鬼石小の合い言葉は、笑顔・あいさつ・まなび合い。「歌が好き、本が好き、花が好き」な子どもたち。「いじめ0、事故0、むし歯0」を目指します。 今年度も、よろしくお願いいたします!
<1----!>

7月10日(水) 5年生社会

 米つくりのテストをしていますが、裏面の振り返りコーナーでは、これまでに学んだことをまとめています。消費者、農家の両面から色々なことを学んだことが分かります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日(水) 4年生外国語

 「学校で使うものを、英語で言おう」では、文房具を使ったじゃんけんゲームをしました。2人組のゲームで大いに盛り上がり、英語で伝えられるようになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日(水) 1年生算数

 「こたえにたして、すらすらいおう」の発展として、20から1づつ下がってくる数字を言うゲーム。1年生にとっては、意外に難しいことが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日(水) くわの実算数

 「あまりのあるわりざん」では、あまりが割る数より小さいことに気付くことが大事です。子供達はよく考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月10日(水) 3年生算数

 「23個のケーキを4つずつ箱に入れます。全部入れるには箱がいくついりますか」という問題。子供達は、「5箱」、「6箱」、「わからない」と答えます。理由がはっきりわからないので、みんなで意見を出し合うところがポイント。友達の考えを聞いて、考えを変えていくところが対話的な学びです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日(水) 2年生外国語

 今日は「15までの数をおぼえよう」です。映像のりんごやトマトなどを数えて、使えるようにします。子供達は進んで大きな声を出し、意欲的に数えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日(水) 高瀬文庫

 今年も高瀬さんより、「高瀬文庫」を寄贈していただきました。全83巻の、絵本、伝記、歴史など幅広い分野の本です。高瀬さんからは「子供たちからどんな本が読みたいか聞いて、教えてください。子供の好きな本を贈りたいと思います。」という言葉をいただきました。子ども達がより本好きになり、たくさん読むよう活かしていきます。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日(火) 5年生図工

 「糸ノコを使おう」では、材料が上下にゆれてしまい安定しません。慣れるまでは、とても難しく、真っ直ぐ切るのも簡単ではありません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日(火) 4年生算数

 「平行な直線をかこう」では、問題がななめの線になると急に難しくなります。教えあったり、先生に聞いたり、頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日(火) 3年生国語

 「使える」と「仕える」はどう違うのだろう? 「王様に仕える」とは、どういうことだろう? 辞典で調べてもよく分からないときは、みんなの意見を出し合おう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日(火) 2年生生活

 「いきもののせわ」では、家からもってきた生き物を観察します。どんなところにすみ、何を食べているのかを考えることが大事。飼うためには、よく観察し、相談しよう。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月9日(火) 実習生

 群大医学部医療保健学科の樋口さんと矢野さんが半日のみの実習に来ました。給食は3年生(上:樋口さん)と4年生(下:矢野さん)に分かれ、子供達も2人も楽しい給食となりました。茂木先生の指導で、学校での養護教諭の仕事を学びました。「子ども達が素直で、すぐに親しくなれました」「とても楽しく過ごせました」。看護の道で頑張るよう期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日(火) 6年生音楽

 「歌詞の意味を考えながら歌おう」では、歌詞をかみしめながら歌います。ここで活躍するのが、新しくした譜面台です。ねじで調節する必要がなく、上げ下げが自由、動きを妨げません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日(火) エアコン設置打ち合わせ 2回目

 特別教室のエアコン設置打ち合わせを行い、16日(月)午後から機材搬入となりました。児童の安全を第一に、夏休みを中心に工事を進めます。2枚目の写真は、先日エアコン設置のために窓に取り付けられたアルミパネルの確認です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月9日(火) くわの実

 百の位のあるたしざん、算数テストに取り組んでいます。実習生と一緒に学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月9日(火) 1年生国語

 「おおきなかぶ」では、「話に出てきた人に気をつけて読もう」がめあてです。出てきた人をノートに書きますが、その書き方を学習しています。2マスあけて題名を書いて・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日(月)6年理科 植物の成長と水の関わり(その1)

ツユクサの葉の表面を調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日(月)6年理科 植物の成長と水の関わり(その2)

 ツユクサの葉のうら側の表面のうすい皮をはがして、けんび鏡で観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日(月)6年理科 植物の成長と水の関わり(その3)

 葉の表面には、気孔という小さな穴がたくさんありました。蒸散は、おもに気孔を通して行われることがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日(月) 2年生国語

 漢字の学習では、書き順の確かめ、なぞり書き、空中書き、いろいろな読み方の確認などを、ていねいに進めています。確実に覚えられるよう手順を大事にしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校行事
8/5 全校登校日 職員会議 校内水泳大会
8/6 全校登校日 職員会議 校内水泳大会(予備日)
8/7 市JRCリーダー研修会