鬼石小の合い言葉は、笑顔・あいさつ・まなび合い。「歌が好き、本が好き、花が好き」な子どもたち。「いじめ0、事故0、むし歯0」を目指します。 今年度も、よろしくお願いいたします!
<1----!>

10月22日(月)夏からのバトンタッチ

朝晩の冷え込みが厳しく、体調管理が難しい時だと思います。今日の昼休みに、園芸委員さんが中心になり、マリーゴールド、サルビアなどの夏の花を片付けてくれました。これから、土や肥料などを入れ、花壇を耕し、パンジーや春に咲くチューリップやスイセンの球根を植える予定です。春に向けての準備です。(石渕)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日(月)今日の授業2

子どもたちの学習の様子を紹介します。(石渕)
上:4年算数、「およその数」について、四捨五入、切り捨て、切り上げ等について学習をしていました。
中:5年社会、「日本の自動車」で、25日に行く自動車工場の事前学習をしていました。
下:6年算数、「比例と反比例」の学習で、比例について振り返っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日(月)今日の授業1

子どもたちの学習の様子を紹介します。(石渕)
上:1年国語、「くじらぐも」を読んで、場面の様子について話し合っていました。
中:2年算数、「形を調べよう」の学習で、直角三角形を書いていました。
下:3年理科、「かげの向きは時間がたつと」の学習で、予想を立て、実際に観察をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日(月)読み聞かせボランティアさん来校

月曜日の朝自習は、読み聞かせと読書です。今日も3名のボランティアさんが来校し、1,2,4年生に読み聞かせをしてくださいました。どの学年も真剣に聞いていました。今月は読書月間です。秋の夜長、本にふれる機会をたくさんつくってみてはいかがですか。(石渕)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日(月)小中あいさつ運動(鬼石中)

今朝、鬼石中学校で、鬼石中、鬼石北小の児童生徒と共にあいさつ運動に参加してきました。民生委員児童委員さんも一緒にあいさつ運動に参加し、スマイルハイタッチをしながら、気持ちのよいあいさつをしました。外の空気はとても寒かったですが、心はホカホカでした。(石渕)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日(月)十三夜

昨日の21日が十三夜でした。鬼石公民館では、今年も十三夜にあわせて、餅つきをしました。本校の児童や保護者も参加をして、餅つきを楽しんだり、つきたての餅を頂いたりしていました。昨日は晴天で、夜にはきれいな月が輝いていました。日暮れが早く、季節の移り変わりを感じた1日でした。(石渕)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(木)音楽発表会に向けて

11月9日(金)の小中音楽発表会に向けて、3年生以上の児童が練習をしています。今日は、体育館で当日と同様、ひな壇をつくり練習をしました。「歌う鬼石小の子どもたち」です。とても素晴らしい声を体育館中に響かせていました。当日、お忙しいとは思いますが、みかぼみらい館に足を運んでください。よろしくお願い致します。なお、その前の11月1日(木)の午後、多目的ホールで行う「鬼石公民館主催のコンサート」の中で、今年も子どもたちが歌いますので、ぜひ、コンサートとともにお聴きください。(石渕)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(木)地域とともに

子どもたちは地域の方々の見守られながら大きく育っています。毎日の交通指導、様々な行事への協力、ボランティア活動など、本当にありがとうございます。また、夏休みや土日、夕方等には、子どもたちが鬼石公民館の図書館や学習室を使わせていただいています。公民館の活動でもたくさん協力をいただいています。10月21日(日)15時には、「十三夜とお餅つき」があります。昨日、公民館からの案内がお子さんを通して届いたと思います。時間がありましたら一緒に参加をしてみてはいかがですか。(石渕)
画像1 画像1

10月18日(木)高瀬文庫

読書月間が始まっています。図書室には、たくさんの本があります。先日、高瀬様から寄贈していただいた本も、巡回司書さんにより、借りられるようになりました。図書室の本が子どもたちを待っています。たくさん本を借りて欲しいと思います。(石渕)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(木)開花しました

鬼石といえば、上毛かるたの「さ:三波石とともに名高い冬桜」だと思います。今年も職員室前にある冬桜(10月桜)が咲き始めました。昨年度は、9月26日に咲き始めたので、約3週間遅れています。それだけ、温かかったのかなと思います。これから、少しずつ寒くなってきますので、体調管理に気をつけるようにお願い致します。(石渕)
画像1 画像1
画像2 画像2

10月18日(木)6年理科 水よう液の性質(その1)

うすい塩酸に金属を入れたときに出てくるあわが何であるか調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(木)6年理科 水よう液の性質(その2)

出てきた気体を試験管に集めてマッチの火を近づけると、ヒュッと音を立てて燃え、試験管の内側が水滴でくもったので、水素であることがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(木)4年理科 ものの温度と体積(その1)

温度がかわると、金ぞくの玉の体積がかわるか調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(木)4年理科 ものの温度と体積(その2)

金ぞくも、空気や水と同じように、あたためると体積が大きくなり、ひやすと体積が小さくなることがわかりました。また、金ぞくの体積のかわり方は、空気や水にくらべてとても小さいことがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(木) 理科自由研究発表会に向けて

11月4日(日)に群馬大学で開催される「群馬県理科自由研究発表会」と、11月7日(水)に藤岡市総合学習センターで開催される「藤岡教育フェスタ」の発表に向けて、練習を始めました。写真の4名が学校代表の児童です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月17日(水)元気に縄跳び

運動会後、初めての体育集会(16日)は、各学年での長縄跳びでした。みんな楽しそうに跳んでいました。早速、休み時間に、クラスや学年を越えて、長縄跳びで遊んでいました。(石渕)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日(火)第3回鬼石学校運営協議会

14時から鬼石北小学校で、第3回鬼石学校運営協議会がありました。はじめに、1年生から6年生までの授業参観をして、その後、協議に入りました。地域とともにある学校に向けて、地域学校協働本部や地域コーディネーター、ボランティアの状況などについて、熟議をしました。地域と学校が、目指す児童生徒像など目標やビジョンを共有しながら、連携・協働していきたいと思います。(石渕)
画像1 画像1
画像2 画像2

10月16日(火)小小連携

5,6年生が5時間目に、鬼石北小学校へ行き、跳び箱の学習をしてきました。小中一貫校として、鬼石北小の児童と理科、音楽、体育などの教科を一緒に学習しています。あいさつ運動でも一緒に取り組んでいます。「君もいつかは鬼中生」、今後もお互いに仲良く、触れ合ったり、学習をしたりしていきたいと思います。(石渕)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日(火)4年理科 ものの温度と体積(その1)

じっけん用ガスこんろの使い方を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日(火)4年理科 ものの温度と体積(その2)

「ガスボンベを取り付けて点火し、火力を調節したら消火し、ガスボンベを取り外して残ったガスを燃やしきる。」という操作を、児童全員が3回以上繰り返し練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校行事
10/22 職員会議、小中あいさつ運動(中で)
10/23 「ク」
10/25 校外学習(1〜4年)、富士重工見学(5年)
10/28 群馬県民の日、県陸上教室記録会