鬼石小の合い言葉は、笑顔・あいさつ・まなび合い。「歌が好き、本が好き、花が好き」な子どもたち。「いじめ0、事故0、むし歯0」を目指します。 今年度も、よろしくお願いいたします!
<1----!>

7月17日(水)3年外国語活動

 3年生の外国語活動は、「ともだちの好きなものを知ろう」の学習でした。
まず、自分の好きな食べ物、好きな色、好きなスポーツについてワークシートに記入します。その後、友達に「What 〜 do you like?」と質問しながらワークシートに記録していきます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月17日(水)4年理科 季節と生き物(夏)その1

ツルレイシの観察をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月17日(水)4年理科 季節と生き物(夏)その2

ツルレイシの実(ゴーヤ)がなっていました。ツルレイシには、「おばな」と「めばな」とよばれる2つの種類の花があります。めばなのもとはふくらんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月17日(水)4年理科 季節と生き物(夏)その3

梅雨の晴れ間に観察ができてラッキーでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月17日(水)4年理科 季節と生き物(夏)その4

サクラの観察もしました。サクラは緑色の葉がえだからたくさん出ていました。茶色のえだと緑色のえだがありました。葉のもとのところに、こげ茶色の芽がついていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月17日(水)1・2年生体育

 久しぶりにお日様が顔を出し、気温も上がりました。
 1・2年生は、待ちわびたプールに入り水泳の学習をしました。
けのびの練習やバタ足の練習をしてから、ビート板を使ってのバタ足の練習です。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月16日(火) アート祭り3

 こんな表現ができたらいいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月16日(火) アート祭り2

 感じるままの表現が子どものすばらしさです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月16日(火) アート祭り1

 1・3・5年生が点、円、線などで思いを表現しました。大胆さが素晴らしい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月16日(火) 6年生国語

 短歌に親しむでは、「たのしみは・・・」の始まりで短歌を作りました。日常生活や家族との中に楽しいことがあると分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月16日(火) 5年生国語

 委員会活動報告では、下書きの推敲と清書をしています。観点に沿って、グループで順番に確認します。内容の充実した活動報告になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月16日(火) くわの実

 2年生はリットル、デシリットルの足し算をします。3年生は本の紹介文を書きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月16日(火) 1年生国語

 「本はともだち」では、本の選び方について考えます。「だいめい」「おもしろそう」「漢字がなくて読めそうなもの」「挿絵がかわいいもの」など、意見がいろいろ出ます。1年生は、ロッカーやたな、掲示物がいつもきれいにそろっていて気持ちがいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(金)6年理科 生物どうしの関わり(その1)

植物が出し入れする気体を調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(金)6年理科 生物どうしの関わり(その2)

 植物は日光があたると、空気中の二酸化炭素をとり入れて、酸素を出していました。
 植物と動物は、空気を通して関わり合って生きていることがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(金) ブックトーク

 図書館司書の萩原香奈子さんが、6年生へブックトークをしてくださいました。課題図書の読み聞かせ、読み聞かせのあとの問いかけによる子供達とのやり取り、本の時代背景など細かいところまで踏み込んだお話に、子供達は引き込まれていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月12日(金) 教育委員学校視察

 教育委員の関口澄雄様、中島知砂様、田中正弘様、田村洋子様、田中正文教育長様、塚本 良教育部長様、飯塚公明総務課長様、萩原裕一郎教育課長様、堀越智也教育管理係様に訪問いただきました。授業の様子を見ていただきましたが、鬼石小の子供達と先生方の頑張りが非常に素晴らしいと褒めていただきました。大変ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(木) 5年生体育

 雨のため水泳からマットに変更です。前転、後転、開脚前転、開脚後転、側転、とび前転などを、上手な子をお手本にして取り組みました。よさを取り入れ、見る見る上手になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(木) 6年生社会

 「江戸の町人文化」では、浮世絵や歌舞伎について調べます。今日まで引き継がれる素晴らしい文化ですが、日々の生活ではなかなか触れることのないものです。DVDを食い入るように見ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(木) 2年生算数

 「時こくと時間」では、「時こく」が何を表し、「時間」が何を表すのか、相当難しいです。言葉の意味をしっかりつかもう。そして、ノートにまとめよう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3