鬼石小の合い言葉は、笑顔・あいさつ・まなび合い。「歌が好き、本が好き、花が好き」な子どもたち。「いじめ0、事故0、むし歯0」を目指します。 今年度も、よろしくお願いいたします!
<1----!>

1月11日(金)合同体育

小中一貫教育のひとつとして、鬼石小学校では、跳び箱(2学期:5,6年)やマット運動(1学期:3,4年)の基本的なことを鬼石北小学校に行って教えてもらいます。そこで、今日は、5,6年生と1,2年生が合同で跳び箱をしました。5,6年生は、1,2年生にやさしく指導したり、見本を見せたりしていました。1,2年生は、おにいさん、おねえさんに教えてもらったり、きれいにとべたり、運動をしたりしている姿を見て、学んでいました。最後には、1,2年生が感謝の気持ちのお礼がしっかり言え、とても有意義な時間でした。(石渕)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日(金)今日の授業2

子どもたちの学習の様子を紹介します。(石渕)
上:4年社会、「交通の様子を調べよう」で、地図帳を使って調べていました。
中:5年国語、はじめに漢字の学習をしていました。
下:6年算数、学習のまとめをしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日(金)今日の授業1

子どもたちの学習の様子を紹介します。(石渕)
上:1年国語、「ともだちにきいてみよう」で、聞いたことを発表していました。
中:2年音楽、学習発表会「スイミー」の練習をしていました。
下:3年算数、お話をかけざんの式に表したり、式のお話を作ったりしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日(金)縄跳び台設置

体育の授業や冬の遊びの中に、縄跳びがあります。昨日、高学年の児童が体育小屋にしまってあった台を出してくれました。早速、昨日から台を使って練習をしていました。たくさん練習をして、いろいろな技や回数に挑戦をして欲しいと思います。(石渕)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日(木)4年理科 星の動き

【保護者の方へのお願い】
 せいざの位置や星のならび方をオリオンざで調べる宿題を出しました。今日作った「オリオンざシート」を使ってオリオンざをさがし、午後7時ごろと午後9時ごろのオリオンざの位置をワークシートに記録させてください。1月15日(火)の授業で発表会をしたいと考えています。夜のかんさつなので、ご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日(木)4年理科 季節と生き物(冬)その1

サクラのかんさつをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日(木)4年理科 季節と生き物(冬)その2

サクラの芽をカッターナイフでたてに切って中をかんさつしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日(木)4年理科 季節と生き物(冬)その3

芽の中に丸いつぼみのようなものが見られる方は花になる花芽、そうでないものは葉になる葉芽です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日(水)書初め展(鬼石公民館)

昨日、校内書初め展があり、各学年の廊下に力作が展示されています。また、鬼石公民館にも鬼石北小と日野小、そして、鬼石小の児童の作品が展示されています。ぜひ、時間がありましたら公民館にお出かけください。(石渕)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日(水)ブロック工事

昨年6月に発生した大阪北部地震で小学校のブロック塀が倒れ、悲惨な事故が起きてしまいました。その後、藤岡市でも緊急点検が行われ、鬼石小学校では体育館南側のブロック塀を改修することになり、昨日から工事が始まりました。1月下旬までの工期となります。業者と相談をして、朝は子ども達が登校してからの工事となりました。そこで、下校のみ体育館の東を通る児童は多目的ホールの方を通るように指導をしました。ご理解、ご協力をお願い致します。(石渕)
画像1 画像1
画像2 画像2

1月9日(水)先生紹介

「鬼小つうしん(12月21日)」でお知らせした田胡好子先生(3年生の体育指導)が本日から指導にきてくださいました。ベテランの先生で、子ども達ともすぐに溶け込んでいました。初めての授業は、体育館で縄跳びでした。これから3月までよろしくお願いいたします。(石渕)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日(水)書初め作品紹介2

各学年の作品を紹介します。(石渕)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日(水)書初め作品紹介1

各学年の作品を紹介します。(石渕)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日(水)今日の授業2

子どもたちの学習の様子を紹介します。(石渕)
上:4年算数、「変わり方調べ」で2つの数の変わり方を考えていました。
中:5年社会、くらしを支える製鉄業について学習をしていました。
下:6年社会、内閣の働きについて調べていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日(水)今日の授業1

子どもたちの学習の様子を紹介します。(石渕)
上:1年国語、「てんとうむし」について学習をしていました。
中:2年図工、「わくわくすごろく」について学習していました。
下:3年社会「私たちの安全なくらし」の火事について学習していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日(火)書き初めの審査

各学年の廊下に、子どもたちの書き初めが並びました。
放課後全職員で、審査を行いました。
力作ぞろいで審査に苦労しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

1月8日(火)校内かるた大会(2)

3試合行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日(火)校内かるた大会

午後の時間を使って、「校内かるた大会」を実施しました。
「かるた遊びという正月の伝統行事を通して、日本の文化について理解を深める。」「上毛かるたを通して、群馬県の郷土について知る。」ことがねらいです。
各学年、3〜4名ずつの班で上毛カルタを取り合いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日(火)4年理科 季節と生き物(冬)その1

寒さの中でも、冷たい風をさけるように葉を横に広げている植物を見つけました。タンポポとアブラナの葉(ロゼット)でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日(火)4年理科 季節と生き物(冬)その2

ツルレイシの観察をしました。葉やくきはすっかりかれていました。ツルレイシの根を地面からぬいてみたら、根もかれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校行事
1/14 成人の日
1/15 P・小中あいさつ運動(小で)、「委」
1/17 合同学習(鬼北小)5,6年跳び箱