鬼石小の合い言葉は、笑顔・あいさつ・まなび合い。「歌が好き、本が好き、花が好き」な子どもたち。「いじめ0、事故0、むし歯0」を目指します。 今年度も、よろしくお願いいたします!
<1----!>

12月2日(月) 業前読み聞かせ

 1年生から3年生までは読み聞かせです。4年生から6年生までは静かに自分で読書をができました。特に、月曜日の朝は読者から一日をスタートさせると、落ち着いて、集中力のある生活ができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(月)5年理科 電磁石の性質(その1)

 鉄心の入った電磁石でモーターを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(月)5年理科 電磁石の性質(その2)

 早くできた子は、友だちの製作を手伝っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(月)5年理科 電磁石の性質(その3)

 みんなで協力し合って、全員がモーターを完成させることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(月)5年理科 電磁石の性質(その4)

 みんなが笑顔になりました。
画像1 画像1

11月29日(金)5年理科 電磁石の性質(その1)

エナメル線をまいてコイルにし、モーターを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(金)5年理科 電磁石の性質(その2)

鉄しんがないコイルに電流を流しても電磁石になります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(金)5年理科 電磁石の性質(その3)

電磁石を磁石と組み合わせることでモーターができることがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(金)6年理科 てこのはたらき(その1)

 力点や作用点の位置を変えたときの手ごたえを調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(金)6年理科 てこのはたらき(その2)

 てこを使ってものを持ち上げるときは、支点から力点までの長さ(きょり)が長いほど、支点から作用点までの長さ(きょり)が短いほど、小さな力で持ち上げることができることがわかりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(金)4年理科 もののあたたまり方(その1)

 好天に恵まれ、ソーラーバルーンをあげることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(金)4年理科 もののあたたまり方(その2)

 バルーンの中の空気は太陽の光をうけてあたたまり、ふくらんで軽くなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(金)4年理科 もののあたたまり方(その3)

 バルーンは校舎や体育館の高さをこえ、ぐんぐん高くあがっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(金)4年理科 もののあたたまり方(その4)

 ロープをのばせばもっと高くあがるのですが、電線や人家に引っかかるといけないので、子ども達も気をつけながらあげていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(金)4年理科 もののあたたまり方(その5)

 とても楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月29日(金)4年理科 もののあたたまり方(その6)

 さいごに、気球の中の空気があたたかいことを体感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月29日(金) 4年生体育2

 ボールを手で扱うので簡単なこと、そして何よりトライができます。男女を問わず、楽しめる種目です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(金) 4年生体育1

 ワールドカップラグビーで人気になった「タグラグビー」。タックルするのではなく、相手の腰にマジックテープでつけた「タグ」をとります。身体接触がなく、安全にできることと、トライができるので子ども達には大人気。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(金) くわの実算数

 重さのまとめをしています。g,kg,t がよくわかったようでした。
画像1 画像1

11月29日(金) 5年生社会

 人権週間で進めている「ハッピーハートフルサンキューツリー」の、感謝の葉がたくさんつきました。友達にしてもらったうれしいことをことばで表し、感謝の気持ちを伝えています。仲良しの5年生は、教室に感謝がいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校行事
1/1 元日