鬼石小の合い言葉は、笑顔・あいさつ・まなび合い。「歌が好き、本が好き、花が好き」な子どもたち。「いじめ0、事故0、むし歯0」を目指します。 今年度も、よろしくお願いいたします!
<1----!>

1月24日(木)インフルエンザ対応について

本日、2学年においてインフルエンザによる欠席児童が増え、明日から1月28日までの学年閉鎖としました。他の学年でも、体調不良や高熱のために早退した児童がいました。うがい、手洗いの励行等、ご家庭でも予防対策をよろしくお願い致します。
なお、今朝、学校で全員に検温を実施しましたところ、体温が高かった児童がいました。お家でもしばたくの間、登校前に検温をしてくださるようよろしくお願い致します。(石渕)

1月24日(木)今日の授業2

子どもたちの学習の様子を紹介します。(石渕)
上:4年国語、書き方の硬筆をしていました。
中:5年理科、上皿天秤の使い方の学習をしていました。
下:6年国語、忘れられない言葉についての作文の清書をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(木)今日の授業1

子どもたちの学習の様子を紹介します。(石渕)
上:1年音楽、学習発表会の歌練習をはじめていました。
中:2年算数、計算ドリル、教科書の問題をするなどして、習熟を図っていました。。
下:3年算数、かけ算で学習したところの習熟を図っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(木)5年理科 もののとけ方(その1)

上皿てんびんと電子てんびんの使い方を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(木)5年理科 もののとけ方(その2)

自分のけしゴムの重さを上皿てんびんと電子てんびんではかりました。また、1gの食塩をはかりとりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(木)5年理科 もののとけ方(その3)

一人ひとりがくり返し練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(木)4年理科 星の動き(その1)

せいざの位置や星のならび方をオリオンざで調べた結果を発表し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(木)4年理科 星の動き(その2)

保護者の方々にご協力をいただき、全員の児童がオリオンざの観察の宿題にしっかりと取り組むことができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(木)4年理科 星の動き(その3)

時間がたつと、せいざの位置はかわるが、星のならびかたはかわらないことがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(木)4年理科 星の動き(その4)

天体シュミレーションソフトを使って、カシオペヤざの動きも調べました。カシオペヤざは、北極星を中心に時計のはりの回る向きと、反対の向きに位置をかえることがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月23日(水)鬼石中入学説明会2

学校案内で校内を参観しているところです。その後、部活見学をしました。(石渕)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(水)鬼石中入学説明会1

本日の午後、鬼石中の入学説明会に6年生と保護者、職員で行ってきました。校長先生や教頭先生のお話、生徒会による学校紹介、校内や部活動見学がありました。子どもたちも真剣に話を聞いたり、見学をしたりしてきました。これから小学校のまとめをしっかりして、立派な中学生になる準備をして欲しいと思います。(石渕)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(水)今日の授業2

子どもたちの学習の様子を紹介します。(石渕)
上:4年算数、かけ算の習熟で、補充問題に取り組んでいました。
中:5年学年閉鎖中、教室がさびしそうです。
5年生の皆さん、明日、元気に登校してきてください。
下:6年外国語、自分達の町を友だちに紹介し合っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(水))今日の授業1

子どもたちの学習の様子を紹介します。(石渕)
上:1年国語、カタカナの学習をしていました。
中:2年生活科、小さな時のことや現在の自分について、まとめていました。
下:3年社会、安全なくらしで火事がおきたときのことを学習していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日(火)雪景色

子ども達の登校時刻から雪が降り出し、約1時間で、あたり一面の銀世界となりました。予想をしていなかった雪で、子ども達も大はしゃぎでした。早速、子どもたちは日頃できない雪遊びをしていました。(石渕)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日(火)6年理科 電気の性質とその利用(その1)

太い電熱線と細い電熱線の発熱のちがいを調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日(火)6年理科 電気の性質とその利用(その2)

電熱線の太さによって、発熱のしかたはちがい、太い電熱線のほうが発熱が大きいことがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日(火)4年理科 季節と生き物(冬)その1

1年間のかんさつ記録をもとに、気温のうつりかわりをグラフにしたり、気温の変化と植物の成長や動物の活動の関係をまとめたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日(火)4年理科 季節と生き物(冬)その2

気温が高くなると、植物は体全体が育ち、動物は見られる種類も多く活発に活動する。しかし、気温がひくくなると、植物ほとんど育たなくなり、動物は活動がにぶり目立たなくなる。季節によって、植物の育ち方や動物の活動にちがいがあることがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日(月)インフルエンザ流行

本日、インフルエンザによる欠席の児童が増え、5年生については明日から1月23日までの2日間を学年閉鎖としました。学校でも、うがい、手洗いの励行、教室の換気等に気をつけていますが、ご家庭でも予防対策等をよろしくお願い致します。(石渕)
画像1 画像1
学校行事
1/24 SC9
1/28 合同学習(理4年プラネタリウム)、「セ」