終わり)その3

じゅくした実から種をとり出しました。来年の4年生(現3年生)がこの種をまいてツルレイシを育てます。種は命のバトンです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校行事
9/3 Pあいさつ運動、「安」、チャレンジウィーク(〜7日)
9/4 「委」、「集」
9/5 「ふ」
9/6 小中一貫協議会5(北小)、避難訓練(不審者)、SC5
9/7 小中あいさつ運動(小で)