鬼石小の合い言葉は、笑顔・あいさつ・まなび合い。「歌が好き、本が好き、花が好き」な子どもたち。「いじめ0、事故0、むし歯0」を目指します。 今年度も、よろしくお願いいたします!
<1----!>

9月3日(火) 4〜6年生組体操練習4

 体が真っ直ぐになる、ひじが伸びる、つま先が伸びるなどポイントがあります。運動会までは、習ったことを家でも練習してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 9月3日(火) 4〜6年生組体操練習3

 続いて、ブリッジ。下で支える人は、思っている以上に力が必要です。4年生も、非常に頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日(火) 4〜6年生組体操練習2

 思った以上に、よくできています。苦手な子は、壁を使って練習します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日(火) 4〜6年生組体操練習1

 練習が始まったばかりですが、倒立練習からスタート。2人組で、みんな頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日(火) 結団式2

 続いて、団ごとに行進の並び順。そして、結束を高める、雄たけびを上げました。「優勝目指して、頑張るぞー」「オー」など、団長さん、応援団長さんを中心に、気合の入った掛け声を上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日(火) 結団式1

 業前に運動会の結団式を行いました。まずは、全体での各団役員の紹介から。役職、氏名、目標を元気よく発表できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(月) チャレンジウィーク3

 鬼石小へ実習に来た3人の生徒は、「人と関わる仕事」に興味があり、将来はそうした職種につきたいようです。鬼石小の実習が実りあるよう期待します。
画像1 画像1

9月2日(月)4年理科 季節と生き物(夏の終わり)その1

ツルレイシのかんさつをしました。チャレンジウィークの中学生も手伝ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(月)4年理科 季節と生き物(夏の終わり)その2

実がじゅくしてたねができているものもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(月)4年理科 季節と生き物(夏の終わり)その3

実の中のたねは赤いゼリーのようなものにつつまれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(月)4年理科 季節と生き物(夏の終わり)その4

身近な動物をさがしました。バッタやコオロギ、シオカラトンボなどを見つけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(月)6年理科 月と太陽(その1)

月の形の変わり方を調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(月)6年理科 月と太陽(その2)

月と太陽の位置関係が変わることによって、月の形が変わって見えることがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(月)5年理科 植物の実や種子のでき方(その1)

ヘチマの花のつくりを調べました。ヘチマの花には、おしべだけの花のおばな(2枚目の写真)と、めしべだけの花のめばな(3枚目の写真)がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(月)5年理科 植物の実や種子のでき方(その2)

次に、ツルレイシの花とナスの花のつくりを調べました。ツルレイシの花は、ヘチマと同じようにおばなとめばながありました。ナスの花は、アサガオと同じように、1つの花にがく、花びら、おしべ、めしべがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(月) 3年生国語

 「山のてっぺん」という詩を、音読して、ていねいに、改行に気をつけてノートに書きます。集中して、ゆっくり書き始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(月) 6年生社会

 今のように、テレビ、スマホ、ゲームなどがない時代の娯楽は・・・? 江戸文化のキャッチフレーズを考えます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(月) 5年生家庭科

 「半返しぬい」「本返しぬい」の練習をしています。プロジェクターを使って、先生の手元を拡大して写し、手順を分かりやすくしています。縫う前に、まちばりをうつところからスタート。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(月) 4年生社会

 昔の生活道具について考えます。時々中学生にも質問して、授業に参加してもらいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月2日(月) 2年生算数

 (  )を使った計算です。文章をよく読み、(  )を先に計算する意味を考えます。計算の約束の意味をつかむことが何より大事です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校行事
9/23 秋分の日