鬼石小の合い言葉は、笑顔・あいさつ・まなび合い。「歌が好き、本が好き、花が好き」な子どもたち。「いじめ0、事故0、むし歯0」を目指します。 今年度も、よろしくお願いいたします!
<1----!>

6月27日(木) 1年生国語

 間違えやすい「お」と「を」、「わ」と「は」のつかい方。「じを ていねいに・・・」の「を」を「お」と間違えやすいです。「じ」が一文字でまとまりになっていることが理解しにくいようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(木) 2年生図書

 図書室での読書はとても集中できます。「鬼石のおこり」という本が大人気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(木) 3年生硬筆

 原稿用紙の書き方を学んでいます。非常に姿勢がいいです。真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(木) 6年生算数

 自信をもって自分の考え方を説明しています。聞く方も真剣です。いくつかの中で、どの考え方がいいかを検討するときは、「前に習った考え方を生かしているから」という理由が言えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(木) 5年生音楽

 新しい曲を聞くときには、歌詞を味わうために、曲を聞きながらどの歌詞がいいか考えさせます。そして、線を引かせます。子ども達は「海はぼくらの命」という曲を聞きながら、すぐに口ずさんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(木) 4年生算数

 授業の始めは苦手な問題の復習から。十の位に0がたつ割り算は間違えやすいです。確実にできるように、繰り返して練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(木) なかよしタイム2

 手つなぎ鬼、ドッジビー。1年生もフリスビーを投げるのが上手になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(木) なかよしタイム1

 子ども達は朝から元気いっぱい。6年生のリードで縦割り遊び。サッカーが人気!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(水) 1年生国語

 「は」「を」「へ」のつかい方の学習。「は」は「〜は」と書いたときに「わ」と読むので特別なつかい方です。これからの学習で、特に作文などでとても大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(水) 剪定作業

 教頭先生が、職員室前の樹木の剪定を頑張ります。校内の枝打ち、剪定、草刈、除草等を業務員さんと手分けして進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(水)6年理科 体のつくりとはたらき(その1)

ドジョウのおびれをけんび鏡で観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(水)6年理科 体のつくりとはたらき(その2)

血管の中を流れる血液の流れを見ることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(水)6年理科 体のつくりとはたらき(その3)

2枚目と3枚目の写真は、ドジョウのおびれを100倍で観察したときのようすです。3枚目の写真は、おびれのせんたんです。血液がおり返して流れていくのがよくわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(水)6年理科 体のつくりとはたらき(その4)

中学2年生でも同じ観察をします。6年生でも中学生と変わらない観察力を持っている子がたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(水)今日の授業3

 1年生は、国語の授業で「ごじゅうおん表をたてによんだり、よこによんだりしよう」のめあてで大きな声で音読していました。長く伸ばして読んだり、ひそひそ声で読んだりといろいろな読み方で練習します。
 くわの実学級は、計算博士テストに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(水)今日の授業2

 2年生は、外国語活動です。今日は色と形を表す言葉を学習しました。学習したことをビンゴゲームで確かめました。
 6年生は、理科です。各自が顕微鏡を使って、ドジョウの尾びれを観察しました。
 5年生は、算数です。わる数と商の関係をまとめ、小数のわり算の練習問題に取り組みました。しっかりと定規を使って線を引きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(水)今日の授業1

 4年生は、新出漢字の学習です。用例として示されている難しい熟語については国語辞典で意味調べをします。
 3年生は、計算博士テストに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(火) 学校保健委員会4

 よい姿勢を作るためのトレーニングの紹介。よい姿勢を作り(胸をはり、背中を伸ばして)、頭の上に本を乗せ、1分間落とさないでキープする。はじめは、15秒から、30秒、45秒、1分と伸ばす。ぜひ、試してみてください。できれば毎日継続してみてください。
画像1 画像1

6月25日(火) 安全・保健委員会看板つくり

 学校保健委員会に続いて、危険箇所の看板つくりです。短時間でしたが、交通安全を中心とした、非常に目に止まりやすい看板ができました。PTA本部、安全保健委員さん、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(火) 学校保健委員会3

 今日の学びを、代表児童が発表しました。児童の言葉に「ねこ背がよくないことがわかったので、これからは気をつけたいと思います」など、日頃の自分の姿勢について反省がこめられていました。講師の山崎先生、三浦先生、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校行事
8/10 県水泳教室記録会
8/11 山の日
8/12 振替休日