鬼石小の合い言葉は、笑顔・あいさつ・まなび合い。「歌が好き、本が好き、花が好き」な子どもたち。「いじめ0、事故0、むし歯0」を目指します。 今年度も、よろしくお願いいたします!
<1----!>

3月1日(金)昼食会(旧児童会役員)

今日は、今まで鬼石小学校をリードしてきてくれた児童会の役員さんと会食をしました。昨年の学習発表会から1年間、本当によく活動をしてくれました。5人の役員さんに、1年間やってみての感想と新しい児童会に期待することを聞いてみました。経験した役員さんなので、はきはきと答えていました。本当にご苦労様でした。(石渕)
画像1 画像1

3月1日(金)点字教室

3,4時間目に4年生が、むつぼしの会から3人の方が来校してくださり、点字について学習をしました。点字の歴史、点字の成り立ち、そして、実際に道具を使って、五十音や単語を練習しました。子どもたちは、覚えるのが早く、すぐに点字を打つことができていました。(石渕)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(金)「命の大切さ」講座

2時間目に2年生が、命の大切さについて学習していました。今日は、藤岡市健康づくり課の方と助産師さんが来てくださり、赤ちゃんが産まれるまでのことや産まれる様子を手作りの道具を使って体験させてくれたり、母子の心臓の鼓動を聞いたりしました。また、赤ちゃんを抱っこする体験をさせていただきました。命の大切さについて、みんな真剣に聞いていました。(石渕)
画像1 画像1
画像2 画像2

3月1日(金)卒業式練習

今日の業前に、全校ではじめて卒業式の練習をしました。卒業式に向かう態度や姿勢、拍手の仕方、歌の練習をしました。97人と職員で、これから感動の卒業式を作り上げていきます。(石渕)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日(木)昼食会(新児童会役員)

本日の給食の時間、新児童会役員の5人の児童と一緒に給食を食べながら話をしました。鬼石小のいいところ、もっとよくするために、どんなことをしたいかなど、話してもらいました。5人ともしっかり自分の考えを言うことができていました。これから1年間、頑張って欲しいと思います。(石渕)
画像1 画像1

2月28日(木)卒業式に向けて

本日の業前活動で、1年生から5年生が、縦割り班ごとに集まり、6年生へのお祝いや感謝の言葉を手紙に書いていました。いつもお世話になっている6年生なので、思いをすらすら書いていました。6年生は、音楽室に集まり、卒業式の練習をしていました。自分達で主体的に取り組めて、さすが卒業生、成長を感じました。(石渕)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日(木)6年理科 生物と地球環境(その1)

これまでの自分たちの生活をふりかえって、わたしたちはこれから地球環境とどのように関わっていけばよいのか、わたしたちにできることを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日(木)6年理科 生物と地球環境(その2)

子ども達が自分でテーマを決めて、地球環境を守るためにわたしたちができることをレポートにまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日(木)4年理科 自然の中の水

2月26日(火)にセットした入れもののようすを調べました。ふたをした入れものでは、ほとんど水がへりませんでした。また、入れものの内がわには、水がたくさんついていました。ふたをしなかった入れものでは、水がへっていました。このことから、水は水じょう気となって空気中に出て行くことがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月28日(木)福祉教育

27日の3,4校時に、5,6年生が車椅子、高齢者疑似体験学習(藤岡市福祉協議会から3名の協力)を行いました。お年寄りをはじめ、障害者の気持ちに寄り添いながら、どうしたら喜んでもらえるかを考えて、行動できる人になって欲しいと思い、実施しています。子どもたちは、講師の先生の話を真剣に聞いたり、疑似体験や車椅子体験、介助している人の気持ちに寄り添った取り組みをしたりしていました。(石渕)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日(木)学校運営協議会(最終)

26日の14時40分から、鬼石中学校で第5回目(最終)の学校運営協議会がありました。協議では、今年度の連携型小中一貫校の成果と課題、来年度の教育方針・運営協議会についての説明や質疑応答がありました。最後に、ご出席していただいた西部教育事務所後藤次長様、大澤社会教育主事様、藤岡市教委の庄山指導主事様から、指導講評をいただきました。本格実施の来年度に向けて、具体的にアクションをおこし、小さな成功体験をつませながら、地域と共に子どもたちを、地域人として育てていきたいと思いますので、今後ともよろしくお願い致します。(石渕)
画像1 画像1
画像2 画像2

2月28日(木)JRC集会

鬼石小学校では、1円玉募金活動に取り組んでいます。その集まったお金を「カンボジアの子どもたちに学校を」という活動をしている藤岡市ボランティアネットワークセンター「ウイズ」を通して、役立てていただこうということになりました。そこで、26日の朝、「ウイズ」から松原様をお迎えして、今まで集まったお金(109,038円)を有効に使っていただこうと目録をお渡しさせていただきました。この3月に松原様がカンボジアに行き、現地の学校(群馬藤岡学校)に渡してくださるそうです。そして、また、その報告をしてくださるそうです。鬼石小の子どもたちの気持ちが伝わり、うれしくなりました。(石渕)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月26日(火)4年理科 自然の中の水

水が空気中に出て行くか調べるために、2つ入れものに同じ量の水を入れ、1つの入れものにはふたをして、もう一方にはふたをしないで、日光のあたるところへおきました。2〜3日後、入れもののようすを調べます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月25日(月)今日の授業2

子どもたちの学習の様子を紹介します。(石渕)
上:4年理科、温度と水のしがたの学習をしていました。
中:5年算数、正五角形、正六角形をかいていました。
下:6年音楽、卒業に向けて「旅立ちの日に」の歌を練習していました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日(月)今日の授業1

子どもたちの学習の様子を紹介します。(石渕)
上:1年生活科、新一年生にたねのプレゼントをおくろうに、取り組んでいました。
中:2年生活科、あしたへジャンプで、一人ひとりが自分の成長を発表していました。
下:3年算数、三角形をしきつめて、模様を作っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日(月)読み聞かせと朝読書

毎週月曜日は、図書館ボランティアさんが来校し、4年生以上の子どもたちに読み聞かせをしてくださっています。高学年の児童は、朝読書です。子どもたちは、本を読んでもらっているとき、目がきらきらしています。読書は心の栄養といわれています。これからもたくさんの本と出合って、心を豊かにして欲しいと思います。(石渕)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日(月)5年理科 ふりこの動き(その1)

ふれがばを変えると、ふりこの1往復する時間が変わるか調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日(月)5年理科 ふりこの動き(その2)

ふりこの1往復する時間は、ふれはばによっては変わらないことがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日(月)5年理科 ふりこの動き(その3)

条件ごとにふりこの1往復する時間をそれぞれグラフ化して、わかったことをまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日(月)4年理科 すがたをかえる水

 えき体のエタノールが入ったふくろにあつい湯をかけると、エタノールはえき体から気体にかわり、ふくろがふくらみました。これは、えき体から気体になることで、エタノールのつぶとつぶのの間が大きく広がったためです。
 水が温度によって、固体⇔えき体⇔気体とすがたをかえるのは、温度によってつぶの集まり方がかわるからだとわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校行事
3/4 Pあいさつ運動、校内研修
3/5 「委」、「集」
3/6 「ふ」、6年生を送る会
3/7 職員研修1、SC12
3/8 職員研修2、小中一貫協議会11(鬼中)