鬼石小の合い言葉は、笑顔・あいさつ・まなび合い。「歌が好き、本が好き、花が好き」な子どもたち。「いじめ0、事故0、むし歯0」を目指します。 今年度も、よろしくお願いいたします!
<1----!>

2月13日(木) エプロン作り 1

 5年生が楽しみにしていたエプロン作りです。6名のボランティアの皆様にお世話になり、ミシン縫いもスムーズに進みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(木) この1年の学習を振り返って

 6年生が印象に残っている学習は・・・、それを再現します。大事なのはそのときの様子を見ている人に伝える力です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月13日(木) 2小節8拍のリズムを作ろう

 長さの違う音符を並べかえて、自分だけのリズムを作ります。リズムができたら、手拍子で確認です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(木) やり直しを頑張っています

 テストの直し、これまでの復習をしっかりやっているところです。できるようになるまで、繰り返して練習します。
画像1 画像1

2月13日(木) おはなしの場面をねんどで作ろう

 子ども達は「ねんど」が大好きです。ただ、立体的に作ること、細い部分や細かい部分をつなげることは難しいようです。何度もチャレンジしながらねんどをこねます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月12日(水)今日の授業 1・2年生

 1・2年生は、体育で「縄跳び」の学習です。
 担任が「あや跳び」などの技の見本を見せ、コツを教えます。
 練習場所の指示を聞き、グループごとに練習開始です。縄跳び練習板をつかうグループもあります。「100回より多くできた」うれしそうに報告する声も聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月12日(水) 名場面は?

 これは4年生で学習する藤岡市ならではの場面です。絵本にも出ている・・・。これまでの学習を見ている人に伝えることを意識して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月12日(水) 小道具づくり

 これらの小道具から想像される場面は? 自分たちで考えて、主体的に制作しています。当日をお楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月12日(水) 将来の夢を英語で伝えよう

 総合的な学習の時間や図工でも考えた「将来の夢」。これを外国語の時間には英語で発表します。自分の名前、興味のあること、将来なりたい職業などをみんなの前で英語で発表しました。何も見ないでこれほどしゃべれるとは、スゴイ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月12日(水) 火事をはやく伝えるしくみは?

 消防署の見学で教えていただいたことと藤岡市の副読本をたよりにして、どんな工夫があるか整理しています。通報から6分で消防車が到着するためには、どんな工夫があるのでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月12日(水) 読み合わせ

 学習発表会に向けて、これまでの学習場面の再現の読み合わせをしています。見ている人にわかりやすく伝わるよう、声の大きさや速さに気をつけています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月12日(水)4年理科 すがたをかえる水(その1)

 水をひやしたときの、温度のかわり方と水のようすを調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月12日(水)4年理科 すがたをかえる水(その2)

 水は温度が下がり、0°Cになると、こおり始めました。
 水がこおり始めてから、全部の水が氷になるまで、温度は0°Cのままかわりませんでした。全部の水が氷になると、温度はさらに下がっていきました。
 水が氷になると、体積が大きくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月12日(水)5年理科 ふりこの動き(その1)

 おもりの重さを変えると、ふりこの1往復する時間が変わるか調べました。
 ふりこの1往復する時間は、おもりの重さによっては変わりませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月12日(水)5年理科 ふりこの動き(その2)

 ふれはばを変えると、ふりこの1往復する時間が変わるか調べました。
 ふりこの1往復する時間は、ふれはばによっては変わりませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(月) 情報化と医療

 情報機器が進んでくると、通院しなくても必要な医療サービスがうけられるようになる? どんな形で・・・? 情報化により学習内容も大きく変わってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(月) アメリカの特色と人々の暮らし

 多民族国家とはどういうことでしょう? 日本とアメリカの大きな違いは、アメリカが多民族国家ということ、そのため言語、行事など日本と比べられないくらい多様性がある・・・、視点を変えて学習しています。20年後のぼく・わたしのすがたは、こんな感じでしょうか・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月10日(月) みんなで決めよう

 話し合いをしてグループで一つに決める学習をしています。なかなか決められないグループが多く、なぜ決まらないのか考えさせています。「譲り合わないといけない・・・」「友達の話をよく聞かないと・・・」など、理由が出てきました。一つに決めるためには、話し合いの仕方を学ぶことが大事だと気付いたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月10日(月) 1年間を振り返ろう

 「この1年間でできるようになったこと」を生活科の中で振り返っています。「プールの水に顔つけが長くできるようになった」、「字が上手になった」、「保育園の時より英語がしゃべれるようになった」など、子ども達はたくさんできるようになったことを実感しています。友達の発表を聞いて、「そうそう、できるようになった」など、共感していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月10日(月) 読書とおすすめ本

 3年生は教室で自分の好きな本を選んで読みます。廊下の踊り場には、各学年の子ども達が書いた「ぼく・わたしのおすすめ本」コーナーが設置してあり、読書の輪が広がります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校行事
3/13 中学校卒業式