鬼石小の合い言葉は、笑顔・あいさつ・まなび合い。「歌が好き、本が好き、花が好き」な子どもたち。「いじめ0、事故0、むし歯0」を目指します。 今年度も、よろしくお願いいたします!
<1----!>

9月2日(月)4年理科 季節と生き物(夏の終わり)その3

実の中のたねは赤いゼリーのようなものにつつまれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(月)4年理科 季節と生き物(夏の終わり)その4

身近な動物をさがしました。バッタやコオロギ、シオカラトンボなどを見つけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(月)6年理科 月と太陽(その1)

月の形の変わり方を調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(月)6年理科 月と太陽(その2)

月と太陽の位置関係が変わることによって、月の形が変わって見えることがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(月)5年理科 植物の実や種子のでき方(その1)

ヘチマの花のつくりを調べました。ヘチマの花には、おしべだけの花のおばな(2枚目の写真)と、めしべだけの花のめばな(3枚目の写真)がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(月)5年理科 植物の実や種子のでき方(その2)

次に、ツルレイシの花とナスの花のつくりを調べました。ツルレイシの花は、ヘチマと同じようにおばなとめばながありました。ナスの花は、アサガオと同じように、1つの花にがく、花びら、おしべ、めしべがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(月) 3年生国語

 「山のてっぺん」という詩を、音読して、ていねいに、改行に気をつけてノートに書きます。集中して、ゆっくり書き始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(月) 6年生社会

 今のように、テレビ、スマホ、ゲームなどがない時代の娯楽は・・・? 江戸文化のキャッチフレーズを考えます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(月) 5年生家庭科

 「半返しぬい」「本返しぬい」の練習をしています。プロジェクターを使って、先生の手元を拡大して写し、手順を分かりやすくしています。縫う前に、まちばりをうつところからスタート。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(月) 4年生社会

 昔の生活道具について考えます。時々中学生にも質問して、授業に参加してもらいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月2日(月) 2年生算数

 (  )を使った計算です。文章をよく読み、(  )を先に計算する意味を考えます。計算の約束の意味をつかむことが何より大事です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(月) くわの実国語

 「山のてっぺん」という詩の音読です。まずは自分のペースで読んでみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(月) 1年生国語

 継続的にしている詠み聞かせは、子ども達が楽しみにしています。「夏休みのことで、みんなに知らせたいことを書こう」という「めあて」で作文を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(月) チャレンジウィーク2

 早速、教室へ行き自己紹介等をしました。中学生にとって楽しみな職場体験ですが、鬼石小の子供達にとっても素晴らしいお手本として期待しています。「先輩のようになりたいな」というモデルになってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(月) チャレンジウィーク1

 鬼石中2年生の3人が、鬼石小学校でチャレンジウィークの実習を行います。今週いっぱい、1年、3年、4年生を中心に頑張ります。小学生は、身近な先輩が来てくれるので楽しみで仕方ありません。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月31日運動会太鼓練習3

雄壮な太鼓をたたける子供たちは幸せです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月31日運動会太鼓練習2

30人を越える人たちに指導をしていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月31日運動会太鼓練習

本町会場、多くの皆様にお世話になり、スタート。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月30日(金) 2学期始業式

 8月29日は、2学期始業式でした。
 校長先生のお話では、
 ・いつ、何をやるか決めて計画的に学習できましたか?
 ・交通事故や不審者、熱中症など安全健康に気をつけて生活できましたか?
夏休み前に校長先生が話した生活が実践できたか、児童に挙手で振り返りをしてもらいました。たくさんの児童の手が上がりました。
 次に2学期のめあてについてです。ただ何となく聞くのではなく、目や耳や心を使って集中して話を聴きましょう。というお話でした。バラバラにした漢字の一部を組み合わせながら話をしてくださいました。
 最後に各学年の代表児童が2学期の目標について発表しました。一人一人が大きな声でしっかりと発表することができました。
 全員がしっかり目標を持ち、充実した2学期にして欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月30日(金)5年理科 植物の実や種子のでき方(その1)

アサガオの花のつくりを観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校行事
10/7 校内研修  小中P民あいさつ運動(小で)
10/8 「ク」
10/9 就学時健診PM
10/10 市陸上教室記録会