鬼石小の合い言葉は、笑顔・あいさつ・まなび合い。「歌が好き、本が好き、花が好き」な子どもたち。「いじめ0、事故0、むし歯0」を目指します。 今年度も、よろしくお願いいたします!
<1----!>

11月29日(木)6年理科 てこのはたらき(その3)

このきまりを使って、実験用てこをつり合わせてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(木)5年理科 電磁石の性質

エナメル線をまいてコイルにし、鉄心がなくても回るモーターを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日(木)オープンスクール2

4年生から6年生の授業の様子です。(石渕)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(木)オープンスクール1

本日は、お忙しい中、オープンスクール・校内持久走大会を参観してくださり、ありがとうございました。子どもたちも一生懸命に取り組んでいました。各学年の学習の様子を紹介します。1年生から3年生の様子です。(石渕)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日(水)明日は持久走大会

明日は、オープンスクールと校内持久走大会があります。子どもたちは、毎朝5分間、朝マラソンをしています。毎日続ける、6年生は6年間走り続けています。このことは子どもたちにとって自信に繋がっていると思います。この大会に向けて、児童1人1人が目標を立てて走ります。また、1,2時間目は授業参観になっています。お忙しいとは思いますが、頑張っている姿を参観、応援をお願い致します。(石渕)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日(火)第2期人権集中学習スタート

11月27日〜12月11日まで「人権集中学習」を実施します。今日の業前に、人権集会があり、人権講話(校長)と児童会からの話がありました。校長からは「ええところ」の絵本の読み聞かせを通して、友だちのよいところ、自分のよいところをみつけよう、そして、いいとこ探しの名人になろうという話をしました。児童会からは、スローガン「かがやき」運動を受けて、次のようなスローガンを提案してくれました。このスローガンの通り、鬼石小の子どもたちがますます、笑顔・元気・やる気いっぱいな子になってくれることを期待しています。最後に、「みんなにありがとう」を合唱して人権集中学習がスタートしました。(石渕)
か:感謝の気持ちをもとう
が:学年関係なく遊ぼう
や:やさしいところを見つけあおう
き:気持ちのよいあいさつをしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日(月)会食(1年生)

今日から各クラスで子どもたちと一緒に給食を食べる「会食」を始めました。最初は1年生からです。今日はみんなで丸くなり、歓迎してくれました。とても楽しく、おいしくいただきました。その後、しっかり歯みがきをしました。これで、栄養ばっちり、むし歯0です。(石渕)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日(月)今日の授業2

子どもたちの学習の様子を紹介します。(石渕)
上:4年算数、「広さを調べよう」で、長方形と正方形の面積の求め方を学習していました。
中:5年社会、「工業生産と工業地域」について、どんな地域でどんなものを生産しているか調べていました。
下:6年音楽、和音で旋律づくりの学習をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日(月)今日の授業1

子どもたちの学習の様子を紹介します。(石渕)
上:1年国語、「じどう車くらべ」で自分のすきな自動車を説明するプリントを仕上げていました。
中:2年算数、かけ算の2から5の段のまとめの学習をしていました。
下:3年理科、「太陽とかげ」の学習で、実際に予想が正しいか、鏡を使って確かめていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日(月)第7回上州藤岡蚕マラソン

昨日の25日(日)、陸上競技場で標記の蚕マラソンありました。県内をはじめ、全国からたくさんの参加者があり、晴れわたる気持ちのよい天気の中で盛大に開催されました。本校からも子どもたちが参加し、精一杯頑張って走っていました。また、保護者や本校職員も参加をして、心地よい汗を流していました。
 29日(木)の3,4校時には、本校の持久走大会があります。ぜひ、頑張って走っている子どもたちを応援していただければと思います。(石渕)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(木)5年理科 電磁石の性質(その1)

かん電池1個でもまき数の多い強力電磁石は、6人がかりでも引きはなすことができませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(木)5年理科 電磁石の性質(その2)

ぶら下がってもはなれません。かん電池1個で60kgまで支えることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(水)今日の授業2

子どもたちの学習の様子を紹介します。(石渕)
上:4年図工、彫刻等で彫った版画を刷っていました。
中・下:5・6年体育、5・6年生が一緒に持久走大会の練習をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(水)今日の授業1

子どもたちの学習の様子を紹介します。(石渕)
上:1年算数、ピラミッドの計算(たし算、引き算)に取り組んでいました。
中:2年外国語活動、野菜を英語で言おう、の学習をしていました。
下:3年図工、運動会の絵の仕上げをしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(水)多野藤岡学校保健研究発表会

本日の午後1時30分から藤岡市役所で多野藤岡学校保健研究発表会があり、本校の児童(森村君、根岸さん)が発表してきました。テーマは、「歯と口の健康を守る生活について考えよう」で、学校で取り組んでいる保健関係や保健・給食委員会の活動を中心に2人が、上手に発表をしました。講評でもとても取り組み内容を褒めていただきました。今後とも健康な体は、丈夫な歯からを意識して、毎日の歯ブラシや歯によい食べ物を食べるなど、気をつけて生活していきましょう。(石渕)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(火)繰り返しの学習

今、2年生は、かけ算九九の学習をしています。今日は、4の段の勉強をしていました。教室の後ろの入り口に「じゅもんをとなえて入ろう」と張ってありました。繰り返し学習することで、覚えたり、忘れてもすぐに思い出して、また、覚えたりできます。小さい時に覚えたことは、大人になっても、すらすら言えることって、不思議とありませんか。ですから、今、学習したことを毎日少しずつ復習することは、とても大事なことだと思います。ご家庭でも、ぜひ、10分間でもいいので、お子さんに今日学習した内容を聞いてみませんか。家族団らんのひとつに加えていただければうれしいです。(石渕)
画像1 画像1
画像2 画像2

11月20日(火)冬支度

冬桜がたくさん咲き、ちょうど見ごろになりました。銀杏の木も、やっと黄色く色づき始めました。朝晩は冷え込みますが、昼間は温かく、休み時間には子どもたちが元気に遊んでいました。やはり元気な鬼石っ子です。(石渕)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(火)持久走大会に向けて

29日(木)には、持久走大会、オープンスクールがあります。各学年とも大会に向けて練習を始めています。今日は、業前の時間(体育集会)に「10分間走」をしました。いつもの5分間の2倍の時間ですが、準備体操をした後、走る速さを一定に走りました。5時間目には、1,2年生が、実際のコースを走りました。みんな、目標に向かって、頑張っていました。(石渕)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(火)6年理科 てこのはたらき(その1)

力点や作用点の位置を変えたときの手ごたえを調べました。てこを使ってものを持ち上げるときは、支点から力点までの長さ(きょり)が長いほど、支点から作用点までの長さ(きょり)が短いほど、小さな力で持ち上げることができることがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(火)6年理科 てこのはたらき(その2)

支点の位置を変えて調べてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校行事
1/14 成人の日
1/15 P・小中あいさつ運動(小で)、「委」
1/17 合同学習(鬼北小)5,6年跳び箱