鬼石小の合い言葉は、笑顔・あいさつ・まなび合い。「歌が好き、本が好き、花が好き」な子どもたち。「いじめ0、事故0、むし歯0」を目指します。 今年度も、よろしくお願いいたします!
<1----!>

6月3日(月)6年理科 体のつくりとはたらき(その2)

次に、気体検知管で調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(月)6年理科 体のつくりとはたらき(その3)

 吸う空気に比べ、はいた空気では酸素の割合が減って、二酸化炭素の割合が増えていました。
 これらのことから、人などの動物は、空気を吸ったりはいたりすることで、空気中の酸素を体の中にとり入れ、二酸化炭素を出していることがわかりました。
 また、息をはいたとき、ふくろの内側に小さい水てきがたくさんついてくもったことから、はいた空気には、水(水蒸気)も多くふくまれることがわかりました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(月) 3年生かいこ

 ぐんぐん成長し、1.5cmになりました。子ども達は観察を楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月3日(月) 読み聞かせ

 月曜の朝は読み聞かせでスタート。ボランティアの皆さんの上手な読み聞かせに聞き入ります。1年、2年、3年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(金)5年理科 メダカのたんじょう(その1)

メダカのたまごの観察をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(金)5年理科 メダカのたんじょう(その2)

目や体がはっきりとしてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(金)5年理科 メダカのたんじょう(その3)

たった二日でこんなに変化するものなのかと、子ども達もおどろいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(金)5年理科 メダカのたんじょう(その4)

心臓や血管が見えるたまごもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(金)5年理科 メダカのたんじょう(その5)

次の観察は、6月3日(月)です。子ども達もとても楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

関越道

画像1 画像1
全員元気で、仲良く、楽しく、決まりよく、素晴らしい旅行でした。

お菓子タイム

画像1 画像1 画像2 画像2
首都高速。

国会議事堂4

画像1 画像1
無事行程が終わりそうです。

国会議事堂3

画像1 画像1
見学者多数。

国会議事堂2

画像1 画像1
議員さんとは会えませんでした。

国会議事堂1

画像1 画像1
議場

キッザニア

画像1 画像1 画像2 画像2
興味のあることを実施。時間前に集合完了。

5月31日(金)今日の授業2

 5年生は、総合の学習です。6月下旬に行く尾瀬について、ガイドブックを使って調べていました。
 4年生は、社会の学習です。6月に見学する「浄水場・清掃センター」のしおりができました。質問したいことについて各自が考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(金)今日の授業1

 1年生は算数で、「ふえるといくつ」の学習です。今までの学習をもとに、みんなで考えを発表しながら、「ふえる」ときもたし算で答えが出せることに気づきました。
 3年生は国語です。「言葉で遊ぼう」の学習で、原稿用紙に各自が書いた「伝えたいこと・話したいこと」を発表・聞き合う活動を行っていました。
 2年生は「ひみつのたまご」の図工の学習です。たまごが割れて飛び出すものを作品に表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(金)西コースたんけん

 3年生が西コースの探検に出かけました。
 学校のまわり探検の最後のコースです。鬼石神社では、町名縁の石の見学もしました。
気づいたことを地図にメモしながら探検しました。どんなことがメモできたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キッザニア

画像1 画像1 画像2 画像2
始まります。
学校行事
6/24 5年尾瀬学校  「セ」
6/25 PTA運営委員会2
6/26 計算博士テスト1
6/28 3年交通安全教室(第3希望)