鬼石小の合い言葉は、笑顔・あいさつ・まなび合い。「歌が好き、本が好き、花が好き」な子どもたち。「いじめ0、事故0、むし歯0」を目指します。 今年度も、よろしくお願いいたします!
<1----!>

2月12日(火)4年理科 すがたかえる水(その3)

水があたためられて、目に見えないすがたにかわったものを水じょう気といい、湯気は、水じょう気がひやされて小さな水のつぶになったものであることがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(金)警察署・消防署見学2

警察署の次に、消防署の見学をさせていただきました。
署内の部屋を見学した後、外に移動し、消防自動車、工作車、指令車、はしご車を見学しました。工作車の大きなカッターを持たせていただいたり、消防服も着させていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(金)警察署・消防署見学1

3年生が警察署と消防署の見学へ行ってきました。
始めに警察署を見学させていただきました。
DVDにまとめられた警察の仕事を視聴した後、警察の方のお話を聞きました。
警察の装備にも触れさせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(木)いじめ問題解決に向けた子ども会議

本日の午後3時より、教育庁舎で市内の小・中、高校生が集まり、「いじめをなくすために大切なこと」についての話し合いがありました。鬼石小からは、5年生の平田君、鈴木さんが出席して、しっかりと自分の意見を発表してきました。どの学校の児童生徒も真剣に考え、話し合い、いじめの未然防止や早期に解決をするためにどうしたらいいか、発表したり振り返ったりしていました。今日参加した児童生徒が、これから自分の学校に戻り、話し合ったことを広め、藤岡市の学校からいじめがなくなるようにして欲しいと思います。教育長さんからは、全員に「いじめ解決Supp0rter(サポーター)任命書」が渡されました。よろしくお願いします。(石渕)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(木)鬼石祭り特別授業

3,4時間目に、5,6年生を対象に、特別授業がありました。テーマは、「鬼石の伝統文化を受け継ぐ小学生への期待」、講師は、鬼石祭囃子保存会の高野様、岩崎様でした。たくさんの映像や資料を用意してくださり、子ども達は鬼石祭りの歴史や地域の方の祭りへの思いを知ることができていました。これから、郷土鬼石を愛し、受け継いでいって欲しいと思いました。(石渕)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(木)学習発表会

21日の学習発表会に向けて、今日はじめて体育館で、全体合唱をしました。「前へ」と「世界がひとつになるまで(歌と手話)」をしました。とても一生懸命に歌っていました。保護者の皆様も、楽しみにしていてください。(石渕)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(木)4年理科 すがたをかえる水(その1)

水をねっしたときの、温度のかわり方と水のようすを調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(木)4年理科 すがたをかえる水(その2)

水はあたためつづけると温度が上がり、100°Cくらいになると、さかんにあわが出て、あたためつづけても温度はかわらないことがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(木)5年理科 もののとけ方(その1)

ろ液にホウ酸がとけているか調べました。
ろ液を熱して水の量をへらすと、ホウ酸が出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(木)5年理科 もののとけ方(その2)

ろ液の温度を下げると、ホウ酸が出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(木)5年理科 もののとけ方(その3)

 ホウ酸が出てきたろ液にも、ホウ酸がとけていました。
 水よう液にとけているものをとり出すには、水の量をへらしたり、水よう液の温度を下げたりすればよいことがわかりました。
画像1 画像1

2月6日(水)防災教育(5年)

本日、6時間目に藤岡市地域安全課の方が来校され、5年生に防災についてのお話しをしてくださいました。地域で危険なところを知ったり、家の中の危ないところを補強したり、防災グッズをそろえたりしましょう。そして、ローリングストック法(普段の食料品をより少し多めに買い置きし、消費した分を補充すること)についてのお話もしてくださいました。子ども達は真剣に聞いていました。最後には、洪水ハザードマップ(藤岡市)、アルファ化米保存食をいただきました。学校でも指導していきますが、ご家庭でも、防災、減災について、機会を見つけてお話してくださるようお願い致します。(石渕)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(水)今日の授業2

子どもたちの学習の様子を紹介します。(石渕)
上:4年算数、少数の割り算に挑戦していました。
中:5年算数、百分率とグラフの問題に挑戦していました。
下:6年音楽、学習発表会に向けて体育館で、合奏の練習をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(水)今日の授業1

子どもたちの学習の様子を紹介します。
21日(木)には、授業参観(学習発表会)、PTA年度末総会があります。子ども達は、その発表に向けて、練習を始めています。当日を楽しみにしてください。(石渕)
上:1年外国語、顔の部位の名前を、福笑い形式「Make a face!!」で学習をしていました。
中:2年生活、「あしたへジャンプ」の学習で、小さい頃の自分をまとめていました。
下:3年国語、学習発表会に向けて、自分達でストーリーを作り、体育館で練習をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日(火)入学説明会

本日、午後2時30分より、図書室で平成31年度入学予定児童(男子4名、女子5名、合計9名)の入学説明会がありました。はじめに、学校の説明(校長あいさつ、保健・給食について、学校生活について)、次に、学用品等の販売がありました。希望や不安がたくさんあると思います。職員が全力で指導しますので、安心して入学させてください。4月8日(月)の入学式、教職員一同、心よりお待ちしています。(石渕)
画像1 画像1
画像2 画像2

2月5日(火)鬼石作品展2(鬼石北小)

書初め、図工、理科自由研究の作品です。とても頑張った作品ばかりです。(石渕)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日(火)鬼石作品展1(鬼石北小)

今週は、鬼石北小学校の作品を展示しています。展示には、地域の方にも協力をしていただきました。連携型小中一貫校の児童生徒交流の1つとして、全市で取り組んでいます。みんな、とても上手にかけています。(石渕)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日(火)5年理科 もののとけ方(その1)

ろ過のし方を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日(火)5年理科 もののとけ方(その2)

ホウ酸の水よう液の温度が下がって出てきたホウ酸を、ろ過してとりのぞきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日(月)5年理科 もののとけ方(その1)

 水にホウ酸を加えていき、どれくらいとけるか調べました。
 ホウ酸も、決まった量の水にとける量には、かぎりがありました。ものが水にとける量にはかぎりがあって、ものによって、決まった量の水にとける量はちがうことがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校行事
3/18 「セ」
3/20 大掃除