鬼石小の合い言葉は、笑顔・あいさつ・まなび合い。「歌が好き、本が好き、花が好き」な子どもたち。「いじめ0、事故0、むし歯0」を目指します。 今年度も、よろしくお願いいたします!
<1----!>

2月6日(木) 今日は「聞く」テストをしました

 今日は担任が出張のため、教頭先生を中心に指導しています。国語の「聞く」テストは、子ども達にとっては簡単だったようです。自主・自立の子ども達は、自分達で声をかけ合って学習を進められます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月6日(木) 学習発表会に向けて

 これまで学習したことをグループごとに紹介します。世界遺産についてどんな発表になるでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(木) ストローでこんにちわ

 太さの違うストローを内と外で2重にして、ずらして動かすしくみです。この動きを生かして発想して作りますが、さてどんなものができるか・・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日(水) 北小作品展2

 低学年の絵と理科研究発表ですが、のびのびとかけていることや、グラフと写真をうまく組み合わせているところが素晴らしいです。お互いによいところを参考に、高め合っていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月5日(水) 北小作品展1

 鬼石北小学校児童の作品が職員室前の廊下に展示されています。子ども達は、同じ学年の作品に興味があるようで、間近でよく見ています。習字は太くしっかり書けています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月5日(水)4年理科 すがたをかえる水(その1)

 水をねっしたときの、温度のかわり方と水のようすを調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日(水)4年理科 すがたをかえる水(その2)

 水は、あたためつづけると温度が上がり、100°Cくらいになると、水の中からさかんにあわが出てきました。このじょうたいのときは、あたためつづけても温度はかわりませんでした。
 ねっした水からさかんにあわが出るじょうたいをふっとうといいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日(水)今日の授業 2年生

 2年生は、外国語活動の授業です。
 「クイズを楽しもう」が今日のめあてです。
身近な物の英語の言い方を学習し、用意した紙コップに入っているカードを答えるクイズです。
 みんな身をのりだして、コップの動きを注視していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日(水)今日の授業 3年生

 3年生は、理科「豆電球に明かりをつけよう」の学習です。
 単元の最後の「りかのたまてばこ」をみんなで音読し、ミニ知識を得ました。
その後、たしかめようで単元の学習を振り返りました。
 教室の後ろには班ごとに作った信号機が置かれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日(水)今日の授業 4年生

 4年生は、国語の学習です。
 新出漢字の練習からスタートです。新出漢字を使った熟語を知り、意味のわからない熟語についてはその都度自分の国語辞典で調べます。子どもたちの国語辞典は、付箋でいっぱいです。
 その後書き順を学習し、空書きをして覚えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月5日(水)今日の授業 1年生

 1年生は、生活科「ふゆをたのしもう」の学習です。
 「カラフルないろ水をつくって外でこおらせてみよう」のめあてで準備を進めています。紙コップに自分の名前を書き、自分の好きな色2色を使った色水を作ります。
 今夜から今シーズン最強の寒波が襲来する予報です。
 明日の朝が、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日(水)今日の授業 6年生

 6年生は、国語「海の命」の学習です。
 太一と与吉じいさについてまとめていきます。
難解語句をその都度確認しながら、読み進めていきます。「いさき」は、どんな魚か教室に準備した図鑑を使って確かめます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日(水)今日の授業 5年生

 5年生は、国語「すいせんします」の学習です。
 みんなが今よりも仲良くなるように、木曜日のレクレーションの遊びを決めます。
一人一人が、自分ですいせんしたい遊びについてスピーチします。
 しっかりと前を向き、大きな声でスピーチできていました。
 木曜日のレクは、何に決まったでしょう?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日(火) ステージができました

 放課後に学習発表会のステージ作りを全職員で行いました。ボランティアの協力もいただき、安全でしっかりしたものとなりました。子ども達が力を出せるよう期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月4日(火) 新入学児童保護者説明会

 令和2年度の新入学児童保護者の皆様に来校いただきました。熱心に説明を聞いていただき感謝いたします。これまで保育参観等でお子様の様子を見せていただきましたが、活発でしっかりした子ども達です。安心して学校生活ができますよう、準備を進めていきます。今から入学が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月4日(火) まとめの学習に入っています

 今日は計算の正確さと計算の順序に気をつけて練習問題を解きます。あいまいなところは教え合いながら頑張る6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日(火) 1mの長さをつかもう

 校内にあるものの中で1mの見当をつけ、実際に測ってみて長さをつかんでいます。生活の中でcm、mの長さの感覚はとても大事です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月4日(火) 合奏練習が進みました

 「君をのせて」の合奏は、パート練習から全体練習へ。パートごとの課題もあるので、確認しながら進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日(月) 感謝状をいただきました

 国道462号線の藤岡市坂原で長年工事を進めてきた琴平大橋(こんぴらおおはし)が2月27日に竣工となります。本校6年生児童が橋の名前と開通年月を揮毫し、ネームプレート(橋名板)として掲示されることとなりました。赤上君(こんぴらおおはし)、鈴木さん(令和2年2月竣工)に感謝状をいただきました。神流町へ向かって通行の際には、ぜひ藤岡市側からご覧ください。
画像1 画像1

2月3日(月)今日の授業 5・6年生

 5・6年生は、体育で「ソフトバレー」の学習です。
 ソフトバレーボールの学習1時間目で、グループで何回床に落とさずにパスを続けられるか挑戦しました。
 初めてソフトバレーボールの学習に取り組む5年生は、パスを続けるのに四苦八苦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校行事
3/13 中学校卒業式