鬼石小の合い言葉は、笑顔・あいさつ・まなび合い。「歌が好き、本が好き、花が好き」な子どもたち。「いじめ0、事故0、むし歯0」を目指します。 今年度も、よろしくお願いいたします!
<1----!>

6月5日(水) 水泳頑張り1

 放課後の20分間水泳頑張り。短時間で集中して泳ぐのは見ているほうも気持ちいい。4年生以上の8割の子が参加して、本当に頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(水)  移動図書

 今日は月に1度の移動図書館車「ふじ号」がやってくる日です。5冊借りようと、集合します。鬼石小は読書好きの子ばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(水) 2年生のトマト

 急に実が大きくなってきて、収穫を子ども達が楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月5日(水)5年理科 メダカのたんじょう(その1)

メダカのたまごの観察をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(水)5年理科 メダカのたんじょう(その2)

受精後8日目になります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(水)5年理科 メダカのたんじょう(その3)

体がときどきくるりと動くようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(水)5年理科 メダカのたんじょう(その4)

次の観察は、6月10日(月)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(水)4年理科 電池のはたらき(その1)

簡易検流計を使って回路に流れる電流の大きさと向きを調べました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(水)4年理科 電池のはたらき(その2)

班の二人で、仲良く協力し合って回路を組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(水)4年理科 電池のはたらき(その3)

回路に流れる電流の向きと大きさは、回路のどの部分でも同じであることがわかりました。

画像1 画像1

6月5日(水) 1・2年生水泳

 安全が第一なので、背中を壁につけて先生の話を聞きます。浮くこと、伸びることが今日の目標です。力を抜いて浮くのは意外に難しい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(水) 6年生朝の外国語活動

 「1月」「2月」「3月」・・・と2人組になって英語で発音し合います。なかなかの発音です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(水) 5年生朝の外国語活動

 5・6年生は朝学習の時間に定期的に外国語活動をしています。短時間なので、音声に合わせてリピートをします。まずよく聞くことが大事です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(水) くわの実 ふれあい合宿

 出発前に目標の確認、学校紹介のリハーサル。そして、バスに乗り込みます。とても元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(水) 3年生の生き物

 3年生の教室には、蚕の他にも、ちょうの幼虫とさなぎがいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月5日(水) 3年生外国語活動

 チャンツを使った学習は、音声の後のリピートです。よく聞き、発音します。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月5日(水) 4年生朝読書・算数

 朝マラソンのあとに読書。動と静の切り替えで、集中力が高まります。学習へもスムーズに入れます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月4日(火) 授業の様子3

 24日の尾瀬学校に向けて、講師の方が尾瀬について教えてくれます。尾瀬についてのビデオ、留意点、持ち物など詳しく学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(火) 授業の様子2

 人権についての話もしています。2年生、1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月4日(火) 授業の様子1

 暑いですが今のところ扇風機をつかって頑張っています。6年、4年、3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校行事
6/24 5年尾瀬学校  「セ」
6/25 PTA運営委員会2
6/26 計算博士テスト1
6/28 3年交通安全教室(第3希望)