鬼石小の合い言葉は、笑顔・あいさつ・まなび合い。「歌が好き、本が好き、花が好き」な子どもたち。「いじめ0、事故0、むし歯0」を目指します。 今年度も、よろしくお願いいたします!
<1----!>

9月14日(金)今日の授業2

子どもたちの学習の様子を紹介します。(石渕)
上:4年道徳、主人公の気持ちを考え、発表し合っていました。
中:5年国語、毛筆で「成長」の文字を落ち着いて書いていました。
下:6年算数、縮尺についてみんなで考えていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(金)今日の授業1

子どもたちの学習の様子を紹介します。(石渕)
上:1年国語、一生懸命に黒板をノートに写していました。
中:2年算数、算数の計算を工夫して考えていました。
下:3年音楽、歌ったり、リコーダーを吹いたりしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(金)運動会スローガン決定!

運動会のスローガンが「97の熱き魂 今一つに」に決定しました。6年生の清水一颯君の作品です。ひとりひとりが熱く、本気で競技し、そして、心をひとつにして感動する運動会して欲しいと思います。今日の昼休みには、各団とも応援の練習を校庭でしていました。6年生がとても主体的で、各団をリードしてくれています。そして、団のみんなも一生懸命に取り組んでいるところに、素晴らしさを実感しています。(石渕)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(木)運動会練習2

高学年(4〜6年)の組立ての様子です。(石渕)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(木)運動会練習1

業前では、開会式、閉会式の練習を中心に、行進、歌の練習をしています。授業では、体育館で低学年(1〜3年)が表現、高学年(4〜6年)が組立ての練習をしています。どの児童も一生懸命に取り組み、上手になってきています。これからの頑張りが楽しみです。写真は、低学年の子どもたちの様子です。(石渕)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(木 )6年理科 月と太陽(その1)

しゃ光板や望遠鏡を使って太陽の表面のようすを調べました。望遠鏡で太陽の像をとうえい板にうつし、黒いしみのようになっている黒点を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(木 )6年理科 月と太陽(その2)

単元末問題にちょうせんしました。いちばん下の写真は、「菜の花や 月は東に 日は西に」という俳句をよんだときの与謝野蕪村の地球上での位置と月の位置です。来週は「月と太陽」のテストをします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(木 )4年理科 月の動き

月の動きを観察して記録する宿題を出しました。今日から9月17日(月)の間に、1時間〜2時間あけて2回、できれば午後2時と午後3時、午後6時と午後7時の月の位置を調べてワークシートに記録するよう子ども達に伝えました。夜の観察は、保護者の方にご協力をいただくことになりますが、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月13日(木 )4年理科 わたしたちの体と運動

人の体のほねやきん肉、関節を調べました。ほねやきん肉は、体をささえたり体の中を守ったりしていることがわかりました。
画像1 画像1

9月11日(火)今日の授業2

子どもたちの学習の様子を紹介します。(石渕)
上:4年国語、本文から点字について読み取っていました。
中:5年理科、台風と天気の変化について、資料を基に話し合っていました。
下:6年算数、2倍の拡大図、1/2の縮図を分度器、コンパスを使って書いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日(火)今日の授業1

子どもたちの学習の様子を紹介します。(石渕)
上:1年音楽、「運動会の歌」を歌い、鍵盤ハーモニカの学習をしていました。
中:2年道徳、「一りん車」という資料で、決まりについて考えていました。
下:3年国語、「つたえよう、楽しい学校生活」で、プリントでインタビューのしかたについて学習していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日(火)高瀬様から本の寄贈

本日、高瀬様、吉田様をはじめ5名が来校し、写真の通り、今年も子どもたちにたくさんの本(85冊)を寄贈してくださいました。高瀬様は、藤岡市の全小中学校の16校に、平成6年から毎年、たくさんの本を届けてくださっています。鬼石小学校にも「高瀬文庫コーナー」があります。10月は読書月間です。早速、巡回司書の先生に貸し出しができるようにお願いしました。たくさんの人に借りてもらいたいと思います。(石渕)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日(火)秋の花

このところ、朝夕は涼しくなり、秋の気配を感じるころとなりました。体育館の北側にはコスモスの花が咲きはじめました。ススキの穂も出てきています。彼岸花の茎も伸びてきています。季節は着実に夏から秋へと変わってきているなと、思いました。(石渕)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日(月)今日の授業2

子どもたちの学習の様子を紹介します。(石渕)
上:4年音楽、「陽気な船長」をリコーダーで上手に吹いていました。
中:5年理科、「受粉の役わり」について、観察の方法について考えていました。
下:6年算数、「拡大図と縮図」で、実際に図を方眼に書き、説明をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日(月)今日の授業1

子どもたちの学習の様子を紹介します。(石渕)
上:1年国語、「ゆうやけ」の音読をしていました。全部暗記した児童もいました。
中:2年算数、「計算のくふう」について、自分の考えを発表をしていました。
下:3年算数、「大きい数のしくみ」の問題を解いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日(月)5年理科 植物の実や種子のでき方(その1)

受粉の役わりを調べるために、実験を計画しました。一方の花は受粉させないために、つぼみのおしべを全部とり去ってからふくろをかぶせました。もう一方の花は受粉させるためにおしべをとらないままつぼみにふくろをかぶせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日(月)5年理科 植物の実や種子のでき方(その2)

次の単元「台風と天気の変化」の学習が終わるころ、それぞれの花に実ができたか調べます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日(月)4年理科 わたしたちの体と運動(その1)

人の体のどの部分に関節があるか考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日(月)4年理科 わたしたちの体と運動(その2)

うでが動くときのきん肉のようすを調べました。きん肉がちぢんだり、ゆるんだりすると、きん肉の動きがほねに伝わり、ほねが動くことで、うでを曲げたりのばしたりできることがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(金)鬼石校区小中あいさつ運動

今日は、小中あいさつ運動がありました。また、今年度から、民生児童委員さんも一緒に参加してくださっています。児童会役員、鬼石中生と先生、民生児童委員さん、地域の方、そして、鬼石小職員が、登校してくる子どもたちと気持ちのよいあいさつとハイタッチをしました。とても、元気、そして、さわやかなあいさつ運動ができました。ありがとうございました。(石渕)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校行事
9/17 敬老の日