鬼石小の合い言葉は、笑顔・あいさつ・まなび合い。「歌が好き、本が好き、花が好き」な子どもたち。「いじめ0、事故0、むし歯0」を目指します。 今年度も、よろしくお願いいたします!
<1----!>

10月7日(月)6年理科 水よう液の性質(その1)

水酸化ナトリウムの水よう液に、アルミニウムや鉄を入れてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(月)6年理科 水よう液の性質(その2)

水酸化ナトリウムの水よう液にアルミニウムはとけましたが、鉄はとけませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(月)6年理科 水よう液の性質(その3)

次に、アルミニウムの入った水酸化ナトリウムの水よう液にBTB液を入れて青色にした液に、少しずつ塩酸を加えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(月)6年理科 水よう液の性質(その4)

BTB液は中学校で学習する試薬ですが、発展的な学習として使用しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(月)6年理科 水よう液の性質(その5)

 液が中性になるとBTB液は緑色になり、アルミニウムはとけなくなりました。
 酸性の水よう液とアルカリ性の水よう液が混ざり合うと、たがいの性質を打ち消し合います。このようなことを中和と言います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鬼石保育園運動会2

小学生競技、紅白オセロゲーム。全力で勝負です。
画像1 画像1
画像2 画像2

鬼石保育園運動会1

楽しい運動会の開会です。元気よくポチットくん体操をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(金)6年理科 水よう液の性質(その1)

塩酸がアルミニウムにとけた液の中に、アルミニウムがあるか調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(金)6年理科 水よう液の性質(その2)

塩酸にアルミニウムがとけた液を熱すると、粉が出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(金)6年理科 水よう液の性質(その3)

この粉を塩酸に入れてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(金)6年理科 水よう液の性質(その4)

 塩酸に入れてもあわが出なかったことから、アルミニウムは、塩酸にとけて別のものに変わったといえます。
 水よう液には、金属を別のものに変えるものがあることがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月4日(金)5年理科 植物の実や種子のでき方(その1)

VTRを活用したり、単元末問題を解いたりして学習内容をふりまえりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(金)5年理科 植物の実や種子のでき方(その2)

来週の10月7日(月)に「植物の実や種子のでき方」のテストをします。けんび鏡の使い方の問題も出るので、ふくしゅうしておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月4日(金)4年理科 月の動き(その1)

VTRを活用したり、単元末問題を解いたりして学習内容をふりかえりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(金)4年理科 月の動き(その2)

来週の10月7日(月)に「月の動き」のテストをします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(金)4年理科 月の動き(その3)

今、午後5時47分ですが、鬼石小からは月がきれいに見えています。今週末の半月の観察の宿題へのご協力をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月4日(金) 4年生社会

 中村ぜき(鏑川から森地区へ引いた、鮎川下を通る地下水道)の学習です。なぜ作られたのかを再確認します。子ども達は大変落ち着いて学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(金) 2年生図工

 色画用紙をカッターで切り、窓を開けます。子ども達は、早くきりたくて仕方ありません。でも、カッターの刃の出し方、持ち方、紙の押さえ方、話を聞く時は刃をしまうなど、安全のための約束を徹底します。それを守って、集中して切り始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(金) 1年生音楽

 「きらきらぼし」を鍵盤ハーモニカで演奏します。「ソ」など、小指を使うことが多い曲ですが、子どもたちは気をつけながらしっかり演奏しています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(金) くわの実算数

 ホワイトボードを使って、計算の仕方を説明します。ノートよりも字が消しやすく、大きく見やすいため、子どもたちのやる気が違います。
画像1 画像1
画像2 画像2
学校行事
10/14 体育の日
10/18 計画訪問