鬼石小の合い言葉は、笑顔・あいさつ・まなび合い。「歌が好き、本が好き、花が好き」な子どもたち。「いじめ0、事故0、むし歯0」を目指します。 今年度も、よろしくお願いいたします!
<1----!>

11月14日(水)今日の授業2

子どもたちの学習の様子を紹介します。(石渕)
上:4年算数、計算のきまりについて学習をしていました。
中:5年図工、多色版画で自分の顔を刷っていました。
下:6年図工、「私の大切なランドセル」、思いを込めて仕上げていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(水)今日の授業1

子どもたちの学習の様子を紹介します。(石渕)
上:1年外国語、ゲームをしながら、野菜を英語で言っていました。
中:2年図工、お話の絵をかいていました。
下:3年図工、運動会の絵(自画像)を仕上げていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(火)人権発表6

全体会の様子です。校内研修主任の山田先生から、鬼石小学校の取り組みの発表がありました。子どもの活躍、先生方の研究がたくさんの方々に認められ、うれしくなりました。また、小中一貫校である鬼石北小学校、鬼石中学校の先生方にもご協力をいただきました。ありがとうございました。(石渕)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(火)人権発表5

授業研究会の様子です。本日の3学級の授業に対して、熱心に話し合いがされました。(石渕)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(火)人権発表4

5年生の算数の授業では、「単位量あたりの大きさ」について、混み具合の比べ方を個人、グループで話し合いながら解決していました。(石渕)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(火)人権発表3

4年生の音楽の授業では、「日本の音楽に親しもう」で、旋律をつなげておはやしを作る学習を、班で協力をしながら取り組んでいました。(石渕)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(火)人権発表2

2年生の道徳の授業では、「くりのみ」という資料で、親切、思いやりについて、きつねの気持ちを通して考えていました。(石渕)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(火)人権発表1

本日、藤岡市指定人権教育の研究発表会がありました。田中教育長様をはじめ、たくさんの来賓の方、先生方が参加してくださいました。2年の道徳、4年の音楽、5年の算数の授業を参観していただきました。子どもたちも一生懸命に考えたり、話し合ったりしていました。その後、授業研究会があり、全体会では2年間の研究の成果を山田校内研修主任から発表がありました。
これから発表の様子を紹介します。(石渕)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(火)6年理科 土地のつくりと変化(その1)

しましま調査隊(6年理科校外学習)の調査報告をさせていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(火)6年理科 土地のつくりと変化(その2)

鬼石北小学校の6年生と交流を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(火)5年理科 電磁石の性質

かん電池の向きを変えると、電磁石の極の向きが変わるか調べました。電流が流れる向きを反対にすると、電磁石のN極とS極は反対になることがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(火)4年理科 もののあたたまり方(その2)

空気は、水と同じようにねっせられたところがあたたまって上のほうへ動き、上のほうにあった温度の低い空気が下がってくることがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(火)4年理科 もののあたたまり方(その1)

せんこうのけむりを使って、空気のあたたまり方を調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(月)6年理科 土地のつくりと変化(その1)

鬼石北小学校の6年生と合同で校外学習に行ってきました。はじめに、浄法寺運動公園の野球場のがけに見られる露頭(地層)を観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(月)6年理科 土地のつくりと変化(その2)

鬼石北小の6年生と班を作って意見交換をし、発表し合いました。角ばったれきをふくみ、水平に堆積していることから、この地層は川原で堆積したと考えられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(月)6年理科 土地のつくりと変化(その3)

つぎに、藤岡総合運動公園に移動して、野球場北東の露頭の観察をしました。砂とどろが交互に重なり、傾いた地層です。深い海で堆積した地層に大きな力がはたらいておし上げられたと考えられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(月)6年理科 土地のつくりと変化(その4)

最後に、保美貯水池の横のバイパス沿いのがけに見られる平井断層の露頭の観察をする予定でしたが、バスが大きいため帰り道が遠回りになってしまうということで残念ながら、断念しました。今は草木におおわれていますが、冬になって草が枯れる頃に観察できるかもしれません。鬼石から行くと、トンネルを通り過ぎてゲートボールの小さな公園の手前の右のがけです。今度通りかかったら、見るように子ども達には伝えてあります。ぜひ、身近な自然に目を向けてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(月)小中あいさつ運動

本日、鬼石中の2年生と先生方、児童会役員、民生委員・児童委員さん(三波川支部)、地域の方と一緒にあいさつ運動を行いました。みんなで元気よく、あいさつをすると、心がほかほかしてきます。委員さんからも「子どもたちから元気をもらった」と、うれしい言葉をいただきました。(石渕)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(土)PTA親子レク2

みかん狩りのみかんはみんなおいしくいただきました。おみやげのみかんを袋いっぱいに詰め込んでいただいてきました。準備をしていただいた役員さん、ありがとうございました。(石渕)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(土)PTA親子レク1

快晴の中、9時よPTA主催親子レクレーションがありました。今日は、木村みかん園さんに行き、親子でハイキングをしながら、みかん狩りをしました。たくさんの親子が参加してくれ、にぎやかに、そして楽しく行ってくることができました。真っ青な空、きれいな紅葉、そして、おいしいみかんを食べながらのひと時は最高でした。(石渕)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3