鬼石小の合い言葉は、笑顔・あいさつ・まなび合い。「歌が好き、本が好き、花が好き」な子どもたち。「いじめ0、事故0、むし歯0」を目指します。 今年度も、よろしくお願いいたします!
<1----!>

10月9日(火)授業の様子2

3年生以上は、4時間目に合唱の練習をしていました。メキメキ上手になってきています。「歌う鬼小」のとおり、さらに磨きをかけて頑張って欲しいと思います。期待しています。(石渕)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月9日(火)授業の様子1

1年生は、算数で繰り上がりのあるたし算を、ブロックを使って考えたり、既習事項の10になることを使って考えたりして解いていました。2年生は、生活科で育てていたサツマイモの収穫をしていました。とても大きくて立派なサツマイモでした。(石渕)
画像1 画像1
画像2 画像2

10月9日(火)カーテンボランティアさん(2回目)

3日に引き続き、今日の午前中からボランティアの方が来校され、カーテンを手際よく作ってくださいました。お忙しい中をありがとうございました。これで、全部の教室のカーテンが新しくなりました。(石渕)
画像1 画像1
画像2 画像2

10月9日(火)陸上教室記録会(壮行会)

11日(木)午前中に藤岡市総合運動公園の陸上競技場で、藤岡・多野陸上教室記録会があります。本校からは、5,6年生の代表の児童が出場してきます。運動会練習と同時に放課後練習をしてきました。当日は、その成果を出し切ってきて欲しいと思います。今朝は壮行会がありました。6年生の水落君が代表で決意を発表していました。自己ベストが出るように頑張って欲しいと思います。(石渕)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月9日(火)地域であいさつ運動

本日、小中あいさつ運動がありました。本校の児童会役員、そして、鬼石中学校から3年生の生徒と先生が来てくださいました。また、今年度より民生・児童委員の方々も一緒に取り組んでくださることになり、たくさんの方々とともに元気よく、スマイルハイタッチ、あいさつ運動ができました。地域の方々に温かく見守られ、育てていただいているなと、改めて実感しました。(石渕)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月9日(火)4年理科 ものの温度と体積(その1)

温度がかわるとしけんかんの中の空気の体積がかわるか調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月9日(火)4年理科 ものの温度と体積(その2)

空気の温度がかわると、空気の体積がかわりました。空気はあたためると体積が大きくなり、ひやすと体積が小さくなることがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月9日(火)5年理科 流れる水のはたらき(その1)

流れる水のはたらきを調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月9日(火)5年理科 流れる水のはたらき(その2)

流れる水には、土をけずったり、けずった土をおし流したり、積もらせたりするはたらきがあることがわかりました。また、水の量がふえると、水の流れは速くなり、けずったり、おし流したりするはたらきは大きくなることがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(土)おにし保育園運動会

本日、おにし保育園のおたのしみ運動会に出席してきました。園児の皆さんが一生懸命に走ったり、演技をしたりしていました。鬼石小の運動会で走った園児さんも、年長さんらしくしっかり発表をしていました。鬼石小の児童も応援に来ていました。来年がとても楽しみです。(石渕)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(水)4年理科 ものの温度と体積(その1)

ペットボトルにせんをしたり、石けんの水のまくをつけたりして、湯の中に入れてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(水)4年理科 ものの温度と体積(その2)

ペットボトルを湯の中に入れると、せんがいきおいよくとび出したり、石けんの水のまくがふくらんだりしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(木)6年理科 水よう液の性質(その1)

塩酸にアルミニウムがとけた液の中に、アルミニウムがあるか調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(木)6年理科 水よう液の性質(その2)

塩酸にアルミニウムがとけた液を熱して出てきた粉を塩酸に入れたら、あわが出ませんでした。このことから、アルミニウムは塩酸にとけて別のものに変わったことがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(木)6年理科 水よう液の性質(その3)

BTB液を加えて黄色にしたうすい塩酸に、少しずつ水酸化ナトリウムの水よう液を加えていき、液を緑色(中性)にする中和の実験をしました。どの班がいちばん最初に液を緑色にできるか競い合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(木)小中一貫(鬼石中訪問)

本日、鬼石中学校の先生方の研修(教育委員会による訪問)に行ってきました。鬼石校区では連携型小中一貫教育を推進し、目指す児童・生徒像に向かって9年間を通して、3校が学習面や生活面を同じ方針で指導しています。今日は、鬼石小、鬼石北小の子どもたちが、鬼石中学校に進んで、どのように取り組んでいるか、生徒の活躍の様子を参観に行ってきました。さすが、中学生になると積極的に学習をしていました。これからも、基礎・基本を大切にし、中学校でもスムーズに学習していけるように、3校で力を合わせて、指導していきたいと思います。ご家庭でも、「家庭学習の手引き」(配布済)を参考にしていただきながら、自主学習等をお願い致します。(石渕)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(水)ボランティアさん来校

 昨年度は普通教室のカーテンを作っていただきました。今年度は、特別教室のカーテン作りをボランティアさん(保護者)にお願いしたところ、本日、カーテン作りをしてくださいました。お忙しい中、ありがとうございました。
なお、続きを10月9日(火)9時から予定しています。本日、通知を配らせていただきました。ご協力できる方がいらっしゃいましたらお願い致します。(石渕)

画像1 画像1
画像2 画像2

10月3日(水)縦割り掃除開始

昨日より掃除が、縦割り班になりました。同学年のお友だち同士の掃除ではなく、上級生から下級生が一緒になった班での掃除になりました。下級生に優しく教えている上級生をたくさん見かけました。掃除場所と共に心もピカピカになりました。(石渕)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(火)小中音楽発表会

昨日の運動会では大変お世話になりました。当日は勿論でしたが、その過程でも6年生が中心となりリーダーシップを発揮し、素晴らしい運動会に仕上げてくれました。今日の4時間目には、体育館に3年生以上の子どもたちが集まり、11月9日(金)に行われる小中音楽発表会に向けての練習がスタートしました。曲目は「未来行き EXPRESS」「エスペランサ〜希望〜」の2曲です。これから練習をして素晴らしい歌声を披露して欲しいと思います。(石渕)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(火)6年理科 水よう液の性質(その1)

10月23日(火)に小野小学校で開催される「第45回 群馬県小学校理科教育研究大会藤岡大会」での研究授業のプレ授業を行いました。小野中学校の西井先生の指導案をもとに授業を展開しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校行事
10/9 「ク」、小中あいさつ運動(小で)
10/10 就学時健診(午後)、「ふ」
10/11 市陸上教室記録会
10/15 合同学習(鬼小)、Pあいさつ運動、校内研修