鬼石小の合い言葉は、笑顔・あいさつ・まなび合い。「歌が好き、本が好き、花が好き」な子どもたち。「いじめ0、事故0、むし歯0」を目指します。 今年度も、よろしくお願いいたします!
<1----!>

4月22日(水) 先生方からの応援メッセージ 2

 日々を充実させるために、先生方から熱いメッセージを届けます。頭をフル回転させて考え、生活習慣をしっかりして、家族のためにすすんで手伝いが出来たら素晴らしいですね。鬼石小のみなさん、頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(水) 鬼石っ子に読んでほしい本 1+12選 その3

 12選+1の4番目「おまえ うまそうだな」について。大昔の晴れた日に火山が噴火しました。そのとき、アンキロサウルスの赤ちゃんが生まれました。そこへやてきたのはティラノサウルスです。赤ちゃんはティラノサウルスに食べられてしまうのでしょうか? 親子の愛情を伝える感動作です。ぜひ、読んでください。
画像1 画像1

4月21日(火) 鬼石っ子に読んでほしい本 1+12選 その2

 「鬼石っ子に読んでほしい本」の3番目は「100万回生きたねこ」です。主人公の「ねこ」は100万回生まれかわり、100万人の飼い主と暮らしました。でも、一度も飼い主を好きになれませんでした。そして、最後に暮らした相手は・・・。どんな結末でしょう? ぜひ、読んでみてください。
画像1 画像1

4月21日(火) 先生方からの応援メッセージ

 新型コロナウイルスに負けずに過ごしている、鬼石小学校の皆さんへ。家でがんばっている皆さんを先生方は応援しています。メッセージを受け止め、家族の皆様と協力して生活してください。宿題もしっかりやりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(月) 群馬県教委オンライン授業動画その4

 群馬県教育委委員会のオンライン授業動画が配信されましたのでご活用ください。今回は算数と体育です。とても分かりやすい動画ですので、積極的に活用してほしいと思います。
https://www.pref.gunma.jp/07/b21g_00637.html

重要 臨時休業中の学習課題について その3

鬼石小学校 保護者 様

 休みが長く続いています。前回(13日 月)お知らせした学習課題の学習状況はいかがでしょうか。
 さて、今回は、当面の間の学習のめやすを学年ごとに具体的にお伝え致します。しっかり取り組むよう声かけをお願いします。
 また、23日(低学年)、24日(高学年)は電話連絡日です。その際に、学習の状況も確認しますのでよろしくお願い致します。

【1年生】

 1年生は前回に引き続き、

○家族としりとり遊びをする。(30個くらい続けられるとよい)
○言葉集めをする。(例 「あ」のつく言葉3つ、「い」のつく言葉3つ 等)
○教科書や絵本のひらがなを家族と読む。
○1〜100まで数える。(お風呂に入っているときなど一緒に数えてみてください)
○身の回りの物の数を数える。(例 歯ブラシの数、コップの数、時計の数、窓の数、お花の数、卵の数、お菓子の数等)
○おうちの人のお手伝いをする。

に取り組んでみてください。挑戦できる人は新たに、

○国語の教科書(129 130ページ)の五十音表を見て、ひらがなを読みながら、指でなぞる。
○おうちの人が書いた「1〜10の数字」や「自分の名前」を読みながら鉛筆でなぞる。(学校から配った国語や算数のノートを使ってもらっても、おうちにある裏紙等を使ってもらっても構いません。紙に書かなくても指でなぞるだけでも構いません。)
○ラジオ体操、ストレッチ、なわとびなど適度な運動をする。
○音楽の教科書(6〜7ページ)の中から歌を見つけて、歌ってみる。

もできるといいと思います。

 インターネットの無料サイト「ちびむすドリル」の「幼児教育」の中に、数字練習プリント等もありますので、そちらが活用できそうであれば、活用してみるのもいいと思います。
 また、Eテレや群馬県教育委員会配信のYouTube「tsulunos」を見てみるのもいいかもしれません。

引き続き自宅学習で、おうちの方にはお手数をおかけしますが、できる範囲で結構ですので取り組んでみてください。よろしくお願いします。


【2年生】 

家庭学習のめやす

国語
(1)音読  
  1年生の教科書(下) 「どうぶつのあかちゃん」P92〜
             「だって だっての おばあさん」P104〜
 2年生の教科書(上) 「ふきのとう」P14〜
  「いなばの 白うさぎ」P145〜
 を、くりかえし読みましょう。
  そのほかの教科書(1年生でも、2年生でも)の読み物でもよいです。
(2)漢字  
  2年生の教科書(上) P150にある「この本で習う漢字」を見て、「ふきのとう」〜 「ともだちを さがそう」までの新しい漢字の練習をしましょう。
  書き順に気をつけて書きましょう。例…【読】の書き順は、P27にあります。
(3)ことば
  「春が いっぱい」P30,P31を読んで、春をかんじるものをノートに絵と文で書き ましょう。(いくつでもいいです。)
 「きょうの できごと」P32,P33を読んで、「きょうどんなことをしたか。どんなこ とを見たり、きいたりしましたか?思いだして、日記を書きましょう。
  (毎日でもいいですし、ちょっと「いいことがあった」ときに書いてもいいです。)

算数
(1)1年の教科書(下)のP70〜P72の「1ねんの ふくしゅう」をやりましょう。

(2)1年の教科書 各ページの「おぼえているかな?」や「しあげ」をやりましょう。
  (上)P76,P82,P90  (下)P10,P24,P32,P50,P51

(3)「なんじなんぷん」P52〜をふりかえりながら、毎日の勉強を「始めた時間」と「終わりにした時間」を勉強したノートのページに書いておきましょう。
   例… 「はじめ 9じ58ふん」 「おわり 10じ45ふん」

生活
 自分で育ててみたい「やさい」を決めておこう。
 (5月には、おうちの人にその野菜の苗を、1株から2株用意してもらいたいと思いま  す。ミニトマトの苗は学校で用意します。)

体育
 ラジオ体操やなわとび、ストレッチなどをして体を動かしましょう。

音楽
鬼石小学校の校歌を1〜3番までしっかりおぼえて歌いましょう。


【3年生】

国語
○3年教科書152ページ「この本で習う漢字」の「どきん」【詩】〜「図書館たんていだん【号】までの漢字を書きじゅんをよくたしかかめながら自学ノートにれんしゅうしましょう。
○教科書14ページ「日記を書こう」を読んで、毎日の生活の中で気づいたことを日記にして自学ノートに少しずつ書きましょう。
○「きつつきの商売」をきつつきや森の動物たちのようすを考えながら音読し、音読カードにきろくしましょう。
○家にある本やかりている本で、読書をつづけましょう。一度読んだ本も、もう一度読み直しましょう。

算数
○2年教科書「はこの形」89ページ〜93ページを自学ノートにやりましょう。
○はこをつくるときは、家にある少し厚めの紙でつくってみましょう。
○3年教科書「かけ算」10ページ〜12ページを自学ノートに書き写しながら、7×4の答えのもとめ方をノートに書いてみよう。

※自学ノートは、毎日2ページ続けよう。

音楽 
○けんばんハーモニカで、2年生の時に習った曲をれんしゅうしましょう。

体育 
○2年生の時の「なわとびカード」をふりかえって、いろいろなとび方で、れんしゅうしましょう。

※ 3年生にあったEテレを見るのも、いいですね。番組表を見てみましょう。


【4年生】 

4年生のみなさん、コロナに負けずに元気に過ごしていますか。
VICTORYクラスのみんなは、「自分に勝つ!」強い気持ちを持って、今を過ごしていきましょう。

4月27日(月)までの宿題です。

国語
○教科書p152の「信」〜「関」の漢字を練習する。
(書き順を確認しながら、漢字練習帳に練習する。その漢字を使った言葉をいろいろ考えて、4行ずつ練習する。)
○「白いぼうし」を読んで、出てくる言葉の中から8個以上見つけ、国語辞典で意味調べをする。
(自学ノートに調べる言葉とその意味を書く。)
○1日3回「白いぼうし」を音読する。
(音読カードに書く。5月分は、あいているところにメモをしておく。)
○「白いぼうし」をはじめて読んだ感想を書く。
(国語のノートに、1ページ書く。思ったこと、不思議に思ったこと、分からなかったこと)
○1日30分 読書をする。(読書カードに記入する。)

算数
○3年生の教科書p118〜p123の「ほじゅうのもんだい」を算数ノートに解きましょう。(p124を見て、○つけもする)
○かけ算九九を1〜9の段まで、お家の人に聞いてもらう。

社会
○「わたしたちの藤岡」のp86〜p95を読んで、分かったことを社会のノートにまとめる。

音楽
○3年生の音楽の教科書を見ながら、好きな曲を歌ったり、リコーダーで練習したりする。
○「前へ」と「地球星歌」の歌の練習をする。(音楽発表会で歌います。)

体育
○昨年のなわとびカードを参考に、なわとび練習をする。
(カードがない場合には、覚えている技を練習するのでOKです。)


【5年】

国語
○教科書285ページをみて、書き順に気をつけて新出漢字の練習をしましょう
○「なまえつけてよ」(p.17〜)を毎日音読しましょう
○教科書34・35ページを読み、4つの漢字の成り立ちについて、今までに習った漢字から漢字辞典を使って調べてみましょう

算数
○4年生の教科書(下)115ページの算数自習コーナーの問題を解き、答え合わせをしましょう
○5年教科書「整数と小数」(p.10〜15)を読みすすめ、問題に取り組みましょう
 (わからないところは、自学ノートに書いておく)

家庭科
○家のお手伝いでした内容と、がんばったことや気がついたことを書いておきましょう
○起きた時刻とねた時刻を毎日記録しておきましょう

体育
○なわとび練習をして、昨年のなわとびカードに色を変えてぬりましょう

音楽
○いろいろな音楽に親しみましょう
○「前へ」「地球星歌」を練習しましょう

※5年生にあったEテレを見るのもいいですね。


【6年】 

国語
6年生で習う漢字(P297)を辞書で調べて、使い方を書く。
使い方としてのっている熟語を使って、文を作る。
「気になるニュースを集めよう」(P16)を読み自分でも気になるニュースにつ
いて教科書をまねて1回は書く。
「漢字の形と音・意味」(P36・37)を読んで、1⃣と2⃣の問題をやってみる。
 (わからないときは、漢字辞典や国語辞典を使う。)
    「帰り道」の音読を毎日する。
    読書は、毎日必ずする。

算数
5年教科書「算数自習コーナー」(P121〜P127)をやり、〇つけもする。
6年教科書「対称な図形」(P10〜P23)を読み進め、問題に取り組む。
     (よくわからないところは、教科書に印をつけておく。)

家庭
家のお手伝いを毎日行い、何をやったのか自主勉強ノートに書く。その日の起きた時刻と寝た時刻も一緒に記録する。

体育
去年使ったなわとびカードを参考に、縄跳び練習をする。

音楽
今までに習った曲のリコーダー練習をする。
    「前へ」「地球星歌」を練習する。
    いろいろな音楽をききましょう。

*何もやることがないなと思ったら、読書しましょう。
(学年にあったイーテレを見るのもいいかもしれません。)




4月20日(月) 鬼石っ子に読んでほしい本 1+12選

 「読んでほしい本」の2番目「じごくのそうべえ たじまゆきひこ 作」。さんずの川、赤鬼青鬼、えんま大王、ふんにょうじごく、じんどんき、はりの山 などが登場し、奇想天外な発想によるスケールの大きな落語話です。こわいような、楽しいような・・・。ぜひ、読んでみてください。
画像1 画像1

4月20日(月) 文部科学省「学習支援コンテンツ」

 学校の平日預かりがしばらくの間なくなり、学習教材をご家庭へ届けることができなくなりました。この間は、学校連絡メールとホームページで課題をお知らせいたします。
 また、文部科学省が出していた学習支援コンテンツが日々更新されていますのでご活用いただきたいと思います。
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...
(文部科学省、子どもの学び応援サイト、小学校、小学校における学習支援コンテンツ)

4月16日(木) 群馬県教育委委員会のオンライン授業動画その3

 群馬県教育委委員会のオンライン授業動画が配信されましたのでご活用ください。今回は外国語活動版です。
https://www.pref.gunma.jp/07/b21g_00637.html
 外国語活動は、繰り返して聞き、発音することで身に付きます。

4月15日(水) 鬼石っ子に読んでほしい本 1+12選

 令和元年度末に鬼石中学校区で9年間のつながりのある読書活動を推進していくために、選書リストを作成しました。地域にゆかりがある本、読みやすく次の読書につながる本、授業に関連した本などを厳選しています。休業中の時間をうまく活用して読書を進めていただければと思います。子どもたちを本好きで豊かな心をもつ子に育てたいと思いますので、ご家庭での積極的な働きかけをお願いいたします。

(1)鬼石のおこり(あいば さなえ)藤岡市
(2)じごくのそうべえ(田島征彦)童心社
(3)100万回生きたねこ(佐野洋子)講談社
(4)おまえ うまそうだな(宮西達也)ポプラ社
(5)ガラスのうさぎ(高木敏子 武部本一郎)金の星社
(6)きまぐれロボット(星新一)角川書店
(7)あしながおじさん(ジーン・ウェブスター)岩波書店
(8)坊ちゃん(夏目漱石)文芸春秋 
(9)注文の多い料理店(宮沢賢治)新潮社
(10)三国志(吉川英治)新潮社
(11)西の魔女が死んだ(梨木香歩)新潮社
(12)おばあちゃんが、ぼけた(村瀬孝生)理論社
(13)ユキは一七歳 特攻で死んだ子犬よさらば 愛しきいのち(毛利恒之)ポプラ社


4月15日(水) 群馬県教育委員会の教育動画配信その2

 群馬県教育委員会がオンライン授業動画その2を作成しました。今後も動画は順次追加していくそうです。ご家庭の皆様でぜひ活用してください。
https://www.pref.gunma.jp/07/b21g_00637.html
(ここから入ってください→群馬県ホームページ、新着情報、4月13日オンライン授業動画、小学校体育、ぐんまちゃんとにぎるちからをつけよう)

4月14日(火) 群馬県教育委員会のオンライン教育動画スタート

鬼石小保護者 様
 群馬県教育委員会が新型コロナウイルス感染症による休校を受けて、在宅で学習するためのオンライン授業動画を作成しました。体育からスタートですが、動画は順次追加していくそうです。ぜひご家庭の皆様で活用してください。
https://www.pref.gunma.jp/07/b21g_00637.html
(ここから入ってください→群馬県ホームページ、新着情報、4月13日オンライン授業動画、小学校体育、ぐんまちゃんとジャンプ)

4月13日(月) 臨時休業中の学習課題について その2

 子どもたちが家庭で生活する時間が長くなってきています。前回(4/9)に配布した学習課題はやり終えていることと思います。そこで、今週の学習課題を以下のように考えました。担任からの電話連絡の際に確認しますので、ご家庭で取り組んでいただきたいと思います。
 早寝、早起き、朝ご飯、しっかりした生活リズムを作り、生活時間を決めて、自分から学習に取り組みましょう。

(1年生))
〇家族としりとり遊びをする(30個くらい続けられるとよい)
〇言葉集めをする。
(例:「あ」のつく言葉3つ、「い」のつく言葉3つ・・・等)
〇教科書や絵本のひらがなを家族と読む
〇1〜100まで数える
(お風呂に入っているときなど一緒に数える。)
〇1〜10までのものを見つけて数える。
(例:イスは1・2・3・4、4つ)
○自由帳に絵をかく。
 ことばや数字は書く必要はありません。おうちの方もお忙しいと思いますので、できる範囲で構いませんので、取り組んでみてください。
(2年生以上))
○自学2ページ以上(学年の発達段階でチャレンジしてください)
・国語 教科書の文章をノートに書き写す。
・算数 計算練習など新学年の問題の予習をする。
○音読(新学年の教科書を音読する。)
○読書(毎日30分)
○自分から進んで家のお手伝いをする。
(その他)
○NHK for school (https://www.nhk.or.jp/school/)では、動画で学習に取り組めます。視聴してみましょう。

4月13日(月) 登校日の変更についてのお知らせ

鬼石小学校保護者 様

 新型コロナウイルス感染拡大に伴い、市内小中学校ではしばらくの間、登校を中止し、電話連絡により児童生徒の生活や学習の様子を把握することとします。感染防止のためにプリント類やドリル類のやりとりも行いません。急な変更で申し訳ありませんが、下記の通り電話連絡日を設けますので、ご協力をお願い申し上げます。

             記

1.電話連絡日 
 ・第1回目 4月16日(木)1〜3年生9:00〜16:00
       4月17日(金)4〜6年生9:00〜16:00
 ・第2回目 4月23日(木)1〜3年生9:00〜16:00
       4月24日(金)4〜6年生9:00〜16:00
 ・第3回目 4月30日(木)1〜3年生9:00〜16:00
       5月 1日(金)4〜6年生9:00〜16:00

*不在の場合、電話に出られない場合には後日連絡いたします。着信を見て折り返し電話をいただかなくても結構です。
*休み中のご家庭への連絡は学校連絡メール、鬼石小学校ホームページでお知らせしますので、ご確認ください。
*発熱が体調不良の大事な目安となりますので、休み中に児童、ご家族に発熱があった場合は必ず学校へ電話連絡してください。

4月8日(水)5年理科 天気の変化(その1)

 雲のようすと天気の変化の関係の調べ方を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月8日(水)5年理科 天気の変化(その2)

 早帰りで午後の観察ができなかったため、天気のかわり方の考察ができなかったのが残念です。
 休校中に、「雲のようすと天気の変化の関係を調べる」観察を3日間する宿題を出しました。日が空いてもかまいません。今日の授業でワークシートを3枚ずつ子ども達に渡しました。昨年度のHPの学校日記や教科書P8〜11を参照して観察に取り組ませてください。ご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月9日(木)4年理科 季節と生き物(春)その4

 休校中に、実(サクランボ)ができたサクラの枝の先を観察して「かんさつカード」にまとめる宿題を出しました。サクラの枝がなかったら、鬼石小学校のサクラの枝の先を15cmほど切り取って持って行ってください。R1鬼石小HP学校日記4月24日を参考にしてください。ご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月9日(木)4年理科 季節と生き物(春)その5

 休校中に晴れの日と雨の日の1日の気温の変化を調べ、ワークシートにまとめる宿題を出しました。休校中の宿題の一覧には書いてありませんが、追加した課題です。教科書P10〜13、P210〜211を参考にして取り組ませてください。温度計は棒温度計でなくてもかまいません。風通しの良い場所で、温度計に直射日光をあてないようにして地面から1.2〜1.5mの高さの気温を測定してワークシートにまとめさせてください。ご協力をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月8日(水) 学級の様子(高学年)

 コロナウイルス対策(換気、マスク、間隔を広く、消毒等)を十分に行い、5・6年生は学級の係を決めました。よりよい学級にしようと昨年のものをベースに改善の意見がたくさん出ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月8日(水) 学級の様子(低学年)

 コロナウイルス対策(換気、マスク、間隔を広く、消毒等)を十分に行い、1年生は自己紹介をしていました。本年度の鬼石連携型小中一貫校の指導の重点は「表現力(伝える力=考えを書く、話す)」の向上です。2年生は教頭先生と養護の茂木先生の指導でマスク作りを行いました。感染予防教育として推進しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3